8月 2016の一覧 | Home
新チーム発足!『全国2位をもっと誇ろう!Pチーム!!!』
『全国2位をもっと誇ろう!
Pチーム!!!』
Pチーム!!!』
『P』とは・・・『Potato』・・・そう、 じゃがいも!!
『Pチーム』の発足です!
長崎のじゃがいもについて楽しく学んだり、
生産者の方々から裏話をうかがったり、
長崎のじゃがいもで作られたユニークな商品を紹介したり、
みなさんのじゃがいもレシピを紹介したり、、、
北海道に次ぐ全国生産量2位の「長崎のじゃがいも」を
ガッツリ盛り上げていこうではありませんか!!
今回は期間ごとにメッセージテーマを決めていきます!
第4クール(8月16日〜)のテーマです!!
「長崎のじゃがいもをつかったおいしい商品教えて♪」
代表格は、言わずと知れた『じゃがちゃん(雲仙市千々石)』ですよね。
さあ、みなさん!!
全国生産量2位・長崎のじゃがいもを使った
おいしい&めずらしい加工品を教えてください!
・長崎のじゃがいもを使ったおいしいコロッケが食べられるお店
・ユニークなじゃがいもスイーツ
などなど・・・
長崎じゃがいも商品情報をお送りください!
ではあらためて・・・
『全国2位をもっと誇ろう! Pチーム!!!』
1.投稿していただいた方には、最初に「じゃがいもテーマ」が届いたエントリー順に会員番号を授けます。
2.報告は毎日でなくてもいいです。1回や2回でもかまいません。可能な限り参加していただければうれしいです。
3.会員っていっても、年会費を払うとか変な招き猫を買わされるとかは一切ありません。
さあ、アナタも!「誰だと思ってんだ、じゃがいもさんだぞ!」
メッセージはコチラ☆
☆映画『タートルズ2』ムビチケプレゼント☆
毎週月曜日の9時10分は映画コーナーです♪
今朝は東和ピクチャーズの松井さんに
8月26日(金)に公開予定の
『ミュータント・ニンジャ・タートルズ〜影〜』
を紹介していただきました!
〜ストーリー〜
地下で暮らし、影ながらNYの街を見守っているタートルズ4兄弟。
ある日、彼らの宿敵・シュレッダーが脱獄し、
再びNYが恐怖に陥ろうとしていた。
タートルズたちは 仲間のTVレポーター・エイプリルと
NY市警のケイシーらとともにこの状況を阻止しようとするが、
新たな強敵が出現する。
そして、絶体絶命の彼らに更なるピンチが・・・・!
甲羅より固い絆で結ばれていたはずのタートルズに
分裂の危機が訪れてしまう・・・!!!!
結束力こそが彼らの武器だが、果たして・・。
〜みどころ〜
スリルと興奮、そして爆笑と感動、全てが前作よりパワーアップ!
タートルズそれぞれの個性的なキャラクターも見逃せません!
そしてアクションだけでなく、
タートルズの葛藤など心情などもよく描かれている作品となっているそうです!
公開日:8月26日(金)
映画館:TOHOシネマズ長崎、佐世保シネマボックス太陽
今回の作品も面白そうです!!
ぜひ観にいってください♪
おしまいに、
松井さんからリスナーのみなさまにプレゼントをいただいきました!
『ミュータント・ニンジャ・タートルズ〜影〜』の
ムビチケ を 3名様 にプレゼント!!!
ご希望の方は、お名前・住所・電話番号と
希望のプレゼント名をご記入の上
番組あてに送ってください。
締め切りは8月18日(木)必着です!
ご応募お待ちしています。
携帯・パソコンからの応募はこちら♪
今朝は東和ピクチャーズの松井さんに
8月26日(金)に公開予定の
『ミュータント・ニンジャ・タートルズ〜影〜』
を紹介していただきました!
〜ストーリー〜
地下で暮らし、影ながらNYの街を見守っているタートルズ4兄弟。
ある日、彼らの宿敵・シュレッダーが脱獄し、
再びNYが恐怖に陥ろうとしていた。
タートルズたちは 仲間のTVレポーター・エイプリルと
NY市警のケイシーらとともにこの状況を阻止しようとするが、
新たな強敵が出現する。
そして、絶体絶命の彼らに更なるピンチが・・・・!
甲羅より固い絆で結ばれていたはずのタートルズに
分裂の危機が訪れてしまう・・・!!!!
結束力こそが彼らの武器だが、果たして・・。
〜みどころ〜
スリルと興奮、そして爆笑と感動、全てが前作よりパワーアップ!
タートルズそれぞれの個性的なキャラクターも見逃せません!
そしてアクションだけでなく、
タートルズの葛藤など心情などもよく描かれている作品となっているそうです!
公開日:8月26日(金)
映画館:TOHOシネマズ長崎、佐世保シネマボックス太陽
今回の作品も面白そうです!!
ぜひ観にいってください♪
おしまいに、
松井さんからリスナーのみなさまにプレゼントをいただいきました!
『ミュータント・ニンジャ・タートルズ〜影〜』の
ムビチケ を 3名様 にプレゼント!!!
ご希望の方は、お名前・住所・電話番号と
希望のプレゼント名をご記入の上
番組あてに送ってください。
締め切りは8月18日(木)必着です!
ご応募お待ちしています。
携帯・パソコンからの応募はこちら♪
濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜8月12日
毎週金曜日の9時台に、
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイスに
ついて伺っています。
今日はお家での暑さ対策について。
日光がたくさん当たるとそのぶん室内の温度も上りますよね。
日光を防ぐ方法として
・窓のそばの軒先をだす
・木などや植物(グリーンカーテン)で壁をつくる
・照り返し予防にはウッドデッキをつくる
と、いいそうですよ♪
お家に一工夫をして暑い夏を快適に過ごしましょう♪
おしまいにイベント情報です!
「采の森3号地」 個別案内会
日時 8月20日(土)〜21日(日)(予約制)
場所 長崎県大村市玖島2丁目 采の森分譲地
延床面積 147.37?
明るい吹抜けのあるリビングが特徴的。
家事スペースもあり、家事動線が短い間取りで子育て世代は必見のお宅です!
「NCCハッピーまつり2016」
〜番組大集合Special〜
日時 8月20日(土)〜21日(日)
場所 長崎県立総合体育館 アリーナかぶとがに
浜松建設ブースでは、家づくりに関する住まいの相談会スペースになります。
ぜひ、足を運んでみてください♪
おまけ
↓↓
続きを読む…
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイスに
ついて伺っています。
今日はお家での暑さ対策について。
日光がたくさん当たるとそのぶん室内の温度も上りますよね。
日光を防ぐ方法として
・窓のそばの軒先をだす
・木などや植物(グリーンカーテン)で壁をつくる
・照り返し予防にはウッドデッキをつくる
と、いいそうですよ♪
お家に一工夫をして暑い夏を快適に過ごしましょう♪
おしまいにイベント情報です!
「采の森3号地」 個別案内会
日時 8月20日(土)〜21日(日)(予約制)
場所 長崎県大村市玖島2丁目 采の森分譲地
延床面積 147.37?
明るい吹抜けのあるリビングが特徴的。
家事スペースもあり、家事動線が短い間取りで子育て世代は必見のお宅です!
「NCCハッピーまつり2016」
〜番組大集合Special〜
日時 8月20日(土)〜21日(日)
場所 長崎県立総合体育館 アリーナかぶとがに
浜松建設ブースでは、家づくりに関する住まいの相談会スペースになります。
ぜひ、足を運んでみてください♪
おまけ
↓↓
続きを読む…
じげもん!タレントなるもんコンテスト!優勝者インタビュー
7月30・31日 長崎水辺の森公園一帯で
2016 ながさきみなとまつり×
長崎夏の「やっぱりじげもん!よかもん!大祭」
「じげもん!タレントなるもんコンテスト!」
が開催されました♪♪
「じげもん!タレントなるもんコンテスト!」とは
アミューズの協力の下、
長崎発のアーティストを発掘する目的で開催されたコンテストです。
応募があった中から選ばれた4組がパフォーマンス。
その中から、大原櫻子「だいすき」を歌った
古賀由愛さんが優勝!!!
スタジオにお招きして、お話をうかがいました♪
ゆめさんは普段ダンス教室に通っていて、
ダンスの先生のススメで出場を決めたそうです。
ステージでは全く緊張せず、
お客さんやステージを盛り上げたいとの気持ちで歌とダンスを披露♪
スターになった気分になれて、とっても楽しかった!と笑顔で話してくれました♪
放送中も緊張した様子はなく、楽しんでくれたみたいです☆
さすが・・・未来のスター!
今後の活躍に期待ですね!!!!
ゆめさん、優勝おめでとうございました!!!

2016 ながさきみなとまつり×
長崎夏の「やっぱりじげもん!よかもん!大祭」
「じげもん!タレントなるもんコンテスト!」
が開催されました♪♪
「じげもん!タレントなるもんコンテスト!」とは
アミューズの協力の下、
長崎発のアーティストを発掘する目的で開催されたコンテストです。
応募があった中から選ばれた4組がパフォーマンス。
その中から、大原櫻子「だいすき」を歌った
古賀由愛さんが優勝!!!
スタジオにお招きして、お話をうかがいました♪
ゆめさんは普段ダンス教室に通っていて、
ダンスの先生のススメで出場を決めたそうです。
ステージでは全く緊張せず、
お客さんやステージを盛り上げたいとの気持ちで歌とダンスを披露♪
スターになった気分になれて、とっても楽しかった!と笑顔で話してくれました♪
放送中も緊張した様子はなく、楽しんでくれたみたいです☆
さすが・・・未来のスター!
今後の活躍に期待ですね!!!!
ゆめさん、優勝おめでとうございました!!!
アバトーーク!!8月11日
〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜

毎週木曜日の9時10分は
飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
今回は長崎ペンギン水族館、飼育展示課 大塚さんに
お話をうかがいました♪
■栗林慧写真展
「栗林慧写真展〜昆虫の世界〜」ですが、9月25日まで開催しています♪
大塚さん曰く、館内のレクチャールーム内にあるカブトムシの写真が特に衝撃があったとのこと・・・。
その写真とは、カブトムシがおしっこをする姿!笑
例えると「オスの犬みたい」におしっこをしているそうです。。
ぜひ見に行ってみてください!笑
■お盆期間
お盆期間の8/11〜8/16は、平日も通常の土日祝日イベントも開催います!
お盆機関は、8/11〜8/14まで、長崎駅前からの入館券のついたお得な直行バスも出ているので、ぜひご利用ください。
そして今回はリスナーさんの質問に答えていただきました!
☆メダカ好き★ゆうひさん☆
金魚や鯉は、海水魚と一緒に飼育できると、知り合いが言うのですが??これは本当ですか?
★大塚さん★
金魚や鯉と海水魚は海水に近い水で一緒に飼育ができます。
ただし、もともと淡水魚の金魚や鯉をいきなり海水のなかに入れたり、タイやヒラメを淡水にいれると塩分調整ができずに死んでしまいます。
時間をかけて少しずつ塩分濃度を調整することで、淡水魚と海水魚を一緒に飼育することもできることもあります。
また、現在は、内陸で海水魚の養殖するために、淡水(真水)から、ナトリウム、カリウム、カルシウムなどのバランスを整えてつくる、淡水でも海水でもない、「第3の水」というものも大学機関では研究されていて、金魚と海水魚が一緒に飼育できる環境をつくることもできるようになっているそうです。
金魚といえば、ペンギン水族館でも常設水槽があります。
今回の金魚展示は、なんといってもその金魚の大きさに皆様がびっくりされています。
なんと金魚の全長が約30?ほどもあるので、深さ1mちょっとある水槽(約2.5t)が10匹程度なのに迫力のある金魚水槽になっています。
種類は、ワキン、リュウキン、オランダシシガシラの3種類で、
なかでも、オランダシシガシラは長崎との縁も深く、江戸時代に長崎出島に外国から入ってきた動植物の記録として残る「長崎聞見録(ながさきぶんけんろく)」という資料にも「オランダシシガシラ」とみられる絵図が描かれています。
はっきりした資料は残っていませんが、当時の時代背景からランチュウやリュウキンも併せて、中国から長崎の地にやってきたと推察されるんですよ。
長崎と金魚は古くから縁があるのですね。
☆こんにゃく王子さん☆
かなりデカめの発泡スチロールの睡蓮容器を買った時に、サービスで、ついてきた、水草に卵がついており、黒メダカだけ、品種が混ざるので生まれた時から、青メダカと別に1匹だけ、飼ってました。今日みたら、卵もってるんです。
1匹なのに、なぜ1匹しかいないのに、メダカは、卵を産んでるんでしょうか!かなり気になります。
★大塚さん★
もしかして、今お腹にもっている卵は、何らかの刺激で産卵はしてしまったかもしれませんが、無精卵の可能性が高いと思いますよ。
他のメダカと分ける前に受精した可能性もありますが、産んだ卵は水草などの産卵床に産み付けて、10日ほどでふ化しますので、そのような様子が見られないようであれば、残念ながら受精卵ではないと思います。
♪番組ではもっと深いお話やこぼれ話が満載となっています♪

毎週木曜日の9時10分は
飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
今回は長崎ペンギン水族館、飼育展示課 大塚さんに
お話をうかがいました♪
■栗林慧写真展
「栗林慧写真展〜昆虫の世界〜」ですが、9月25日まで開催しています♪
大塚さん曰く、館内のレクチャールーム内にあるカブトムシの写真が特に衝撃があったとのこと・・・。
その写真とは、カブトムシがおしっこをする姿!笑
例えると「オスの犬みたい」におしっこをしているそうです。。
ぜひ見に行ってみてください!笑
■お盆期間
お盆期間の8/11〜8/16は、平日も通常の土日祝日イベントも開催います!
お盆機関は、8/11〜8/14まで、長崎駅前からの入館券のついたお得な直行バスも出ているので、ぜひご利用ください。
そして今回はリスナーさんの質問に答えていただきました!
☆メダカ好き★ゆうひさん☆
金魚や鯉は、海水魚と一緒に飼育できると、知り合いが言うのですが??これは本当ですか?
★大塚さん★
金魚や鯉と海水魚は海水に近い水で一緒に飼育ができます。
ただし、もともと淡水魚の金魚や鯉をいきなり海水のなかに入れたり、タイやヒラメを淡水にいれると塩分調整ができずに死んでしまいます。
時間をかけて少しずつ塩分濃度を調整することで、淡水魚と海水魚を一緒に飼育することもできることもあります。
また、現在は、内陸で海水魚の養殖するために、淡水(真水)から、ナトリウム、カリウム、カルシウムなどのバランスを整えてつくる、淡水でも海水でもない、「第3の水」というものも大学機関では研究されていて、金魚と海水魚が一緒に飼育できる環境をつくることもできるようになっているそうです。
金魚といえば、ペンギン水族館でも常設水槽があります。
今回の金魚展示は、なんといってもその金魚の大きさに皆様がびっくりされています。
なんと金魚の全長が約30?ほどもあるので、深さ1mちょっとある水槽(約2.5t)が10匹程度なのに迫力のある金魚水槽になっています。
種類は、ワキン、リュウキン、オランダシシガシラの3種類で、
なかでも、オランダシシガシラは長崎との縁も深く、江戸時代に長崎出島に外国から入ってきた動植物の記録として残る「長崎聞見録(ながさきぶんけんろく)」という資料にも「オランダシシガシラ」とみられる絵図が描かれています。
はっきりした資料は残っていませんが、当時の時代背景からランチュウやリュウキンも併せて、中国から長崎の地にやってきたと推察されるんですよ。
長崎と金魚は古くから縁があるのですね。
☆こんにゃく王子さん☆
かなりデカめの発泡スチロールの睡蓮容器を買った時に、サービスで、ついてきた、水草に卵がついており、黒メダカだけ、品種が混ざるので生まれた時から、青メダカと別に1匹だけ、飼ってました。今日みたら、卵もってるんです。
1匹なのに、なぜ1匹しかいないのに、メダカは、卵を産んでるんでしょうか!かなり気になります。
★大塚さん★
もしかして、今お腹にもっている卵は、何らかの刺激で産卵はしてしまったかもしれませんが、無精卵の可能性が高いと思いますよ。
他のメダカと分ける前に受精した可能性もありますが、産んだ卵は水草などの産卵床に産み付けて、10日ほどでふ化しますので、そのような様子が見られないようであれば、残念ながら受精卵ではないと思います。
♪番組ではもっと深いお話やこぼれ話が満載となっています♪
☆カレンのフレンドリー・イングリッシュ☆ 8月10日
毎週水曜日 9時5分からのお届けしている
「カレンのフレンドリー・イングリッシュ」
このコーナーでは、英会話講師のカレンくんをお招きして、楽しく英会話を学んでいきます♪
夏休みにはいりましたね♪♪
今週も家族やお友達と遊べるアメリカのカードゲームを教えてもらって、遊んでみました!
★War★
人数:2〜4人
使用カード:ジョーカーを除く52枚
ゲームの目的:手札を多く獲得する
準備:ディーラーをきめ、ジョーカーをのぞく全てのカードを配ります。配られたカードは裏向きのまま自分の前に積んで山札とします。
ゲームスタート:みんな一緒に山札の一番上のカードを中央に表向きにだします。
ルール:場に出されたカードの中で、一番強い(数字が大きい)カードを出した人が勝者となり、場に出されたカードをすべて獲得する。 手札が少なくなってきたら、獲得したカードをよく切って手札に加える。.同じ強さのカードを出したプレイヤーが複数いた場合は、そのプレイヤーだけでもう一度、手札の一番上のカードを同時に出し、 強弱を争う。勝負が続くまで繰り返し、勝者となったプレイヤーは場にある札を全て取ることができる。
勝敗誰かの手札がなくなったらゲーム終了となる。この時点での手札の枚数が多い順に1位、2位、・・・となります♪
シンプルですが、テンポがよくてついついはまってしまいますよ♪
「カレンのフレンドリー・イングリッシュ」
このコーナーでは、英会話講師のカレンくんをお招きして、楽しく英会話を学んでいきます♪
夏休みにはいりましたね♪♪
今週も家族やお友達と遊べるアメリカのカードゲームを教えてもらって、遊んでみました!
★War★
人数:2〜4人
使用カード:ジョーカーを除く52枚
ゲームの目的:手札を多く獲得する
準備:ディーラーをきめ、ジョーカーをのぞく全てのカードを配ります。配られたカードは裏向きのまま自分の前に積んで山札とします。
ゲームスタート:みんな一緒に山札の一番上のカードを中央に表向きにだします。
ルール:場に出されたカードの中で、一番強い(数字が大きい)カードを出した人が勝者となり、場に出されたカードをすべて獲得する。 手札が少なくなってきたら、獲得したカードをよく切って手札に加える。.同じ強さのカードを出したプレイヤーが複数いた場合は、そのプレイヤーだけでもう一度、手札の一番上のカードを同時に出し、 強弱を争う。勝負が続くまで繰り返し、勝者となったプレイヤーは場にある札を全て取ることができる。
勝敗誰かの手札がなくなったらゲーム終了となる。この時点での手札の枚数が多い順に1位、2位、・・・となります♪
シンプルですが、テンポがよくてついついはまってしまいますよ♪