アバトーーク!![ヒナ♪]
〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜

毎週木曜日の9時10分は
飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
今朝は飼育展示課 村越さんにお話しを伺いました!
最近ペンギン水族館ではペンギンの赤ちゃんが生まれました!
★ジェンツーヒナ★
7/3にジェンツーペンギンのヒナが産まれました!
2階の亜南極ペンギン室にてジェンツーペンギンのヒナを
両親ががんばって子育てしてくれてます!
みなさんも観覧通路から見て頂くことができますし、
モニターも用意されているので、
巣の周りを少しアップしてみることもできますよ!
最近のヒナは大きくなってきていて、
産まれたときは85gと片手に乗ってしまう大きさだったのですが、
今朝の体重は2500gほとにまで大きくなっているそうです!
そんなジェンツーペンギンのヒナを見守っているのは
人間だけではないんです。
実はキングペンギンの「ジュン」くんもいつも近くで見守っているそうです。笑
というのもキングペンギンは母性本能?が強いのか子育てをしたい種類なんです。
なのでヒナが親にエサをねだって「ピー、ピー」鳴いていると
「ジュン」くんも近くまできて、エサを吐き戻してヒナにあげようとするんです。
でも両親はがんばって威嚇して追い返してます。
そしてここ数日は、他のジェンツーペンギンたちもなぜか集まってきていて、
飛び出し防止のブロックの周りに集まって、ヒナを見ているそうで
どうもみんなヒナが気になるようです 笑。
とても可愛い姿ですよね!
ヒナやその周りの様子は長崎ケーブルメディアで生放送中です。
インターネットからでもオンデマンド放送が
無料で配信されていますので、そちらものぞいてみてください。
但し、放送は開館時間中のみなので夏休みは18時までです。
ヒナの行動が活発過ぎて画面の外にお出かけしていることもありますので、ご了承ください!
★フンボルトヒナ★
一方、温帯ペンギンゾーンでは、
フンボルトペンギンのヒナが1羽産まれました!
こちらは残念ながら両親と夏ばてしてしまい、
人の手で育てています。
両親から離すなんてかわいそう。と思われるかもしれませんが、
もともとお客さんに触って頂けるようにタッチングの訓練を始めるために、
両親から離す予定だったそうで、それが少し早まったかんじです。
ちゃんとタッチング個体として成長できれば、
早くて11月くらいにはタッチングとしてデビューして触れる日がくるかもしれません・・!
★フォトコンテスト★
ペンギン水族館では第16回フォトコンテストの写真を募集中!!
ペンギン水族館で撮影したものであればOKです!
締め切りは9/8必着ですので、ぜひご応募下さい!!

毎週木曜日の9時10分は
飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
今朝は飼育展示課 村越さんにお話しを伺いました!
最近ペンギン水族館ではペンギンの赤ちゃんが生まれました!
★ジェンツーヒナ★
7/3にジェンツーペンギンのヒナが産まれました!
2階の亜南極ペンギン室にてジェンツーペンギンのヒナを
両親ががんばって子育てしてくれてます!
みなさんも観覧通路から見て頂くことができますし、
モニターも用意されているので、
巣の周りを少しアップしてみることもできますよ!
最近のヒナは大きくなってきていて、
産まれたときは85gと片手に乗ってしまう大きさだったのですが、
今朝の体重は2500gほとにまで大きくなっているそうです!
そんなジェンツーペンギンのヒナを見守っているのは
人間だけではないんです。
実はキングペンギンの「ジュン」くんもいつも近くで見守っているそうです。笑
というのもキングペンギンは母性本能?が強いのか子育てをしたい種類なんです。
なのでヒナが親にエサをねだって「ピー、ピー」鳴いていると
「ジュン」くんも近くまできて、エサを吐き戻してヒナにあげようとするんです。
でも両親はがんばって威嚇して追い返してます。
そしてここ数日は、他のジェンツーペンギンたちもなぜか集まってきていて、
飛び出し防止のブロックの周りに集まって、ヒナを見ているそうで
どうもみんなヒナが気になるようです 笑。
とても可愛い姿ですよね!
ヒナやその周りの様子は長崎ケーブルメディアで生放送中です。
インターネットからでもオンデマンド放送が
無料で配信されていますので、そちらものぞいてみてください。
但し、放送は開館時間中のみなので夏休みは18時までです。
ヒナの行動が活発過ぎて画面の外にお出かけしていることもありますので、ご了承ください!
★フンボルトヒナ★
一方、温帯ペンギンゾーンでは、
フンボルトペンギンのヒナが1羽産まれました!
こちらは残念ながら両親と夏ばてしてしまい、
人の手で育てています。
両親から離すなんてかわいそう。と思われるかもしれませんが、
もともとお客さんに触って頂けるようにタッチングの訓練を始めるために、
両親から離す予定だったそうで、それが少し早まったかんじです。
ちゃんとタッチング個体として成長できれば、
早くて11月くらいにはタッチングとしてデビューして触れる日がくるかもしれません・・!
★フォトコンテスト★
ペンギン水族館では第16回フォトコンテストの写真を募集中!!
ペンギン水族館で撮影したものであればOKです!
締め切りは9/8必着ですので、ぜひご応募下さい!!