週末のランタン三昧 by 風間
2月4〜6日の私は、ランタンフェスティバル会場をうろうろ。
まずは、湊公園でメインオブジェ「玉兎」

それから“四堂巡り”

の前に、長崎おでん☆

アゴだしがきいてて、かなりおいしいです!
実は2杯目。
(2/4に限定販売されていたのを食べました!)
ちゃんと、4つのお堂のお参りもしましたよ。

続いて、さくさく歩いて今年の新会場「孔子廟」

にて、お粥♪

ちょっと冷える夜にはぴったり!
で、中島川会場の黄色いランタンでシメ。

他にも、写真に撮りきれないくらいたっぷりと
ランタングルメを楽しみました。
この時期は、イベント続きで太っちゃいそうですよね。
でも。
ダイエットはまた今度。
まずは、湊公園でメインオブジェ「玉兎」

それから“四堂巡り”

の前に、長崎おでん☆

アゴだしがきいてて、かなりおいしいです!
実は2杯目。
(2/4に限定販売されていたのを食べました!)
ちゃんと、4つのお堂のお参りもしましたよ。

続いて、さくさく歩いて今年の新会場「孔子廟」

にて、お粥♪

ちょっと冷える夜にはぴったり!
で、中島川会場の黄色いランタンでシメ。

他にも、写真に撮りきれないくらいたっぷりと
ランタングルメを楽しみました。
この時期は、イベント続きで太っちゃいそうですよね。
でも。
ダイエットはまた今度。
ホロスコープ ☆ 2月8日の星占い
ハートハートハート by 風間
週末いかがお過ごしでしたか?
私は、バレンタイン仕様のハウステンボスに遊びに行ってきました♪
いい お散歩日和 & いい チョコ日和?
チョコレート好きには たまらぬ1日になりました。
ショコラテイスティングでは、
18粒から しっかりと お目当ての5粒をセレクト☆


(特に好きなマリーアントワネットのオブジェ)
ホテルヨーロッパでのケーキバイキングは 十数種類 全制覇!!



(実は…写真の倍以上 食べちゃった 汗)
おなかがいっぱいになった後は、バレンタインverの光のガーデンへ。

たくさんのハートに温まった週末でした。
もちろん、ランタンフェスティバルも楽しんでますが、
また明日のブログにて。
私は、バレンタイン仕様のハウステンボスに遊びに行ってきました♪
いい お散歩日和 & いい チョコ日和?
チョコレート好きには たまらぬ1日になりました。
ショコラテイスティングでは、
18粒から しっかりと お目当ての5粒をセレクト☆


(特に好きなマリーアントワネットのオブジェ)
ホテルヨーロッパでのケーキバイキングは 十数種類 全制覇!!



(実は…写真の倍以上 食べちゃった 汗)
おなかがいっぱいになった後は、バレンタインverの光のガーデンへ。

たくさんのハートに温まった週末でした。
もちろん、ランタンフェスティバルも楽しんでますが、
また明日のブログにて。
ホロスコープ ☆ 2月7日の星占い
◆ アーティスト・メッセージ情報 ◆
今週は以下のアーティスト・コメントをお送りします♪
【 2月7日(月) 】
怒髪天
“R&E(リズム&演歌)”なるジャンルを独自に打ち立てたベテラン4人組。
ライブの定番曲ばかりを集めたアルバム「D-N°18 LIVE MASTERPIECE」が3/23に発売予定!
【 2月8日(火) 】
D.W.ニコルズ
CWニコルさんも公認の(笑)男女混成4人組
1/26にNew Album「ニューレコード」がリリースされています。
【 2月9日(水) 】
毛皮のマリーズ
1月度SMILE CUTS COREとしてオススメしていた4人組。
1/19リリースのアルバム「TIN PAN ALLEY」はもうチェックしましたか?
【 2月10日(木) 】
Happiness
EXILEの事務所の秘蔵っ子!女の子7人グループ。
2/9にデビューシングル「Kiss Me」発売。
【 2月7日(月) 】
怒髪天
“R&E(リズム&演歌)”なるジャンルを独自に打ち立てたベテラン4人組。
ライブの定番曲ばかりを集めたアルバム「D-N°18 LIVE MASTERPIECE」が3/23に発売予定!
【 2月8日(火) 】
D.W.ニコルズ
CWニコルさんも公認の(笑)男女混成4人組
1/26にNew Album「ニューレコード」がリリースされています。
【 2月9日(水) 】
毛皮のマリーズ
1月度SMILE CUTS COREとしてオススメしていた4人組。
1/19リリースのアルバム「TIN PAN ALLEY」はもうチェックしましたか?
【 2月10日(木) 】
Happiness
EXILEの事務所の秘蔵っ子!女の子7人グループ。
2/9にデビューシングル「Kiss Me」発売。
コーヒー、なの? by Mark
今朝のオンエアにて。
『熊本で馬刺し以外にオススメのグルメは?』とメッセージをいただきました。
すぐにピンとくる“王道グルメ”としては 太平燕(タイピーエン)とか からし蓮根とか、ニンニクが特徴的な熊本ラーメンといったところでしょうか?
しかし、それらは有名すぎるゆえ 僕が語るまでもないかと(苦笑)
そこで ちょいとマニアックなお店を1軒ご紹介します:)
昨年末 熊本に行った際、某ミュージシャンに教えていただきました
珈琲 アロー

その名の通り、コーヒーを飲む場。
というか
メニューがコーヒーしかありません。
食べ物無し。ブレンドとかアメリカンとかモカとか、そんなのも無し。
お店に入る=コーヒー1杯注文というシステムです。
1杯¥500。何という潔さ!
この時点で「よほどコーヒーに並々ならぬこだわり・自信があるな」と感じますよね。
マスターが慣れた手つきでドリップするのを眺めながら、待つこと数分。
提供された1杯がコチラ。

携帯電話のカメラで撮影したので分かりづらいかもしれませんが、液体の色をご覧下さい。
コーヒーなのに透き通っているんです。
目を疑いました。
そして、いざ飲んでみると…
例えは変かもしれませんが
まるでほうじ茶のような香り
コーヒーなのに甘みすら感じる口当たり
10数年味わってきた、自分の中での“コーヒー概念”が音を立てて崩れるほどの衝撃でした。
マスターいわく「一般的に親しまれている黒いコーヒーは、単純に豆の煎り過ぎなだけ。ウチのは本当にいい豆を浅煎りして、1日に何十杯も飲めるものを出している。」とのこと。
(実際はもっと長く、深く、マスターの理念が語られますが:笑)
果たして これを【コーヒーと呼べるかどうか?】も含めて、賛否両論キッパリ分かれるところではありますが。
少なからず価値観が広がることは間違いないと思います。
熊本県民でも知る人が少ないというお店。
僕に紹介してくださったミュージシャンは、ツアーで熊本に行くと必ず数杯味わいに行くそうです。
その他、海外からのお客さんも多いとのこと。
かの文豪:三島由紀夫も生前 足繁く通っていたらしい。
熊本のオススメ=珈琲アロー
あえて場所は記載しませんが、興味が沸いた方は是非“衝撃の1杯”をご賞味あれ。
『熊本で馬刺し以外にオススメのグルメは?』とメッセージをいただきました。
すぐにピンとくる“王道グルメ”としては 太平燕(タイピーエン)とか からし蓮根とか、ニンニクが特徴的な熊本ラーメンといったところでしょうか?
しかし、それらは有名すぎるゆえ 僕が語るまでもないかと(苦笑)
そこで ちょいとマニアックなお店を1軒ご紹介します:)
昨年末 熊本に行った際、某ミュージシャンに教えていただきました
珈琲 アロー

その名の通り、コーヒーを飲む場。
というか
メニューがコーヒーしかありません。
食べ物無し。ブレンドとかアメリカンとかモカとか、そんなのも無し。
お店に入る=コーヒー1杯注文というシステムです。
1杯¥500。何という潔さ!
この時点で「よほどコーヒーに並々ならぬこだわり・自信があるな」と感じますよね。
マスターが慣れた手つきでドリップするのを眺めながら、待つこと数分。
提供された1杯がコチラ。

携帯電話のカメラで撮影したので分かりづらいかもしれませんが、液体の色をご覧下さい。
コーヒーなのに透き通っているんです。
目を疑いました。
そして、いざ飲んでみると…
例えは変かもしれませんが
まるでほうじ茶のような香り
コーヒーなのに甘みすら感じる口当たり
10数年味わってきた、自分の中での“コーヒー概念”が音を立てて崩れるほどの衝撃でした。
マスターいわく「一般的に親しまれている黒いコーヒーは、単純に豆の煎り過ぎなだけ。ウチのは本当にいい豆を浅煎りして、1日に何十杯も飲めるものを出している。」とのこと。
(実際はもっと長く、深く、マスターの理念が語られますが:笑)
果たして これを【コーヒーと呼べるかどうか?】も含めて、賛否両論キッパリ分かれるところではありますが。
少なからず価値観が広がることは間違いないと思います。
熊本県民でも知る人が少ないというお店。
僕に紹介してくださったミュージシャンは、ツアーで熊本に行くと必ず数杯味わいに行くそうです。
その他、海外からのお客さんも多いとのこと。
かの文豪:三島由紀夫も生前 足繁く通っていたらしい。
熊本のオススメ=珈琲アロー
あえて場所は記載しませんが、興味が沸いた方は是非“衝撃の1杯”をご賞味あれ。
春が少しずつ by 風間
ホロスコープ ☆ 2月4日の星占い
同じライブは2度とない by Mark
遅ればせながら。
1月23日に長崎DRUM Be-7で【マークJamboree】なるイベントを開催しました。
佐賀の「SKUNK SHOT BOOSTER」に始まり、1年半ぶりの地元ライブだった「hare-brained unity」、本イベント皆勤賞の「THE LOCAL ART」。
3組ともに神々しいほどのライブを展開してくれました。決して誇張ではなく。
そして前座3バンド(笑)から“ロックの襷”を受け取った僕のバンド「grit」
目の前には楽しそうなオーディエンス。
主催者は箱○駅伝より遥かに感動しておりました。
イベントのキャッチコピーどおり (←勝手につけているだけ)
同じライブは2度とない。いや、できない。
それほど奇跡的な一夜となりました。
愛に溢れたイベントの様子を、ちょっとだけ写真公開!
(メンバー個々の写真はPCのみ閲覧できます。クリックで拡大表示されます。)
hare-brained unityのライブ撮影をされている女流カメラマン:Shino K.さんが、ご好意で「grit」も撮って下さいました。感激!
grit ラストステージに立つ直前。

歌唱力の無さは心意気でカバーするボーカル&ギター。

リードギター:サカキバラ。Jazz, Fusionを得意とする男。

アップライト・ベース:Takakura。前回も同じTシャツでした。

ドラム:KAZU (from SandyTrip) スーパーテクニシャン。

この日のステージでは、どうしても伝えたい想いがありました。あの人に届いたかな。

ライブ終了後。
この4人で演奏するのは最後となったけど、僕はまた何かしら音楽を続けます!

ご来場いただいた皆様、本当に有難うございました!
伊王島で開催できる日をお楽しみに〜!!
1月23日に長崎DRUM Be-7で【マークJamboree】なるイベントを開催しました。
佐賀の「SKUNK SHOT BOOSTER」に始まり、1年半ぶりの地元ライブだった「hare-brained unity」、本イベント皆勤賞の「THE LOCAL ART」。
3組ともに神々しいほどのライブを展開してくれました。決して誇張ではなく。
そして前座3バンド(笑)から“ロックの襷”を受け取った僕のバンド「grit」
目の前には楽しそうなオーディエンス。
主催者は箱○駅伝より遥かに感動しておりました。
イベントのキャッチコピーどおり (←勝手につけているだけ)
同じライブは2度とない。いや、できない。
それほど奇跡的な一夜となりました。
愛に溢れたイベントの様子を、ちょっとだけ写真公開!
(メンバー個々の写真はPCのみ閲覧できます。クリックで拡大表示されます。)
hare-brained unityのライブ撮影をされている女流カメラマン:Shino K.さんが、ご好意で「grit」も撮って下さいました。感激!
grit ラストステージに立つ直前。

歌唱力の無さは心意気でカバーするボーカル&ギター。

リードギター:サカキバラ。Jazz, Fusionを得意とする男。

アップライト・ベース:Takakura。前回も同じTシャツでした。

ドラム:KAZU (from SandyTrip) スーパーテクニシャン。

この日のステージでは、どうしても伝えたい想いがありました。あの人に届いたかな。

ライブ終了後。
この4人で演奏するのは最後となったけど、僕はまた何かしら音楽を続けます!

ご来場いただいた皆様、本当に有難うございました!
伊王島で開催できる日をお楽しみに〜!!