長崎セインツ〜シーズンを終えて

null

null

今シーズンの試合をすべて終えたセインツは…
すでに来シーズンへ向けて動き出しています。

この時期の練習は基礎体力作り!
佐世保野球場がマッスルパークになっていました。


by内藤
2009年10月08日 21:53 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

愛らし飾り船頭サン



中央公園で、元船町「唐船祭」の演し物でした。
そこで“飾り船頭サン”をパシャリ!
もぉー、とってもキュート★☆☆
私、この愛らしさに練習見学の時から心奪われてました(笑)

にしても、この衣装の長崎刺繍すばらしっ!
長崎刺繍の職人さん、今では1人しかいらっしゃらないそうですから。
本当に貴重なショットとなりました♪
2009年10月08日 16:53 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

本のコーナー



更新遅れまして、申し訳ないです。
今週の「本のコーナー」でご紹介いただいた1冊がコチラ↑
『裸でも生きる』/山口絵理子 著

この本は、山口絵理子さんの“自伝エッセイ”のような1冊。
彼女は、「マザーハウス」というバングラデシュのジュートという麻の素材を使って鞄をつくっている会社を立ちあげた方です。
国際開発という分野で社会を変える何かが出来ないかと考える彼女がとった行動は、アジア最貧国・バングラデシュを訪れ自分の目で現実を見ること。
本当の意味での支援を思い、国の持つ素材と人の技術によって生み出したモノを国の力にすることを考えつきます。でも、そこからの道のりがまた長く険しいもので・・・とにかく、スゴイ。

彼女は、現在28歳。
びっくりするくらい、エネルギッシュでバイタリティーのある女性です。彼女をここまで突き動かすものは何なのか、彼女は何を感じどう乗り越えるのか。
長崎市立図書館の鈴木さんは「モチベーションのあがる1冊だ」とおっしゃいます。確かに・・・人の熱意は、広がっていきますものね。しっかりと伝わってきますよ。

先日、この本の続編『裸での生きる2』も発刊されたようです。
こちらも合わせて、是非お読みになってみて下さい。
2009年10月08日 14:10 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

長崎くんち







今日の番組は、諏訪神社のさじき席から中継お届けしました。
あの空気感、伝わりましたか?
雨の中での奉納となり踊り町の皆さんにとっては本当に大変だったと思いますが、皆さんの熱さしっかり伝わってきました!
どうか怪我なく、そして風邪もひかれませんように。

今日から3日間、街が熱気に包まれますゾー。

2009年10月07日 13:55 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

語逢日和「靴職人 伊東正樹さん」

10/6(火)の語逢日和「靴職人 伊東正樹さん」の靴は、TAKEOFF大村店でオーダーできます。


[伊東さんの革小物教室]

10/10(土) 13:00 @SEASON大村店(TAKEOFF大村)
TEL 0957−46−5630

10/17(土)?10:00 ?14:00 @諫早・オレンジスパイス
TEL 0957−22−5151

10/22(木)10:00 24(土)?10:00 ?14:00
@Hua(長崎市滑石) TEL 095−800−5287

10/29(木)15:00 @TOLGAcafe(TAKEOFF諫早)
TEL0957ー21−5650


2009年10月06日 18:02 カテゴリ:過去のブログ
kaz 固定リンク 

ありがとう!

null

先週土曜日に行われたリーグチャンオンシップ第3戦!
セインツは惜しくも敗れてしまい、今年の試合を終えました。

選手もファンも最高に燃えた試合で、
心拍数が回を増すごとにあがっていきました。
本当に最高の盛り上がりだったと思います。

試合後のファンサービスもファンの方の列は途切れることなく、
選手の皆さんは何十分もサインや記念撮影を楽しんでいらっしゃいました。

その光景を見て、いつまでもこの時間が終わってほしくない!
という思いがこみ上げてきました。

この1年、前期は優勝して長崎・佐世保に
喜びと希望を振りまいてくださいました。

一方、後期はなかなか勝てない試合もあって
チーム全体で試行錯誤

そんな中でも「野球の楽しさをファンに伝える」という思いを胸に
最後まで駆け抜けてきました。本当にいいチームです!

と同時に、なんとしても来年もセインツの姿を
絶対見たいという気になっています。
そのためには、県民の皆さんの力が必要です!

まだセインツのことをわからないという方も
こんなに素晴らしいチームが長崎にあることを
少しでも知っていただけたらと思います。

来シーズンにむけ、夢に向け、
セインツをしっかりサポートしていきましょう!

byナイトウ
2009年10月05日 18:39 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

ティア周年party



今夜は、ティア長崎銅座店さんの9周年パーティーに行ってきました。
美味しい食事あり、リンギン・ベルズ・ロンド・クラブのLIVEありな楽しきパーティーでしたよ★

それにしても、お客さんも皆さんイイ顔してたなー。
ティアさんの店長さんご夫婦も「良いお客さまばかりで」とおっしゃいますが、それはきっと素敵なお店だからですね。
ティアさん、これからもますます楽しき発信の場になりそっ。
9周年、おめでとうございます★☆☆

2009年10月02日 00:19 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

10月です



昨日は、横浜から帰省した友と出掛けてきました。
新婚生活バナシやら、彼女の姉さんの子育てバナシを聞きながら、愉快なおしゃべりタイムでしたヨ。
でも、やっぱり女子。スイーツにも首ったけ。
オレンジスパイスのほうじ茶パフェ(期間限定)と紅茶パフェを「おいしい、オイシイ」と頬張るのでした。

さて、10月です。
本日はFM長崎開局27周年ということで、番組にも沢山のおめでとうメッセージをいただきました。本当にありがたいことです。
私自身は、ラジオを届ける側になって8年目。
本当にまだまだ学びの日々で、難しさを感じることも山のようにありますが、ラジオを通して多くのリスナーさんと出逢えたことを奇跡のように感じています。
人の生活の一部にしてもらえるって、びっくりするくらいすごいこと。そういう出逢いをさせてもらったことに感謝し、もっともっと人と深く関わっていけたらと思っています。
改めて、これからのFM長崎もよろしくお願いします。

今月は12日、かなり久々の公開生放送です。
ちょっと久々で緊張しますが、とても楽しみ。
本当なら、ひとりひとりにお茶でもお出しした気持ちです。
よろしければ、西海パールシーリゾートへ遊びにいらして下さいませ。
スタッフ共々、お待ちしてます。

2009年10月01日 14:27 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

語逢日和



今週の「語逢日和」、いかがでしたか?
「子どもの本や 長崎支店」の池田照るさんにお話をうかがいました。

−良い絵本は、そこに人生があるもの
なんとカッコイイのだろうと思いました。
池田さんとお話してると、“凛とした女性”とはこういう方のことを言うのだと感じます。憧れです。

子どもの本や」の絵本に興味が出た方もいらっしゃいますよね。
本店は、東京です。
TEL 03−3314−3455

あと、池田さんが「誰もご存じないと思いますが(笑)」とおっしゃる 子どもの本や 長崎支店。場所は、長崎市東古川町になります。
*長崎市の中通り、とんかつ屋さん文治郎さんの角を寺町方面へ曲がる。ナガサキストアさんのお隣ビルの2Fです!
「子どもの本や 長崎支店」であり、美味しいからすみ丼を食べれるところでもありますヨ。

絵本に込められた人生に心をむける時間、是非お子さんと一緒にゆっくり過ごしてみて下さい。
2009年09月30日 12:20 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

勝つしかない!

null

野球の四国九州アイランドリーグ=長崎セインツの
練習にうかがってきました!

小雨がぱらつく中、グラウンドにこだまする声と
土とユニフォームがすれる音…
気合がビシビシ伝わってきました!

リーグチャンピオンシップは、
5試合を戦って先に3勝した方が勝ち!
先週末の高知2連戦で、セインツは2連敗を喫しただけに
のこり3戦は勝ちしかありえません!

練習終了の挨拶では、長冨監督が選手の皆さんに
「勝利の白い餅」を配っていらっしゃいました(餅まき風に)

選手の皆さんも「ホームで勝つことしか考えていない、
そのためにはとにかくいまの練習を頑張る」と話されています。
体力もしっかりつけて、がんばってほしいです!

リーグチャンピオンシップ第3戦は佐世保野球場で
今週末10月2日(金)午後6時プレイボールです!


ここからは趣味の話…

佐世保からの帰りは大村湾沿いを川棚経由で
通ってきました☆

右には雨に煙る大村湾と左には秋の花でほんのり色づいた山々…
この道はまるで滑走路…(?)
その間の海岸線を縫うように走る
濃いブルーの列車を見ると、列車に乗りたくなりました!

今度キハ67系のシーサイドライナーにゆっくりゆられて
秋の列車の旅を楽しみたいです!(マニアック…)

byナイトウ
2009年09月29日 17:48 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 651 | 652 | 653 |...| 687 | 688 | 689 || Next»
<   7月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク