セインツも始動!

佐世保市野球場できょう長崎セインツの合同練習が始まりました!
僕もきょうご挨拶にお邪魔しました。

相浦の冷たい海風が吹きすさぶ中、
走りこみにバッティングなど、選手の皆さんは
薄着で汗を流し、気合はもう全開のようです!

今年もかなり期待のメンバーが加入しているだけに、
いまから開幕が楽しみです!

GO!セインツ!

※デジカメの調子が悪かったのか…
撮ったデータがアップできませんでした。
直ったらのせます!

byナイトウ
2010年02月13日 18:54 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

今日の語逢・酒蔵「吉田屋」さん





今日の「語逢日和」、南島原市有家町の酒蔵「吉田屋」蔵元・吉田嘉明さんへのインタビューでした。

笑顔の素敵な、お酒たちを我が子のように語る蔵元さん。蔵の中も見せていただいたのですが、蔵の中に入るとスッと空気が変わるよう。とても、清い。
吉田屋ならではの技法「撥ね木搾り」の道具(写真上)や、ポコポコと発酵中のもろみ(写真下)。花酵母の香り豊かな、いきいきとした酒造りの場です。

今週末、13(土)・14(日)は「ありえ蔵めぐり〜春の陣」が開催されます。私も一押し!のイベントです。
有家の蔵と人に触れてみて下さい。
2010年02月09日 11:09 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

西の魂舟





あと、久々にお芝居も観に行ってきました。

以前サンライズ(&ヒラミンゴ)でお届けしていたラジオドラマをかかれていたお一人「たじまサン」のお芝居『西の魂舟』です。
リーディングだと思い込んでいた私は、たじまサンに平謝りし・・・。この作品は、夏のリーディング公開オーディションで選ばれて、さらに劇団太陽族の岩崎さんのアドバイスを受けながら出来上がったという流れです。

とても素晴らしい作品でした。
難しいテーマに勇気のいることだったろうと思いますが、愛あふれる物語となり、生きることを何ともたじまサンらしく描かれていました。お芝居を観終わっての余韻はずっと残り、お客さんがお家に持って帰ってそこでもまた広がっていくのだろうなと思うのです。良い作品だったし、良い役者さん達でした。
終わってたじまサンとちょいとお話したら、ラジオドラマで学んだことが活かされた、と。嬉しい。
また久々に、ラジオドラマやりたいですのー。
2010年02月09日 10:58 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

大橋トリオ 福岡LIVE



さて、と。ドドドッ、と更新ですよー。

週末金曜日、Zepp Fukuokaでの大橋トリオのLIVEに行ってきました。
今回バンドスタイルでのLIVE。去年の長崎はアコースティックだったので・・・私、初めてでしたのさ。したらば、とてつもなく贅沢なバンドメンバーで、一人一人にスポットライトをあててしまうステージですわ。
とにかく、音のつくり&構成がゴージャス。手動フェードアウトの中に次の曲のイントロが入ってきたり、インタールードっぽい流れがあって曲ははじまったりとか。曲の世界にどっっぷり浸かりまくる時間でした。ピアノ弾き語りとかもやっちゃうし。MCはとてつもなくマイペースだし。これぞ大橋トリオ!てな感じです。

来月はなんとカバーALもリリースされるし、春頃には九州でのLIVEもあるそーですよー。このLIVEがまた・・・言いたいけど言えない苦しさ。とにかく、すこぶる楽しみなLIVEになりそうなので楽しみにしてて下さい。
2010年02月09日 10:57 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

がまだす!

null

先週末から島原市で始まったサッカーのがまだすリーグ、
7日(日)の試合を見に行ってきました。

試合はVファーレン長崎と三菱重工長崎の長崎ダービー!
1対1の引き分けでしたが、
Vファーレンの気迫はすでにシーズンの勢い!

来月のJFL開幕に向けて、
収穫の多い試合となってほしいです!

がまだすリーグは今週木曜・日曜日に
島原市営陸上競技場で行われます。

Vファーレンの次の試合は木曜日・祝日
モンテディオ山形(J1)戦!
このほかにもギラヴァンツ北九州・アビスパ福岡が参戦します!

白熱の試合をぜひ見に行ってみてください!

by内藤
2010年02月08日 19:02 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

小浜足湯







今日は南島原へ取材。
で、帰りは話題の「小浜温泉 日本一長い足湯」にタオル持参で立ち寄ってみました。平日にも関わらず、賑わってましたーよ。

で、足湯。これは…イイ♪
今日の寒さ、さすがに黙って座ってるのは辛いんじゃないかと思いきや、やっぱり足が温まると全身ポカポカなのね。実感。
眺めはいいし、のんびり出来るし、あったまるし。こりゃ賑わうワ。
Nice OBAMA!

2010年02月04日 20:20 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

器修復追加!

いま確認してきました!

長崎市古川町(FM長崎そば、中島川沿)の「中島漆器黒板製作所」で器の修復してくださるそうです★
TEL 095‐824‐6998


2010年02月04日 10:56 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

器修復のお店情報

今日の番組でR:なっつさんから届いたメッセージ、早速お答え&アドバイスをいただきありがとうございます。

【メールの内容】
なっつさん、ご結婚のお祝いにご両親からもらったお茶碗が割れてしまったそう。大切な器なのでなんとか修復したい、と。
そうですよね。私もそう思います。

【リスナーさん情報】
R:トタンイタさん(波佐見在住の作家さんです!)からの情報です↓
?福岡・姪浜の「フランジパニ」というお店の方、修理してくださるそう。
?唐津の陶芸組合(or陶芸家)の方に問合わせしてみてもいいかも。
なっつさん、福岡ならば!行けそう、ですね。

私も以前、長崎市の出島「List:」で“金継ぎ教室”があった時はじめて「金継ぎ」という器の修復方法を知り、なんと素晴らしい日本の伝統なのだろうと思いました。物の命をつないでいくことって、大事なことですよね。

私も知人情報を集めてみます!
リスナーさんも、もしご存じでしたら「器修復情報」番組までお寄せくださいー。お待ちしてマス。
2010年02月04日 10:16 カテゴリ:過去のブログ
kaz 固定リンク 

Camera!かめら!カメラ!







昨夜は、ただひたすら、黙々と、カメラをつくりました。
二眼レフカメラ。大人の科学です。
組み立て時間1時間て書いてたけど、私、4時間くらいかかりました。
わたし時間デス。

にしたって、面白いーの。
上から覗きこんで、そこにうつる世界をパシャリするのですヨ。まだフィルムを入れて撮影したわけではないのでどんな写り方をするのかわからないけれど、覗きこんだ絵のフンワリ感がなんとも好み。第2スタジオのマイクにピントを合わせてみた。撮影しなくたって、レンズ越しの世界をみてるだけでも楽しくなってしまう。私って写真とられるのは苦手だけど、カメラを向けるのは案外好きなのだと思います。
カメラ屋さんに行ってフィルム買ってこよー。
2010年02月02日 11:20 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

花粉…

今年初の花粉お知らせメールが届きました。

長崎市内の観測は4段階中3番目に高い「多い」

確かにもう飛んでいるようです…目がかゆ、くないはず。

by内藤
2010年02月01日 19:27 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 637 | 638 | 639 |...| 682 | 683 | 684 || Next»
<   5月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク