器修復のお店情報

今日の番組でR:なっつさんから届いたメッセージ、早速お答え&アドバイスをいただきありがとうございます。

【メールの内容】
なっつさん、ご結婚のお祝いにご両親からもらったお茶碗が割れてしまったそう。大切な器なのでなんとか修復したい、と。
そうですよね。私もそう思います。

【リスナーさん情報】
R:トタンイタさん(波佐見在住の作家さんです!)からの情報です↓
?福岡・姪浜の「フランジパニ」というお店の方、修理してくださるそう。
?唐津の陶芸組合(or陶芸家)の方に問合わせしてみてもいいかも。
なっつさん、福岡ならば!行けそう、ですね。

私も以前、長崎市の出島「List:」で“金継ぎ教室”があった時はじめて「金継ぎ」という器の修復方法を知り、なんと素晴らしい日本の伝統なのだろうと思いました。物の命をつないでいくことって、大事なことですよね。

私も知人情報を集めてみます!
リスナーさんも、もしご存じでしたら「器修復情報」番組までお寄せくださいー。お待ちしてマス。
2010年02月04日 10:16 カテゴリ:過去のブログ
kaz 固定リンク 

Camera!かめら!カメラ!







昨夜は、ただひたすら、黙々と、カメラをつくりました。
二眼レフカメラ。大人の科学です。
組み立て時間1時間て書いてたけど、私、4時間くらいかかりました。
わたし時間デス。

にしたって、面白いーの。
上から覗きこんで、そこにうつる世界をパシャリするのですヨ。まだフィルムを入れて撮影したわけではないのでどんな写り方をするのかわからないけれど、覗きこんだ絵のフンワリ感がなんとも好み。第2スタジオのマイクにピントを合わせてみた。撮影しなくたって、レンズ越しの世界をみてるだけでも楽しくなってしまう。私って写真とられるのは苦手だけど、カメラを向けるのは案外好きなのだと思います。
カメラ屋さんに行ってフィルム買ってこよー。
2010年02月02日 11:20 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

花粉…

今年初の花粉お知らせメールが届きました。

長崎市内の観測は4段階中3番目に高い「多い」

確かにもう飛んでいるようです…目がかゆ、くないはず。

by内藤
2010年02月01日 19:27 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

春節近づく。

null

長崎市・中央公園。
通りかかったらランタンフェスティバルの準備がされていました。
なんだかテンションあがります!

ハトシを食べながら見るランタンがまたいいというか…
2月14日春節!待ち遠しいっす!

byないとう
2010年01月27日 18:20 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

今宵の宴



ロシナンテにて。
ジャマイカ料理、美味!!
そして、この謎の方…。
明日、生放送でスタジオ出演ですぞ!牡蠣祭りの話も止まりませんとも〜♪
お楽しみに★☆☆

2010年01月26日 20:07 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

莓★イチゴ



今日はkuriyaの収録で、森の舎楽の理恵サンが来てくれましたー。で、お土産に無農薬のイチゴを持ってきてくれましたヨ。
近頃イチゴスイッチ入ってて、やたら食べまくってる私。イチゴの何を私の体は欲しているのだろ。ビタミンかしら?それに無農薬だからなおさら嬉しい☆
琴海の「食菜ロマン」においてあるそうですよ!私も今度行こーっと♪

そうそう。来週のkuriyaでの理恵さんの料理教室でも、このイチゴを使って作るそうですよ!美味しそ☆★

2010年01月26日 17:20 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

神秘の世界



映画「オーシャンズ」観てきました!

生命とは、なんと力強いのでしょう。全ての源が海にあるような気がします。
私たちが眠る夜、海では神秘の時間が流れていて。そして北極・南極シーンの親子たち、本当に生命のいとおしさを想います。
宮沢りえさんのナビゲートも素敵でしたよ。
海は母のようにたおやか。今の彼女にぴったりのように感じます。

是非、ご覧になってみて下さい☆

2010年01月25日 16:03 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

パパパンづくし







すっかり、パンな日々です。
自分がつくるパンで、どんなランチに出来るかってのを楽しんでます。肉じゃがの残りでつくったコロッケはサンドして「肉じゃがコロッケパン」にしてみたり。なかなか、いけるであります。

そして私はもう少し欲が出て、食パンを焼いてみたくなってしまう。デパートをまわってみたり、金物屋さんへ出掛けてみたり。すると、浜町の金物屋さんで「創業101周年割引」(創業が明治ですと!)をやってらっしゃるではないですか。食パンの型も揃ってるではないですか。迷わず購入し、我慢できずにさっそく食パンつくったのでした。これまでつくったパンよりも少しばっかり手間がかかりましたけど、ふんわり仕上がり大満足です。今日のランチでゆで卵マヨ和えをのせて食べてみたら、美味しゅーございました。
さて、私のパン作りも急速なスピードでここまでやってきました。これ以上すすむ気があるのかないのか、自分でもわからない。面白い日々です。

それにしても、金物屋さん面白かったなー。いろいろ揃ってて。さすが101周年。また今度行ってみよ。
2010年01月21日 13:30 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

ランタンに向け!

FM長崎近くの中島川公園一体で
ランタンをつるすポールやワイヤーの設置が今週に入って
始まっているようです。
今日も風が強い中、高いところでお仕事されていました!
作業員の皆さん、おつかれさまです!

黄色に染まる春節!血が騒ぎます♪
いまから楽しみです!

byないとう
2010年01月20日 19:04 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

FUTAGAMI



サンライズでkuriyaのコーナーがスタートしてもうすぐ1年。
月2のペースで取材にうかがい、私もいろんなアイテムと出会うわけで・・・。その良さを知るたびに、欲しくなるわけで・・・。と、いった感じです。

年末に購入したストウブ鍋は、我が家のキッチンにて活躍中。そしてこの鍋敷きは、私の部屋にて活躍中。

−FUTAGAMIの鍋敷き

ワタクシ、寝る前と目覚めに「お白湯」を飲みます。
ストーブで蒸気用と飲み用のヤカンを使い分ける中で部屋に鍋敷きが必要となり、このFUTAGAMIが我が部屋へやってきたのでした。
美術工芸品や仏具などの素材として長い歴史を持つ“真鍮”が、生活用品へと姿を変えたのがこの富山の「FUTAGAMI」です。
真鍮の風合いがなんて素敵なの!と惚れ惚れしながら、いくつかある中から「太陽」というネーミングのこの鍋敷きをチョイス。他にも「銀河」とか「月」とか「星」とかありますのよ。鍋敷きだけじゃなくって栓抜きとかも。
デザインがナイスだから、ペーパーウエイトなどにも良いかと。使い方もイロイロ出来そ。使いこんで変わっていく風合いが楽しみーデス。
2010年01月20日 14:59 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 638 | 639 | 640 |...| 682 | 683 | 684 || Next»
<   5月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク