10月 2015の一覧 | Home
濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜 10月9日
毎週金曜日の9時台に、
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイスに
ついて伺っています。
今回のテーマは「子供部屋」
浜松社長のお家では、小4のお子さんがリビングの一角で
勉強しているようです!
親の目の届くところで勉強させているとおっしゃっていました!
新築のお家を建てる際、将来のことなんて分からないですよね・・・
最初に子供部屋を作ってしまうのではなく、大きな部屋に
扉を2つつけて、色々仕切れるようにするのがいい方法だそうです。
ポイントは「仕切りすぎないこと」
部屋を仕切るのは扉だけではなく、家具でも仕切ることができます。
ライフスタイルに対応できる空間作りをしていきたいですね♪
お知らせ♪
「くしまの家」個別案内会
日時:10/17(土)〜10/18(日)予約制
場所:大村市玖島2丁目
※バリアフリー対応の小さな木の家です。
※工事中も見学希望の方はご連絡下さい。
詳しくは、浜松建設までお問い合わせください。
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイスに
ついて伺っています。
今回のテーマは「子供部屋」
浜松社長のお家では、小4のお子さんがリビングの一角で
勉強しているようです!
親の目の届くところで勉強させているとおっしゃっていました!
新築のお家を建てる際、将来のことなんて分からないですよね・・・
最初に子供部屋を作ってしまうのではなく、大きな部屋に
扉を2つつけて、色々仕切れるようにするのがいい方法だそうです。
ポイントは「仕切りすぎないこと」
部屋を仕切るのは扉だけではなく、家具でも仕切ることができます。
ライフスタイルに対応できる空間作りをしていきたいですね♪
お知らせ♪
「くしまの家」個別案内会
日時:10/17(土)〜10/18(日)予約制
場所:大村市玖島2丁目
※バリアフリー対応の小さな木の家です。
※工事中も見学希望の方はご連絡下さい。
詳しくは、浜松建設までお問い合わせください。
〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜「アバトーーク」10月8日
〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜

飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
今週は、飼育展示課 自然体験ゾーン担当の下村さんにお話を伺いました!
10月3日にコガタペンギンの命名式が行われました♪
名前は、お姉ちゃん「アニー」、妹「エミリー」となりました!
元気に水槽の中を泳ぎまわっているそうですよ。
紫のバンドをつけているのがアニー、茶色のバンドがエミリーです。
ぜひ、名前で呼んであげてくださいね☆
3連休はイベントが盛りだくさんですよ^^
【10月10日(土)】
「自然体験ゾーンクイズラリー」11時〜15時 3日間開催!
ビオトープを歩きながら、自然に関するクイズに挑戦できます。
参加賞もありますよ!誰でも参加OK!
「秋の草木染め体験」14時〜15時
どんぐりを煮出して、ハンカチを染める体験ができます。
まだ定員に空きがあるので、参加希望の方は
ペンギン水族館まで問い合わせください♪
参加費は200円です!
【10月11日(日)】
「竹とんぼをつくろう」10時半〜12時半
誰でも参加OK!本物の竹を削って、竹トンボを作りますよ☆
「小鳥の巣箱作り」13時半〜1時間程度
シジュウカラの巣箱を作ります。
※人気のイベントのため定員に達しました!
【10月12日(月)】
「稲刈り体験」10時半〜2時間程度
6月に植えたもち米をいよいよ収穫します。
誰でも参加OK!汚れてもいい服、靴で来てください♪
「秋の自然でクラフト作り」13時〜15時
ビオトープのどんぐりや小枝など、自然のものを使って工作ができます。
誰でも参加OK!
「NAGASAKI ペンギン体操を踊ろう」12時〜30分間
ペンギン広場で一緒にオリジナル体操を踊りませんか?
誰でも参加OK!
そのほかのイベントもご紹介します!!
【第14回 フォトコンテスト作品展・表彰式】
今回は190点の応募がありました!ありがとうございました!
入賞作品の表彰式を10月11日11時〜行います。
この連休は是非、長崎ペンギン水族館へお越しください♪

飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
今週は、飼育展示課 自然体験ゾーン担当の下村さんにお話を伺いました!
10月3日にコガタペンギンの命名式が行われました♪
名前は、お姉ちゃん「アニー」、妹「エミリー」となりました!
元気に水槽の中を泳ぎまわっているそうですよ。
紫のバンドをつけているのがアニー、茶色のバンドがエミリーです。
ぜひ、名前で呼んであげてくださいね☆
3連休はイベントが盛りだくさんですよ^^
【10月10日(土)】
「自然体験ゾーンクイズラリー」11時〜15時 3日間開催!
ビオトープを歩きながら、自然に関するクイズに挑戦できます。
参加賞もありますよ!誰でも参加OK!
「秋の草木染め体験」14時〜15時
どんぐりを煮出して、ハンカチを染める体験ができます。
まだ定員に空きがあるので、参加希望の方は
ペンギン水族館まで問い合わせください♪
参加費は200円です!
【10月11日(日)】
「竹とんぼをつくろう」10時半〜12時半
誰でも参加OK!本物の竹を削って、竹トンボを作りますよ☆
「小鳥の巣箱作り」13時半〜1時間程度
シジュウカラの巣箱を作ります。
※人気のイベントのため定員に達しました!
【10月12日(月)】
「稲刈り体験」10時半〜2時間程度
6月に植えたもち米をいよいよ収穫します。
誰でも参加OK!汚れてもいい服、靴で来てください♪
「秋の自然でクラフト作り」13時〜15時
ビオトープのどんぐりや小枝など、自然のものを使って工作ができます。
誰でも参加OK!
「NAGASAKI ペンギン体操を踊ろう」12時〜30分間
ペンギン広場で一緒にオリジナル体操を踊りませんか?
誰でも参加OK!
そのほかのイベントもご紹介します!!
【第14回 フォトコンテスト作品展・表彰式】
今回は190点の応募がありました!ありがとうございました!
入賞作品の表彰式を10月11日11時〜行います。
この連休は是非、長崎ペンギン水族館へお越しください♪
☆カレンのフレンドリー・イングリッシュ☆10月7日
毎週水曜日 9時5分からのお届けしている
「カレンのフレンドリー・イングリッシュ」
このコーナーでは、英会話講師のカレンくんをお招きして、楽しく英会話を学んでいきます♪
今回のテーマは「電話」!
電話の応対でよく使う表現を勉強します♪
電話をかけて
「○○さんお願いします」「○○さんいますか?」
→Could I speak to ○○?
話したい相手が不在で
「メッセージを承りましょうか?」という表現
→Shall I take a massage?
「どちら様ですか?」「高橋です」
→Who is calling?
This is Takahashi speaking.
「電話をくださいと伝えてもらえますか?」
→Could you tell him(her) to call me back, please?
などなど便利な英会話を教えてもらいました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このほか番組内では単語の解説や
ちょっとした応用編もお話していますので、
ぜひオンエアもチェックしてください♪
「カレンのフレンドリー・イングリッシュ」
このコーナーでは、英会話講師のカレンくんをお招きして、楽しく英会話を学んでいきます♪
今回のテーマは「電話」!
電話の応対でよく使う表現を勉強します♪
電話をかけて
「○○さんお願いします」「○○さんいますか?」
→Could I speak to ○○?
話したい相手が不在で
「メッセージを承りましょうか?」という表現
→Shall I take a massage?
「どちら様ですか?」「高橋です」
→Who is calling?
This is Takahashi speaking.
「電話をくださいと伝えてもらえますか?」
→Could you tell him(her) to call me back, please?
などなど便利な英会話を教えてもらいました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このほか番組内では単語の解説や
ちょっとした応用編もお話していますので、
ぜひオンエアもチェックしてください♪
ラッキーチョイス!【News pickes】
今日ご紹介したアプリこちら!
【NewsPicks:
ソーシャル経済ニュースメディア】
ビジネスのために毎日ニュースを
チェックしている人、
就職活動中の人、ニュースサイトを
頻繁にチェックする人などにおすすめ!
ロイター、ダイヤモンド・オンライン、
現代ビジネスなどの
主要経済紙を、専門家のコメントと
合わせてチェックできます。
通勤通学の時間、ちょっと空いた時間をつかって
かしこく便利に利用してください♪
ダウンロードはこちらをタップ♪
【NewsPicks:
ソーシャル経済ニュースメディア】
ビジネスのために毎日ニュースを
チェックしている人、
就職活動中の人、ニュースサイトを
頻繁にチェックする人などにおすすめ!
ロイター、ダイヤモンド・オンライン、
現代ビジネスなどの
主要経済紙を、専門家のコメントと
合わせてチェックできます。
通勤通学の時間、ちょっと空いた時間をつかって
かしこく便利に利用してください♪
ダウンロードはこちらをタップ♪