アバトーーク!![クラゲの話]

長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜



毎週木曜日の9時10分は
飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪

今朝は飼育展示課 玉田さんにお話しを伺いました!


★お知らせ★
【営業時間延長】
夏休み中ということでペンギン水族館も開館時間が
8月中は18時まで営業中です!

【ペンギン水族館フォトコンテスト】
ペンギン水族館では第16回フォトコンテストの写真を募集中です!!
ペンギン水族館で撮影したものであればOK!
締め切りは9/8必着ですので、ぜひご応募下さいね♪



★クラゲのお話★


【イラ(アンドンクラゲ)】
「お盆を過ぎるとイラがでる」
長崎でよく聞く言葉ですよね。
そもそも、このイラというのは長崎の地方名で
本当の名前は「アンドンクラゲ」といいます。
しかも、このイラはお盆だけでなく年中海にいるそうです!
お盆前のイラはまだ子供で刺さないor人が刺されても痛くない
ですが、お盆過ぎたころに大きくなって人が刺されると痛くなる
ということなんだそうです。

そして、近年、アンドンクラゲにとても似たクラゲ
「リュウセイクラゲ」が発見されました。
形がとても似ているため、識別するのはだいぶ難しいそうです。
クラゲは新種がどんどん発見されているため
もしかしたら新種を発見するチャンスがあるかもしれませんね!


【ミズクラゲ】

クラゲには、海水浴場などで見かける姿で
海の中をプカプカと漂う「クラゲ世代」と
イソギンチャクのように基盤にくっつくポリプ世代があるんです!

しかもこの「ポリプ」すごいところがたくさん!
・無性生殖で自分のクローンを増やしていく
・生活環境が悪くなると仮眠状態になり、
 生活環境がもとに戻ると仮眠状態から復活する。
・切り刻まれたり、すり潰されたりしても細胞が無事ならば
 ポリプへと再生することができる。

という、再生能力・生命力が高い生き物なんです!


また、ポリプのおもしろいことにポリプは共食いします。
自分のクローンを増やしていく際に、
他のクローンのポリプが近くにいると食べてしまう事があります。
自分の子孫を多く残す行動ですが、
どのように他のポリプを認識しているかはまだ分かっていないそうです。

さらに。ポリプは、生活環境が変化
(水温が低くなりエサのプランクトンがなくなる)
すると、クラゲへと変態していくんです。
生活環境が変化していくと、ポリプは形を変え
クラゲの赤ちゃんとしてよくみる形になるそうです。



クラゲってこんなに奥深いんですね!
また後日玉田さんにクラゲの話をしてもらいましょう!


2017年08月17日 10:54 カテゴリ:お知らせ
sakamoto 固定リンク 

<   4月 2024   >
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク