2010 長崎くんち 【籠町】
いよいよ長崎くんちまであと1日!
連日お送りしてきた“平成22年 踊町のご紹介”
今回は特別出演の籠町
さすが龍踊の本家。
太鼓に刻まれた文政八年が伝統を感じさせます。

今年は10名の新人が龍衆に加入。
(うち6名は唐楽拍子の経験者でもあるそうです)
龍が舞う様はもちろんですが、龍衆の表情も注目すべきところです。

“ずぐら”と呼ばれるこの姿。勇壮ですね!
籠町は2年後=辰年にも踊町として登場します。
こちらも楽しみです!
※ 長崎くんち 前日となる10月7日
今年もサンライズ・ステーションは諏訪神社からの中継を行います。
お耳からも“くんちの熱”を感じて下さい!
連日お送りしてきた“平成22年 踊町のご紹介”
今回は特別出演の籠町
さすが龍踊の本家。
太鼓に刻まれた文政八年が伝統を感じさせます。

今年は10名の新人が龍衆に加入。
(うち6名は唐楽拍子の経験者でもあるそうです)
龍が舞う様はもちろんですが、龍衆の表情も注目すべきところです。

“ずぐら”と呼ばれるこの姿。勇壮ですね!
籠町は2年後=辰年にも踊町として登場します。
こちらも楽しみです!
※ 長崎くんち 前日となる10月7日
今年もサンライズ・ステーションは諏訪神社からの中継を行います。
お耳からも“くんちの熱”を感じて下さい!