気分だけでも byあやたか
2月17日は「天使の囁きの日」なんですって。
こしょこしょっと、耳元でささやかれてみたい(笑)
ダイヤモンドダストのことを天使の囁きと言うらしく、
北海道では「天使の囁きを聴く会」もあるとか。
言い方一つで、ロマンチックになりますねぇ。
さて、寒い日がまだまだ続きますが、
ちょっとだけ春の気分に・・・・
ということで、石原さんがプロデュースしてくださった緑にこんなものを飾ってみました。

わかるかな?小さなテントウムシと、小鳥たち。

それから、シロネコちゃん。
福岡のイムズでゲットしてきました♪
こちらも同じ場所で購入しました「ミリオンバンブー」

お水を時々かえてあげるだけでOKなので、
育てやすいです。
この緑の色、鮮やかで気持ちも潤います。

ちなみに、この容器はプラスチック製で、天神のLoftでゲット。
容器の内側にお水と白い石と葉っぱが入っています。
バスグッズのコーナーにあったんすが、こんな使い方もありかな〜と。
世話をしたり、飾るときもあれこれ考えるのが楽しくなりますね。
春になったらまた新しい植物を取り入れようかな〜。
こしょこしょっと、耳元でささやかれてみたい(笑)
ダイヤモンドダストのことを天使の囁きと言うらしく、
北海道では「天使の囁きを聴く会」もあるとか。
言い方一つで、ロマンチックになりますねぇ。
さて、寒い日がまだまだ続きますが、
ちょっとだけ春の気分に・・・・
ということで、石原さんがプロデュースしてくださった緑にこんなものを飾ってみました。

わかるかな?小さなテントウムシと、小鳥たち。

それから、シロネコちゃん。
福岡のイムズでゲットしてきました♪
こちらも同じ場所で購入しました「ミリオンバンブー」

お水を時々かえてあげるだけでOKなので、
育てやすいです。
この緑の色、鮮やかで気持ちも潤います。

ちなみに、この容器はプラスチック製で、天神のLoftでゲット。
容器の内側にお水と白い石と葉っぱが入っています。
バスグッズのコーナーにあったんすが、こんな使い方もありかな〜と。
世話をしたり、飾るときもあれこれ考えるのが楽しくなりますね。
春になったらまた新しい植物を取り入れようかな〜。