4月 2016の一覧 | Home
濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜 4月15日
毎週金曜日の9時台に、
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイスに
ついて伺っています。
本日は
「風の森」についてお話を伺いました♪
風の森では新芽がでてきたらしいですよ♪
お散歩が気持ちよさそうですね=^-^=
また行列のできるガレットとクレープのお店や、
草屋根の雑貨の店など・・・
好奇心をくすぐられるものがたくさん♪
自然にとけこんだ風の森で心を癒してみませんか(^^)
そしてこの風の森からお知らせです!
↓↓↓↓↓↓↓↓
「第21回 風の森マーケット」春の会
日程 4月16日(土)〜17日(日) 10:00〜16:00
場所 長崎県諫早市森山町(風の森)
*雨天決行
両日とも30店舗を超えるお店が出店します。
布小物、洋服、雑貨、木工品、アクセサリー、お菓子などが並ぶ
手作り品のマーケットです♪
ぜひ☆☆☆
ちなみに私(坂本)はこの休日に
風の森マーケットいこうと思っています(*゚v゚*)
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイスに
ついて伺っています。
本日は
風の森では新芽がでてきたらしいですよ♪
お散歩が気持ちよさそうですね=^-^=
また行列のできるガレットとクレープのお店や、
草屋根の雑貨の店など・・・
好奇心をくすぐられるものがたくさん♪
自然にとけこんだ風の森で心を癒してみませんか(^^)
そしてこの風の森からお知らせです!
↓↓↓↓↓↓↓↓
「第21回 風の森マーケット」春の会
日程 4月16日(土)〜17日(日) 10:00〜16:00
場所 長崎県諫早市森山町(風の森)
*雨天決行
両日とも30店舗を超えるお店が出店します。
布小物、洋服、雑貨、木工品、アクセサリー、お菓子などが並ぶ
手作り品のマーケットです♪
ぜひ☆☆☆
ちなみに私(坂本)はこの休日に
風の森マーケットいこうと思っています(*゚v゚*)
アバトーーク 4月14日
〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜

飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
長崎ペンギン水族館、飼育展示課 村越さんに
お話をうかがいました♪
只今ペンギン水族館では春の特別企画展
「タートル知っとる?〜カメの世界〜」
が開催中♪♪
これにちなんで、カメのお話を伺いました(^○^)
気になるカメの甲羅。あれは脱げるのでしょうか。
答えはノー。
実はカメの甲羅は背骨とくっついているんです。
背骨と肋骨でできた甲羅の上に皮膚が硬く変化した甲羅が覆っている
二重構造の頑丈なつくりになっているんです!
スッポンは表皮の皮膚が硬く変化せず、柔らかい皮膚で覆われています。
日光浴はカルシウム吸収に必要なビタミンDを生成するためで
甲羅を強くいているのです。
そしてカメの寿命は30年以上、
体が大きなリクガメやゾウガメでは100〜200年生きるといわれています(OoO)
そしてそのリクガメの一種
ケヅメリクガメが只今ペンギン水族館で展示中♪
こうぞうちゃんという女のこです☆
ときどき日光浴でお散歩しているそうで、運がよければ広場で出会えるかも(o^-^o)
私(坂本)こうぞうちゃんを見に行ったのですが、
見た目は目がくりくりして
動きはのそりのそりとしてて
とてもかわいかったです♪
最後に
「タートル知っとる?〜カメの世界〜」の関連ワークショップが行われます♪
爬虫類博士 松雄先生のカメ話が
4月17日11時から行います。
カメゼリーの試食会もするかもしれません。
参加費は入館料のみで、0時から総合案内にて整理券を配布されるそうなので、
みなさま、ぜひご参加ください☆☆☆

飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
長崎ペンギン水族館、飼育展示課 村越さんに
お話をうかがいました♪
只今ペンギン水族館では春の特別企画展
「タートル知っとる?〜カメの世界〜」
が開催中♪♪
これにちなんで、カメのお話を伺いました(^○^)
気になるカメの甲羅。あれは脱げるのでしょうか。
答えはノー。
実はカメの甲羅は背骨とくっついているんです。
背骨と肋骨でできた甲羅の上に皮膚が硬く変化した甲羅が覆っている
二重構造の頑丈なつくりになっているんです!
スッポンは表皮の皮膚が硬く変化せず、柔らかい皮膚で覆われています。
日光浴はカルシウム吸収に必要なビタミンDを生成するためで
甲羅を強くいているのです。
そしてカメの寿命は30年以上、
体が大きなリクガメやゾウガメでは100〜200年生きるといわれています(OoO)
そしてそのリクガメの一種
ケヅメリクガメが只今ペンギン水族館で展示中♪
こうぞうちゃんという女のこです☆
ときどき日光浴でお散歩しているそうで、運がよければ広場で出会えるかも(o^-^o)
私(坂本)こうぞうちゃんを見に行ったのですが、
見た目は目がくりくりして
動きはのそりのそりとしてて
とてもかわいかったです♪
最後に
「タートル知っとる?〜カメの世界〜」の関連ワークショップが行われます♪
爬虫類博士 松雄先生のカメ話が
4月17日11時から行います。
カメゼリーの試食会もするかもしれません。
参加費は入館料のみで、0時から総合案内にて整理券を配布されるそうなので、
みなさま、ぜひご参加ください☆☆☆
◆「氷の花火」上映&トークショーチケットプレゼント◆
日本人のモデルの先駆けとして、
1970年代に最も活躍したファッション・モデル
今は亡き 山口小夜子。
彼女は非常にミステリアスな存在で、
「幻のモデル」といわれています。
そんな彼女と親交のあった人々の証言を集め、
さらに残された貴重な映像に触れながら
まだ誰も知らない山口小夜子を探す映画
「氷の花火」が長崎で上映されます。
また、上映終了後、松本タカコ監督と
長崎出身のフォトグラファー大石カズオさんの
トークショーも行われます。
公開日:4月15日(金)16日(土)
会場:NBCビデオホール
料金:一般1800円
大学生・高校生1500円
中学生以下1300円
サンライズステーションでは
この上映会の明後日16日(土)のチケットを
ペアで3組の方にプレゼントします♪
携帯・パソコンからの応募はこちら!
応募は本日のみとなっています!
お待ちしています♪
1970年代に最も活躍したファッション・モデル
今は亡き 山口小夜子。
彼女は非常にミステリアスな存在で、
「幻のモデル」といわれています。
そんな彼女と親交のあった人々の証言を集め、
さらに残された貴重な映像に触れながら
まだ誰も知らない山口小夜子を探す映画
「氷の花火」が長崎で上映されます。
また、上映終了後、松本タカコ監督と
長崎出身のフォトグラファー大石カズオさんの
トークショーも行われます。
公開日:4月15日(金)16日(土)
会場:NBCビデオホール
料金:一般1800円
大学生・高校生1500円
中学生以下1300円
サンライズステーションでは
この上映会の明後日16日(土)のチケットを
ペアで3組の方にプレゼントします♪
携帯・パソコンからの応募はこちら!
応募は本日のみとなっています!
お待ちしています♪
ラッキーチョイス!【居酒屋すいません】
今日ご紹介いただいたアプリはこちら!
【居酒屋すいません】
居酒屋で定員さんを呼ぶとき
恥ずかしかったり、お店の人が忙しそうでなかなか呼べないという方も多いと思います。
そのようなお悩みにピッタリのアプリがこの「居酒屋すいません」です♪
アプリの中に複数のキャラクターご用意。
キャラクターを選んで画面をタッチすればスマホが「すいません」と叫びます。
これで呼んでも店員さんに気付いてもらえないという気恥ずかしい思いから解放されますね。
出会いや別れの歓迎会・送迎会、忘年会・新年会・合コン・デート・パーティー・飲み会などで是非試してみてください!!
ダウンロードはこちらをタップ♪
【居酒屋すいません】
居酒屋で定員さんを呼ぶとき
恥ずかしかったり、お店の人が忙しそうでなかなか呼べないという方も多いと思います。
そのようなお悩みにピッタリのアプリがこの「居酒屋すいません」です♪
アプリの中に複数のキャラクターご用意。
キャラクターを選んで画面をタッチすればスマホが「すいません」と叫びます。
これで呼んでも店員さんに気付いてもらえないという気恥ずかしい思いから解放されますね。
出会いや別れの歓迎会・送迎会、忘年会・新年会・合コン・デート・パーティー・飲み会などで是非試してみてください!!
ダウンロードはこちらをタップ♪
☆カレンのフレンドリー・イングリッシュ☆4月13日
毎週水曜日 9時5分からのお届けしている
「カレンのフレンドリー・イングリッシュ」
このコーナーでは、英会話講師のカレンくんをお招きして、楽しく英会話を学んでいきます♪
GWが近づいてきましたね♪
今日は海外で使える英語を教えてもらいました☆
飛行機でCAさんに何かお願いしたいときに便利なのがこの言葉♪
「Could」
例えば・・・・
ペンがほしいとき
Could I have a pen.
新聞がほしいとき
Could I have a news paper.
ぜひ覚えていてくださいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このほか番組内では単語の解説や
ちょっとした応用編もお話していますので、
ぜひオンエアもチェックしてください♪
「カレンのフレンドリー・イングリッシュ」
このコーナーでは、英会話講師のカレンくんをお招きして、楽しく英会話を学んでいきます♪
GWが近づいてきましたね♪
今日は海外で使える英語を教えてもらいました☆
飛行機でCAさんに何かお願いしたいときに便利なのがこの言葉♪
「Could」
例えば・・・・
ペンがほしいとき
Could I have a pen.
新聞がほしいとき
Could I have a news paper.
ぜひ覚えていてくださいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このほか番組内では単語の解説や
ちょっとした応用編もお話していますので、
ぜひオンエアもチェックしてください♪