7月 2010の一覧 | Home
夏休みは西海パールシーリゾートへ♪
7/28(水)スタジオ生出演いただきました
西海パールシーリゾート の岡村さん

約25分のトーク時間があっという間に過ぎてしまうほど(笑)この夏のパールシーは楽しいことがいっぱい!
番組では紹介しきれなかった情報も含めて、詳しくは "続きを読む" で!
続きを読む…
西海パールシーリゾート の岡村さん

約25分のトーク時間があっという間に過ぎてしまうほど(笑)この夏のパールシーは楽しいことがいっぱい!
番組では紹介しきれなかった情報も含めて、詳しくは "続きを読む" で!
続きを読む…
ホロスコープ ☆ 7月29日の星占い
Jazzyな日々を♪ by 風間
女子ジャズ元年だという今年。
ぜひ、ジャジーな雰囲気に浸ってみてください。
今年春に出版された女性向けのジャズ本「Something Jazzy〜女子のための新しいジャズ・ガイド」
そして、今日(7/28)コンピレーションアルバム「Something Jazzy every day!girls jazz」がリリースされました。

シチュエーション別にJazzyをまとめて紹介してくれるこの本。
例えば、“恋した時に聞くJazzy”、“季節で聞くJazzy”などなど。
さらに、紹介文もとっても魅力的。
“ゆったりくつろげる朝に、茶葉にこだわった紅茶を飲みながら”
なんてオススメされたら、真似っこするしかない!
ぜひぜひ、女子はもちろん、男子も、日々をゆっくり彩ってみてください。
ぜひ、ジャジーな雰囲気に浸ってみてください。
今年春に出版された女性向けのジャズ本「Something Jazzy〜女子のための新しいジャズ・ガイド」
そして、今日(7/28)コンピレーションアルバム「Something Jazzy every day!girls jazz」がリリースされました。

シチュエーション別にJazzyをまとめて紹介してくれるこの本。
例えば、“恋した時に聞くJazzy”、“季節で聞くJazzy”などなど。
さらに、紹介文もとっても魅力的。
“ゆったりくつろげる朝に、茶葉にこだわった紅茶を飲みながら”
なんてオススメされたら、真似っこするしかない!
ぜひぜひ、女子はもちろん、男子も、日々をゆっくり彩ってみてください。
ホロスコープ ☆ 7月28日の星占い
Mt.FUJI 2日目 by Mark
10thアニバーサリー
コスモ アースコンシャスアクト クリーンキャンペーン in Mt.FUJI
初日のゴミ拾いでは“汚い”富士山を目の当たりにしました。
2日目はエコ・トレッキングを通して“美しい”富士山を見ていきます。
朝5時にホテルを出発!
いくらサンライズ担当で早起きに慣れているとはいえ、前日の懇親会で盛り上がり過ぎたか?
ちょっと身体が重い…(苦笑)
6:00ごろ富士三合目(標高1600m強)に到着。
スタート地点から既に雲と目線が一緒!
『山頂を目指す富士登山』と比べて、このエコ・トレッキングは身体への負担が少ない。
そして何より!
風景が美しい!
空気が美味い!
鳥の鳴き声サラウンド!



このような緑いっぱいの山道を4時間かけて(休憩含む)、ゆっくりゆっくり散策。
途中 野口健さんも我々の班と一緒に談笑しながら登って下さいました。

10時ごろ五合目へ到着。
自然いっぱいの風景から一転して、お土産グッズが列挙するレストハウスの雰囲気にギャップを感じつつも(汗)
達成感いっぱいの記念撮影!
まずはFM長崎リスナー2名と一緒に。

続いて同じ3班だったパーソナリティと一緒に。

<左> FM山陰=南さやかさん
<中> FMとやま=田島悠紀子さん
<右> FM石川=丸山慶子さん
上2枚の写真(ゴール直後)では曇って見えなかった山頂ですが、しばらく待っていたら一瞬だけ顔を見せてくれました!

閉会式では野口健さんと、女性シンガー:LOVEさんもスピーチ。

楽しく学び多い2日間が終了となりました!
※ 風景の写真はクリックすると拡大できます☆
最後にお知らせです。
今週末(7月31日)ながさきみなとまつりに野口健さんがやってきます!
15:00〜水辺の森公園の清掃
16:00〜ミニトークショー
お時間ある方はぜひ参加されてください。
コスモ アースコンシャスアクト クリーンキャンペーン in Mt.FUJI
初日のゴミ拾いでは“汚い”富士山を目の当たりにしました。
2日目はエコ・トレッキングを通して“美しい”富士山を見ていきます。
朝5時にホテルを出発!
いくらサンライズ担当で早起きに慣れているとはいえ、前日の懇親会で盛り上がり過ぎたか?
ちょっと身体が重い…(苦笑)
6:00ごろ富士三合目(標高1600m強)に到着。
スタート地点から既に雲と目線が一緒!
『山頂を目指す富士登山』と比べて、このエコ・トレッキングは身体への負担が少ない。
そして何より!
風景が美しい!
空気が美味い!
鳥の鳴き声サラウンド!



このような緑いっぱいの山道を4時間かけて(休憩含む)、ゆっくりゆっくり散策。
途中 野口健さんも我々の班と一緒に談笑しながら登って下さいました。

10時ごろ五合目へ到着。
自然いっぱいの風景から一転して、お土産グッズが列挙するレストハウスの雰囲気にギャップを感じつつも(汗)
達成感いっぱいの記念撮影!
まずはFM長崎リスナー2名と一緒に。

続いて同じ3班だったパーソナリティと一緒に。

<左> FM山陰=南さやかさん
<中> FMとやま=田島悠紀子さん
<右> FM石川=丸山慶子さん
上2枚の写真(ゴール直後)では曇って見えなかった山頂ですが、しばらく待っていたら一瞬だけ顔を見せてくれました!

閉会式では野口健さんと、女性シンガー:LOVEさんもスピーチ。

楽しく学び多い2日間が終了となりました!
※ 風景の写真はクリックすると拡大できます☆
最後にお知らせです。
今週末(7月31日)ながさきみなとまつりに野口健さんがやってきます!
15:00〜水辺の森公園の清掃
16:00〜ミニトークショー
お時間ある方はぜひ参加されてください。
ホロスコープ ☆ 7月27日の星占い
Mt. FUJI 初日 by Mark
10thアニバーサリー
コスモ アースコンシャスアクト クリーンキャンペーン in Mt.FUJI
無事 長崎に戻ってきました!
番組でお話しましたが、blogでもレポートしますね。
まずは24日(土)の活動を時系列にご紹介。
7:00 新宿のホテルを出発して一路富士吉田市へ!
この2日間、活動を共にする長崎のリスナー2名と記念撮影♪

<左>ますさん <右>けいこさん
10:30 富士山レーダードーム館の広場で開会式。
野口健さんも独自のユーモアセンスで 笑いありのスピーチを展開。

昼食を済ませ、13:00から清掃開始!
場所は去年と同じ、山中湖村の青木ヶ原樹海。
ちなみに'09年には約5トンのゴミを回収したそうです。
が、今年も出る出る!夥しいゴミの量。
大きなものはタイヤ、自転車、冷蔵庫、テレビ etc.
写真は焼き物が集中して捨てられていた場所。

なお、僕が担当したエリアは“日常生活のすぐそばにあるゴミ”が目立ちました。
20年以上前の(プルトップ式の)空き缶、一升瓶
雨どい、イスといった備品関係
なかでも、家族用と思われるお揃いの食器や、子供用の筆箱を見つけたとき。
何ともいえない虚しさを覚えました。
我々が今回拾った ゴミと呼ばれるそれは、はじめからゴミだったのか?
ゴミも以前はモノとして人々の暮らしを支えていたはずです。
どんな想いで購入され、どんな風に使われて、どんないきさつで捨てられてしまったのか?
知る由もありませんが、色々考えさせられるものがありました。
結果、2時間弱で およそ3トンのゴミを回収しました。
ちなみに これでもまだまだやり残しがあるんですよ。

「え、まだゴミ残ってるの?富士山の美化なんて本当にできるの?」と思う方もいらっしゃるでしょう。
確かに先は長いと思います。
しかし10年間の活動で参加者が増えたこと、そして富士山が着実にキレイになっていることも事実。
また、近年の環境意識の高まりからか?新しいゴミは増えていないような気がします。
(僕が拾ったエリアだけかもしれませんが)
光は見えていると信じ、今後も積極的に取り組もうと思います。
継続は力なり、です!
コスモ アースコンシャスアクト クリーンキャンペーン in Mt.FUJI
無事 長崎に戻ってきました!
番組でお話しましたが、blogでもレポートしますね。
まずは24日(土)の活動を時系列にご紹介。
7:00 新宿のホテルを出発して一路富士吉田市へ!
この2日間、活動を共にする長崎のリスナー2名と記念撮影♪

<左>ますさん <右>けいこさん
10:30 富士山レーダードーム館の広場で開会式。
野口健さんも独自のユーモアセンスで 笑いありのスピーチを展開。

昼食を済ませ、13:00から清掃開始!
場所は去年と同じ、山中湖村の青木ヶ原樹海。
ちなみに'09年には約5トンのゴミを回収したそうです。
が、今年も出る出る!夥しいゴミの量。
大きなものはタイヤ、自転車、冷蔵庫、テレビ etc.
写真は焼き物が集中して捨てられていた場所。

なお、僕が担当したエリアは“日常生活のすぐそばにあるゴミ”が目立ちました。
20年以上前の(プルトップ式の)空き缶、一升瓶
雨どい、イスといった備品関係
なかでも、家族用と思われるお揃いの食器や、子供用の筆箱を見つけたとき。
何ともいえない虚しさを覚えました。
我々が今回拾った ゴミと呼ばれるそれは、はじめからゴミだったのか?
ゴミも以前はモノとして人々の暮らしを支えていたはずです。
どんな想いで購入され、どんな風に使われて、どんないきさつで捨てられてしまったのか?
知る由もありませんが、色々考えさせられるものがありました。
結果、2時間弱で およそ3トンのゴミを回収しました。
ちなみに これでもまだまだやり残しがあるんですよ。

「え、まだゴミ残ってるの?富士山の美化なんて本当にできるの?」と思う方もいらっしゃるでしょう。
確かに先は長いと思います。
しかし10年間の活動で参加者が増えたこと、そして富士山が着実にキレイになっていることも事実。
また、近年の環境意識の高まりからか?新しいゴミは増えていないような気がします。
(僕が拾ったエリアだけかもしれませんが)
光は見えていると信じ、今後も積極的に取り組もうと思います。
継続は力なり、です!
ホロスコープ ☆ 7月26日の星占い
富士吉田にて by Mark
10thアニバーサリー
コスモ アースコンシャスアクト・クリーンキャンペーン in Mt.FUJI
全国のパーソナリティ、リスナー、コスモ石油のスタッフさん、野口健さん、NPO法人 富士山クラブの方々
みんな一丸となって2時間弱、青木ヶ原樹海の清掃活動を行いました。
ご覧ください、このゴミの量!
詳しくは長崎に戻ってから番組でお話します。
コスモ アースコンシャスアクト・クリーンキャンペーン in Mt.FUJI
全国のパーソナリティ、リスナー、コスモ石油のスタッフさん、野口健さん、NPO法人 富士山クラブの方々
みんな一丸となって2時間弱、青木ヶ原樹海の清掃活動を行いました。
ご覧ください、このゴミの量!
詳しくは長崎に戻ってから番組でお話します。