さるくぜよ。byナイトウ

きのう11月15日は坂本龍馬の誕生日であり命日でした。
そこでこの特別な日に!と思い立って
長崎さるく幕末編「龍馬が見上げた空」に参加してきました!

null

きのうは長崎セインツの「龍馬(りゅうま)選手」と歩く、
あの人とさるこう!企画になっていて、
途中で田上市長ともお会いできました!

龍馬像前で市長と龍馬選手のコラボレーション!

null

かなりスペシャルでした!

長崎さるく幕末編は今月いっぱいです!
また今週末21日(土)には市長や龍馬の子孫の方などを交えての
シンポジウムが長崎市公会堂で開催されます。
かなりおもしろい話が聴けそうだということですよ!
くわしくは長崎さるくのHPをご覧ください!
http://www.saruku.info/

2009年11月16日 10:31 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

寒し。







今日は朝から寒い。
寒いときはあったかい食に限るてことで、お昼は肉じゃがコロッケ丼。
一昨日の平川家の肉じゃがは、昨夜はコロッケに変わり、今日は丼になったのでした。

昨日は用事あって、熊本いってきましたヨ。
用事をちゃかちゃか済ませ、あとは散策。熊本も街路樹が色づき、イルミネーションを巻き付けられて、色づいたり光ったりで大忙しです。友のお店に顔だして、せっせと働く彼女とちょいと立ち話をし、お気に入りの長崎書店でもグルグルと歩きまわり、ちょいとした一人旅気分。楽しかった。

写真は「何かしら更新を…」と熊本で撮影してみたのでした。
以上です!

2009年11月15日 14:46 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

日韓クラブチャンピオンシップby内藤

きょう、長崎で行われました
プロ野球・日韓クラブチャンピオンシップ!
巨人 対 KIAタイガース!!

クラブの威信はもちろんですが、
WBCで優勝を争った国同士のプライドがぶつかった
白熱した試合になりました!

またファンも熱かったです!
韓国からはざっと見ても100人以上の応援団、
ジャイアンツファンも日本各地から駆けつけていて
試合を盛り上げていましたよ!

写真をここにのせることができないのが残念ですが、
巨人の重量打線の爆発や
KIAの梁投手のピッチングは圧巻でした。

こんなに素晴らしい試合が長崎でできたなんてとおもうと、
アジアに、世界に誇れることだとおもいます。

アジアチャンピオンを争う舞台に
来年はホークスがいますように…

byナイトウ
2009年11月14日 20:58 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

サッカー天皇杯

いってきました!天皇杯3回戦!
J1のFC東京とJ2のザスパ草津の試合!
いやー寒風吹く諌早の夜が熱くなりました!

null

国見高校出身の中村選手の弾丸FKや平山選手のゴールなどが
長崎で見ることができたってことが、嬉しすぎでした!
一方のザスパ草津もスコアでは負けでしたが、
内容ではまったく引けをとっておらず、
本当に白熱した素晴らしい試合でした!

自然に拍手がおき、声援が飛び交い、気持ちよかったです!

さぁ、今週末はVファーレン長崎がアウェイ横河武蔵野戦!
さらに熱い声援を届けられればとおもいます!

byナイトウ
2009年11月12日 10:27 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

こんなところに… by内藤

きのう、愛してやまないシンガーソングライター
長澤知之さんのライブに福岡へ行ってきました☆
ツアー初日はホームの福岡!長澤さんの思い入れのあるDRUM SONに
満員のオーディエンス!
いつもクールな彼が、あんなに笑顔でギターを鳴らしている姿は
初めて見た気がします!Wアンコールでは、会場みんなで大合唱!
ファンとひとつになり、これからのツアーに大きな弾みがついたようです。
音もかなりみっちり作りこまれていて、ライブに対する熱意は
並々ならぬものがあったようです!
クールに時に妖しく燃える長澤さんに酔いしれた、最高の時間でした!

さ、ここからは「ぶらりらぶりー福岡」のコーナー♪
滞在時間は数時間でしたが、ブラブラしてみました。

null

ここの交差点は福岡市役所の北側…
きょう映画情報の時間に紹介した「風が強く吹いている」の
かなり重要なシーンが撮影されました☆

いったいどのシーンなのか!?
その真相は感動のストーリーの中に!
ぜひスクリーンで探してみてください♪
ユナイテッドシネマ長崎・TOHOシネマズ長崎で上映中です!

null

ここは地下鉄天神駅。こんなところにも龍馬さん!
おつかれさまです!

null

この看板の店は知る人ぞ知る「もつ鍋」の名店「松乃家」!
予約しないとなかなか入れません!
みそ仕立てのスープが最高です!
場所は地下鉄西新駅のそば!
電話092−821−9771

これからのシーズン、福岡にお出かけの際は
もつ鍋・水炊き、シメにラーメンのコースでどうでしょう??

byナイトウ
2009年11月09日 17:06 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

ご連絡!

今日、大橋さんに電話でお話うかがいました。
大橋さん…のペースを思い出しました!

NEWアルバムのお話きかせてくださってますので、楽しみにしてて下さい。
大橋トリオインタビューは、明日9:10〜のオンエアーですよー。

2009年11月09日 13:01 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

旅立ち



週末は、フラワーアレンジメントの作品展へ行ってきました。

なんと心の込められた作品展でしょう。
「旅立ち」をテーマに、1人1人が時間をかけて自分自身をみつめ、花にむかったそうです。自分を知ることは時にとても勇気のいることですが、そこからしか始まらないですものね。
とても力強い作品展でした。

このフラワーアレンジメントの講師をされている「オランダの花やさん」の吉村舞さんとも、久しぶりに逢えて嬉しかったです。
とても楽しそうに笑う、可愛らしい女性。

吉村さん、佐世保や西海、有田でもオープンクラスをされてるみたいですよ。
興味がある方はHPのぞいてみてくださいナ。
2009年11月09日 12:15 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

贈り物



嬉しきプレゼントが届きました。
梅香崎中学校吹奏楽部からお手紙&寄せ書きをいただきました。
9月の定期演奏会の案内をいただいたので見にいって、番組でレポートしたら、それを部員皆できいてくれたんですってー。楽器別に言葉を書いてくれていて、お手紙は皆の写真付きですヨ。思いもよらぬ贈り物に、たいそう感動しました。梅中吹奏楽部の皆サマ、ありがとー。
来年は50周年の記念演奏会やからね。がんばって。
来年は番組にも出演しちゃうといいよ!

最近は学生さんと関わる機会もあって、楽しいです。
先日の国見高校学生さんからもメッセージ届いたり、昨日は去年校内放送にお邪魔した野母小学校の子たちが局に遊びにきて見学してってくれたし。
子たちは可愛い。そして、子はすぐにおっきくなるね。
大人になってFM長崎でお仕事する子が出てきたら、楽しいなと思うのでした。

2009年11月05日 11:41 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

今日は


イイ天気だニャーです。

歩いてたら、道端でちょこまかと子猫たちが遊んでましたヨ。
昼間は寒さも和らいで、日向ぼっこも気持ちよかろーね。


今日はリスナーさんの悩みにリスナーさんからアドバイスメールも沢山いただき、ありがとうございました。
ご飯作るのが苦痛にならなければいいなと思うのです。
楽しく作りたいですものね。
とはいえ、こうなったら是が非でも「僕の口にあう」と旦那さんに言わせたくなってくるではないですか!
なんだか私の目標にもなりそう。楽しみながら、一緒に頑張りましょうぞ!
2009年11月04日 14:11 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

料理アドバイス!

料理が苦手というリスナーさんのメッセージに、
たくさんのアドバイスをいただきました!
わかりやすく、すぐにできそうなものばかりです!
ありがとうございます!
ぜひ、料理好きな方も読んでみてください!


=野球料理少年さんから「八宝菜」レシピ=

タレ 大さじ1
酒 小さじ2
醤油 小さじ2
オイスターソース 大さじ1
塩 小さじ1/2
旨み調味料 少々
砂糖 小さじ1
鶏がらスープ 大さじ2
水溶き片栗粉 大さじ1

以上の素材を先に混ぜておきます。

次に下ごしらえ!
白菜などの葉ものは芯と葉に分けてください。

白菜の芯、にんじん、たけのこなど炒めるのに時間がかかるものは、
先に塩と少量の油を入れたお湯で芯が残る程度に湯がいてください。

肉や魚介類は下味をつけておくといいでしょう、そのあとは
軽く油で揚げておきます。

そして調理へ!
たまねぎ、しょうがを炒めて、次にある程度火を通した具材をいため、
混ぜた調味料を入れて、仕上げにごま油を入れます。

あとは時間をかけずに、さっと仕上げてください。
うずらの卵などがあるといいでしょう。

=ゆうたんさん=
オススメのレシピ本はシオリさん、ケンタロウさんのものです。
私の周りの男性はケンタロウさんのレシピが大好きです!

※ちなみにヒラジュンさんのオススメは高山なおみさん、
有元葉子さんだそうです♪

=焼き肉食いてーけどガマンするさん=
すき焼きのタレで肉じゃがや照り焼きが作れます!
焼肉のたれでチャーハン、めんつゆから和風パスタなどが作れますよ!


=ゆらりさん=
気張らずにまずは簡単な炒め物からやってみてはいかがでしょう?
私はまず味噌汁をうまくなるところから頑張りました!
1つのところから「おいしい」といってもらえればいい!大丈夫!


などなどをいただきました!
ありがとうございます!!
リスナーの皆さん、あったかいです!
家族で食卓を囲んでいるみたいです!

炊き立てのごはんがほしくなってきました…

byナイトゥ
2009年11月04日 10:49 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 648 | 649 | 650 |...| 687 | 688 | 689 || Next»
<   7月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク