10月 2010の一覧 | Home
世界トップレベル by 風間
明日(10/9)〜ハウステンボスで開催のガーデニングワールドカップ。
内覧会に出席してきました!
世界のトップガーデナーが勢揃い。
風花の石原和幸さんに、石原さんのお庭の前で写真を撮っていただきました。

雨でも美しい庭ばかり。
太陽の下でも素晴らしいんでしょうね。
まずは、それぞれの庭のまえにあるパネル
そこに書かれた「平和に対するメッセージ」を読んで。
それからお庭を見ると、お庭に対する印象、理解度が変わってきますよ。
明日から開催のガーデニングワールドカップ。
大注目です!!
内覧会に出席してきました!
世界のトップガーデナーが勢揃い。
風花の石原和幸さんに、石原さんのお庭の前で写真を撮っていただきました。

雨でも美しい庭ばかり。
太陽の下でも素晴らしいんでしょうね。
まずは、それぞれの庭のまえにあるパネル
そこに書かれた「平和に対するメッセージ」を読んで。
それからお庭を見ると、お庭に対する印象、理解度が変わってきますよ。
明日から開催のガーデニングワールドカップ。
大注目です!!

長崎から広まったお菓子 by 風間
おくんちで賑わう長崎市内。
先ほど 各町が 庭先回りにこられました。
間近で見ると、迫力がありますよね。
さてさて、10/4にお送りした、平戸市長のインタビュー。
そこでもお話されていましたが、
平戸では、週末(10/9、10)、カステラサミットin平戸が行われます。
2日間とも、日本カステラ展。
ということで、日本各地のカステラの試食ができます。
もちろん、販売もされているので、特色あるカステラを手に取ってみてください。
9日(土)は、カステラシンポジウム。
10(日)は、カステラバイキング。
なお、9日(土) 午後1時〜 平戸の伝統芸能も楽しむこともできます。
ちなみに 日本カステラ展 には、
私・風間の地元 宮城県仙台市 の 仙台味噌カステラ が出店されるそうです。
私も久々の故郷の味を楽しみに行く予定です!
さて、インタビューをさせていただいたときに、おみやげをいただきました。

平戸特産のサマーオレンジを使った、新商品の 生カステラ。
さわやかな柑橘系の香りからして、おいしいんですよ。
こちらも、カステラ・サミットで手に入れることができます。
足を運んでみてくださいね。
先ほど 各町が 庭先回りにこられました。
間近で見ると、迫力がありますよね。
さてさて、10/4にお送りした、平戸市長のインタビュー。
そこでもお話されていましたが、
平戸では、週末(10/9、10)、カステラサミットin平戸が行われます。
2日間とも、日本カステラ展。
ということで、日本各地のカステラの試食ができます。
もちろん、販売もされているので、特色あるカステラを手に取ってみてください。
9日(土)は、カステラシンポジウム。
10(日)は、カステラバイキング。
なお、9日(土) 午後1時〜 平戸の伝統芸能も楽しむこともできます。
ちなみに 日本カステラ展 には、
私・風間の地元 宮城県仙台市 の 仙台味噌カステラ が出店されるそうです。
私も久々の故郷の味を楽しみに行く予定です!
さて、インタビューをさせていただいたときに、おみやげをいただきました。

平戸特産のサマーオレンジを使った、新商品の 生カステラ。
さわやかな柑橘系の香りからして、おいしいんですよ。
こちらも、カステラ・サミットで手に入れることができます。
足を運んでみてくださいね。
ホロスコープ ☆ 10月8日の星占い
中継を終えて... by Mark
長崎くんち 前日
諏訪神社から相方:風間みなみにレポートしてもらいました。
そんな彼女がバッチリ入手してきましたよ!
各踊町 登場の際に撒かれる“手ぬぐい”
くんち中日の10月8日、皆さんにプレゼント予定です♪
詳しくは番組で!
以下、それぞれの写真を掲載。
画像クリックで拡大表示されます:)
※画像閲覧はパソコンのみ
続きを読む…
諏訪神社から相方:風間みなみにレポートしてもらいました。
そんな彼女がバッチリ入手してきましたよ!
各踊町 登場の際に撒かれる“手ぬぐい”
くんち中日の10月8日、皆さんにプレゼント予定です♪
詳しくは番組で!
以下、それぞれの写真を掲載。
画像クリックで拡大表示されます:)
※画像閲覧はパソコンのみ
続きを読む…
ホロスコープ ☆ 10月7日の星占い
古巣に飛び入り by Mark
ひょんなことからSpicy voxxに出演させてもらうことになりまして、6日の18時台にトークしてきました〜!
半年ぶりのカモメスタジオは懐かしくもありましたが、同じく半年ぶりとなったコンビは何の違和感もなく(笑)
写真はリスナーさんからの差し入れ「マンハッタン」を、出演ギャラとしてお裾分けいただいた図。
半年ぶりのカモメスタジオは懐かしくもありましたが、同じく半年ぶりとなったコンビは何の違和感もなく(笑)
写真はリスナーさんからの差し入れ「マンハッタン」を、出演ギャラとしてお裾分けいただいた図。
2010 長崎くんち 【籠町】
いよいよ長崎くんちまであと1日!
連日お送りしてきた“平成22年 踊町のご紹介”
今回は特別出演の籠町
さすが龍踊の本家。
太鼓に刻まれた文政八年が伝統を感じさせます。

今年は10名の新人が龍衆に加入。
(うち6名は唐楽拍子の経験者でもあるそうです)
龍が舞う様はもちろんですが、龍衆の表情も注目すべきところです。

“ずぐら”と呼ばれるこの姿。勇壮ですね!
籠町は2年後=辰年にも踊町として登場します。
こちらも楽しみです!
※ 長崎くんち 前日となる10月7日
今年もサンライズ・ステーションは諏訪神社からの中継を行います。
お耳からも“くんちの熱”を感じて下さい!
連日お送りしてきた“平成22年 踊町のご紹介”
今回は特別出演の籠町
さすが龍踊の本家。
太鼓に刻まれた文政八年が伝統を感じさせます。

今年は10名の新人が龍衆に加入。
(うち6名は唐楽拍子の経験者でもあるそうです)
龍が舞う様はもちろんですが、龍衆の表情も注目すべきところです。

“ずぐら”と呼ばれるこの姿。勇壮ですね!
籠町は2年後=辰年にも踊町として登場します。
こちらも楽しみです!
※ 長崎くんち 前日となる10月7日
今年もサンライズ・ステーションは諏訪神社からの中継を行います。
お耳からも“くんちの熱”を感じて下さい!
ホロスコープ ☆ 10月6日の星占い
2010長崎くんち 築町
いよいよあさって 前日 ですね、長崎くんち。
今週の WithMUSIC WithTOPICS のコーナーでは、毎日
今年の踊町を 順不同 でご紹介しています。
今朝(10/5)は、築町 御座船 をご紹介。


昔 港を警備していたという船を模した 豪華な船で 本漆塗り・本金張り!
重心が高く重いので、回しづらいそうです。
しかし、そこはチームワーク抜群。
根曳の皆さんが ぐっとしゃがんで 回るんですが、本物の波のように見えますよ。
前回の奉納の練習の時に、たまたま生まれたという“大鳴門”。
本番でも見られることを楽しみにしています!
今週の WithMUSIC WithTOPICS のコーナーでは、毎日
今年の踊町を 順不同 でご紹介しています。
今朝(10/5)は、築町 御座船 をご紹介。


昔 港を警備していたという船を模した 豪華な船で 本漆塗り・本金張り!
重心が高く重いので、回しづらいそうです。
しかし、そこはチームワーク抜群。
根曳の皆さんが ぐっとしゃがんで 回るんですが、本物の波のように見えますよ。
前回の奉納の練習の時に、たまたま生まれたという“大鳴門”。
本番でも見られることを楽しみにしています!