めでたい!







女子4人のツアー。
佐世保バーガーにはじまり、嬉野温泉湯豆腐ジメ!
まちがいない。メインはVファーレンのホーム戦応援ですともっ!!

ホーム初勝利、本当に嬉しかったデス。
この勝ちは多くの人を何かから解放し、次へと大きくつながるものだったと思います。
一番前の観客席で応援していた私たちは、大人になって幾分落ち着きも覚えましたが、本来熱く。応援となると、着ていたレインコートが知らぬうちに破けるほどの激しさを持ち合わせていましたヨ。
でも楽しかったー。お客さんの雰囲気もとても良くって、自然と生まれた応援の声援も拍手も・・・ジャパネットたかたコールも、一体感を生む。
シンプルに、楽しい嬉しいを感じた試合でした。

皆でワイワイ!またツアー計画立てないとだ☆★
2009年05月18日 10:54 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

withMUSIC! by D

サンライズDです。
今週のwithMUSICいかがでしたか?
“五月病を吹き飛ばせ!ハードロック集”でお送りしました。ちなみに選曲は・・・
1.スモークオンザウォーター/ディープパープル
2.ペーパーバックライター/テンペスト
3.ミシシッピークィーン/マウンテン
4.アメリカンバンド/グランドファンク
5.レッツゲットロック/デフレパード
6.バックインブラック/AC/DC
7.ファイナルカウントダウン/ヨーロッパ
8.ミスアシング/エアロスミス
9.ウェルカムトゥザジャングル/ガンズアンドローゼズ
10.ロックンロール/レッドツェッペリン

今回の選曲は、FM長崎日曜深夜のロック番組「夜はメキメキ」のピエールヤンカーさんにサポートしていただきました。“夜メキ”ではもっともっとコアでたまげる選曲やってますから、こちらも是非チェックしてください!
そして、ヤンカーさんと楽しく話しができる長崎市大黒町のミュージックレストラン「シェ・ボンゾ」では、こんなロックミュージックを聴きながら食事が楽しめます。お薦めは「うにクリームパスタ」絶品です!

さて、来週のwithMUSICは・・・一転、この夏稲佐山で野外ライブ決定のあの長崎出身アーティスト特集です。通勤ドライブのおともに是非。
2009年05月15日 16:14 カテゴリ:過去のブログ
kaz 固定リンク 

夏な週末



突然やってきた、夏のサンサン太陽。
我が家のバラの花もキレイに咲いてマス。

にしたって、この突然の暑さには危機感を感じる。体の準備もしないとっ!?
てなわけで、この週末はシッカリ食べました。
ゴーヤは新玉ねぎサンとさっぱりサラダにして、新玉ねぎサンは新じゃがとアンチョビと粒マスタードとサラダにしても美味しかった。豚肉は茄子と一緒に生姜焼き。お米もモリモリ食べれるように、木綿豆腐とちりめんじゃこを蒸し混ぜて生姜醤油で仕上げる「豆腐ご飯」にしてみたり。美味。
※いくら食いしん坊な私でもコレは1日の食事ではありませぬヨ。近頃の。

ま、これだけ食べれればまだ夏バテはしてないってことでひと安心。
あと、週末は「夏にむけて」の部屋の掃除もしました。
いつもあまりやらない引き出しの中までやり始めたら思いがけず本格的掃除になり、夏にむけてスッキリしてきました。
フローリングも心地よく感じる季節!
我が家はすでにビアガーデンならぬビアベランダも始まったことだし、ゴロゴロする為にもこまめにフローリングの拭き掃除も頑張ろっと★☆
2009年05月11日 11:46 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

セインツ!



きょうは長崎ビッグNスタジアムで
長崎セインツのGW最終試合を観戦してきました!

結果は7対1で負けてしまいましたが…
選手たちはフィールディングでも
ファインプレーを魅せて、観客を釘付けにしていました!

写真は試合後のクールダウン中の根鈴選手の後姿です!
サムライの風格が漂っています★
この後姿は、2006年WBCの日本代表の
ある選手にも似ていると感じました…


試合に負けても気持ちをすぐに切り替えていけるところ!
それが今年のセインツの強さの秘密でもあるそうです!

あさってからの佐世保3連戦は3連勝になるように、
ぜひ、10人目の選手=ファンからも熱い声援をかけましょう!
2009年05月06日 17:53 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

本のコーナー



今月から、毎月第1火曜日(8時台)で新しく「本のコーナー」がスタート。
長崎市立図書館の早野さんに、新刊&オススメ本をご紹介していただきます。
R:アラオジさんから、このコーナーで紹介した本をブログでも!とリクエストいただきまして。さっそく。

〔今月の新刊〕
『れんげ荘/群ようこ 著』(角川春樹事務所)
45歳で独身のキョウコは、仕事においまくられる日々から解放されたいと有名広告代理店を早期退職します。貯蓄したお金の中から毎月10万円の生活費を引き落とし、都内で家賃3万円という古い安アパート「れんげ荘」での生活をスタートさせたキョウコ。個性的な隣人たち、四季の移り変わりを身をもって知る!?れんげ荘での毎日の中で彼女が感じることは・・・

(早野さんコメント)
仕事で悩んでいる人や、一人暮らしを始めたい人、アラフォー世代のいろんな方が共感し勇気づけられる小説だと思います。

(My感想)
群さんらしい“日々の視点”が満載の清々しい1冊だなと。この本を読んでから、私もスズメの鳴き声に耳を傾けてみたりしてます。いつもの毎日も自分次第で感じ方が変わってくるのだということを教えてくれますよ。
にしても、れんげ荘での暮らし・・・冬に部屋に雪が降るなんて!楽しすぎ♪


〔早野さんオススメ本〕
『楽 らく ながさきを知る 遊ぶ』春号/No.04(イーズワークス)
幕末を駆け抜けた外国商人「トーマス・ブレイク・グラバー」、長崎グラフィックデザインを特集。

(早野さんコメント)
写真の美しさにハッとさせられます。
意外と知らない長崎、隠れたお店、伝統文化や歴史を改めて学び知ることが出来ます。

その他、長崎市立図書館のイベントはHPをご覧ください。

来月はどんな本をご紹介いただけるのでしょー。
本好きの皆さんも、どうぞお楽しみに!
2009年05月06日 10:11 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

立夏と子供







今日はまた、初夏を感じる陽気になりましたね。

そうだった。夏の日差しとは、こんなんやったw(゜o゜)w
と、危機感をもちつつ、海へ出掛けてみましたヨ。
海を眺めながらペチャクチャとおしゃべりをし、棒倒しをしてみたり、海に足をつけてみたり。風も気持ちよくって楽しかった♪
砂浜では近所の子供たちが元気にビーチバレーしたりしてて、何やら立夏&子供の日の一日となったのでありました。

次はバーベキューや!

2009年05月05日 23:27 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

こどもの日レシピ!

サンライズリスナーでお惣菜屋さんの野球料理少年さんから
こどもの日に使えるアイディアレシピをいただきました!

1、こいのぼりを作ろう!!
色々バリエーションがあります。

・ハンバーグを四角く焼いて、マヨネーズでうろこと目を書く。
また一工夫して、焼き目をつけたハンバーグを伸ばしたパイシートで包んで、
表面に模様を書き、全卵を塗ってオーブンで焼く。
・押し寿司を作って上に鶉の卵で目をきゅうりや蒲鉾でうろこを作る。
・市販のロールケーキに生クリームやチョコレートで目やうろこを書く。

2、中華ちまきを作ろう

炊飯器に洗って1,2時間水に浸したもち米を入れ、
メモリ通りの水を張り、ごま油で炒めた鶏や野菜を入れて、
醤油、酒、みりんで味を調え後は炊くだけ。
面倒な方は市販の釜飯の素でもいいですよ!!! 
後は、ラップや竹の皮に包んで完成!!

3、柏餅を作ろう。
上新粉を練って作っても良いんですが、
今回はホットケーキミックスを使って柏餅風のどら焼きにします。
ただ、薄くホットケーキを焼いてあんこや果物を二つ折にしてはさむだけ。
葉っぱで包めば感じが出ますね。

簡単すぎて紹介というまではいきませんが、
以上の3品は全部、お子さんと楽しく料理が出来る行程がいっぱいあります。

という内容のレシピでした!
こどもの日以外でもたくさん活用できそうですね!

野球料理少年さん!
いつもありがとうございます!
2009年05月05日 17:11 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

バーンロムサイ展〜タイの手仕事と子供たち







今日の番組でもインタビューを交えてお届けした「バーンロムサイ展〜タイの手仕事と子供たち」、現在長崎市出島のList:で開催中です。

色鮮やかな刺繍がほどこされたものや、タイパンツ、心地よい素材で作られたシャツなどが展示販売されてマス。子供たちの絵も、すごく素敵です。
あと、バーンロムサイの映像ではとっても愛らしい子供たちの言葉をきくことも出来ますよ。

来週 5/11(月)までの開催です。
どうぞ、ゆっくりとお出かけになってみて下さい。
2009年05月04日 10:53 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

手間



今日は、妙に手間をかけて料理を作りたい気分になりまして。
大量な玉ねぎのみじん切りをひたすら炒めるところから始めるカレーを作りましたぞな。
これがまた美味しくってw(゜o゜)w
自分で作っといておかわりとかしちまいました。

やっぱり食事は楽しい。
丁寧につくると、それだけの丁寧さが料理を通して伝わるわけで。
手間をかける時間も、それを味わう時間も、人を作るんだなと思います。

たまには手間暇かけるのもいいもんだ。
ご馳走さまでした。

2009年04月27日 20:26 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

Newレシピ!

更新が遅くなってしまって申し訳ないです!
先日、またまたR:野球料理少年さんからいただいたお役立ちNewレシピ!
今回は色々な応用の利く「ゴマだれ」をご紹介いただきました。

〔材料〕
こいくち醤油    大さじ8=120cc
練りゴマ      大さじ5
砂糖         大さじ3
酢          大さじ1
葱のみじん切り  大さじ4
生姜のみじん切り 大さじ1
ごま油        大さじ2
お好みでラー油  大さじ1

練りゴマは普通に混ぜると分離しやすいので、少しづつ醤油を足しながら混ぜてください。

〔応用法〕
・蒸し鶏、きゅうりの千切りにかけて棒々鶏。
・豆腐の上にたれとキムチを添えてキムチ冷奴。
・たれに少しポン酢を混ぜて、冷やし中華。
・豚しゃぶのたれ。
・ダシでやわらかく煮た大根にかける。
・白身の刺身と和えて野菜と共にご飯の上へ。

色々楽しめるのでお試しあれ!!とのことデス。
毎度ありがたいレシピであります。
この感じだと・・・右側に、新しく野球料理少年さんレシピのカテゴリーを作ってしまおうか・・・何なら1冊の本になるのではないの!?、なんて思う私です。
ありがとうございまっす♪
2009年04月23日 14:06 カテゴリ:過去のブログ
kaz 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 662 | 663 | 664 |...| 687 | 688 | 689 || Next»
<   7月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク