神秘の世界



映画「オーシャンズ」観てきました!

生命とは、なんと力強いのでしょう。全ての源が海にあるような気がします。
私たちが眠る夜、海では神秘の時間が流れていて。そして北極・南極シーンの親子たち、本当に生命のいとおしさを想います。
宮沢りえさんのナビゲートも素敵でしたよ。
海は母のようにたおやか。今の彼女にぴったりのように感じます。

是非、ご覧になってみて下さい☆

2010年01月25日 16:03 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

パパパンづくし







すっかり、パンな日々です。
自分がつくるパンで、どんなランチに出来るかってのを楽しんでます。肉じゃがの残りでつくったコロッケはサンドして「肉じゃがコロッケパン」にしてみたり。なかなか、いけるであります。

そして私はもう少し欲が出て、食パンを焼いてみたくなってしまう。デパートをまわってみたり、金物屋さんへ出掛けてみたり。すると、浜町の金物屋さんで「創業101周年割引」(創業が明治ですと!)をやってらっしゃるではないですか。食パンの型も揃ってるではないですか。迷わず購入し、我慢できずにさっそく食パンつくったのでした。これまでつくったパンよりも少しばっかり手間がかかりましたけど、ふんわり仕上がり大満足です。今日のランチでゆで卵マヨ和えをのせて食べてみたら、美味しゅーございました。
さて、私のパン作りも急速なスピードでここまでやってきました。これ以上すすむ気があるのかないのか、自分でもわからない。面白い日々です。

それにしても、金物屋さん面白かったなー。いろいろ揃ってて。さすが101周年。また今度行ってみよ。
2010年01月21日 13:30 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

ランタンに向け!

FM長崎近くの中島川公園一体で
ランタンをつるすポールやワイヤーの設置が今週に入って
始まっているようです。
今日も風が強い中、高いところでお仕事されていました!
作業員の皆さん、おつかれさまです!

黄色に染まる春節!血が騒ぎます♪
いまから楽しみです!

byないとう
2010年01月20日 19:04 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

FUTAGAMI



サンライズでkuriyaのコーナーがスタートしてもうすぐ1年。
月2のペースで取材にうかがい、私もいろんなアイテムと出会うわけで・・・。その良さを知るたびに、欲しくなるわけで・・・。と、いった感じです。

年末に購入したストウブ鍋は、我が家のキッチンにて活躍中。そしてこの鍋敷きは、私の部屋にて活躍中。

−FUTAGAMIの鍋敷き

ワタクシ、寝る前と目覚めに「お白湯」を飲みます。
ストーブで蒸気用と飲み用のヤカンを使い分ける中で部屋に鍋敷きが必要となり、このFUTAGAMIが我が部屋へやってきたのでした。
美術工芸品や仏具などの素材として長い歴史を持つ“真鍮”が、生活用品へと姿を変えたのがこの富山の「FUTAGAMI」です。
真鍮の風合いがなんて素敵なの!と惚れ惚れしながら、いくつかある中から「太陽」というネーミングのこの鍋敷きをチョイス。他にも「銀河」とか「月」とか「星」とかありますのよ。鍋敷きだけじゃなくって栓抜きとかも。
デザインがナイスだから、ペーパーウエイトなどにも良いかと。使い方もイロイロ出来そ。使いこんで変わっていく風合いが楽しみーデス。
2010年01月20日 14:59 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

パワー補充



この週末は、ホールを堪能しました。
昨夜は「平 常さん」の人形劇を鑑賞。ちびっこ達とつくりあげる時間をワサワサダンボールで楽しんできたのでした。

そして今日は、友の日本舞踊の発表会へ。
相変わらず、格好いいのです。彼女の踊りに対する心意気が、そのまま舞いにうつし出されてます。しかも初めての親子共演、ある意味自分のこれからへの挑戦だったろうと思うのです。お見事!さすがだわ、友よ。

色んな人からのパワーをもらい、この1週間も頑張れそーです☆★★

2010年01月17日 23:22 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

今週を振り返る







雪でバタバタな1週間、私はコソコソ何かをしてた週でした。
振り返ってみよー。

雪の帰り道、キレイな雪一面に感動し、せっせと雪だるまを作る。夢中になって作り、はたと気付いたらまわり真っ暗。懸命に撮影してみたけど、私の高機能携帯写真では残念ながら真っ暗でうつりませんでした。

日曜日にパンを焼き、火曜日にまたもパンを焼く。
母に「パン屋さんになるつもりか」と言われながらも、私は楽しくこねる。要領を得て、手順もスムーズになり、大きさとか焼く前の切れ目を変えてみたりする。翌日、レタスとハムとツナをサンドして頬張る。美味。やり始めたらやたらはまってやる・・・B型とはこんなもんです。

そして昨日は、映画「未来の食卓」を鑑賞。
自らの行いが愛する我が子の体を蝕むのは、とても悲しいこと。でも何かを誰かを責めるのではなく、変えてゆけばいいこと。南フランスのバルジャック村は大きな変化をみせました。子供たちがあんなに「味わうこと」を楽しむだなんて、なんて豊かなのだろうと思いました。

と、まぁ。何やら楽しき1週間みたいですよ。
皆さんも良き週末をー。
2010年01月15日 11:32 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

ゆきお





雪ですゼ。
何とまー、真っ白なこと。
朝から家を出て、ほんのわずかの坂でツルッテンし、お尻がひんやりした雪の日の朝です。

せっかくだし、雪だるまだってつくります。
私がつくったら「ゆきお」って感じ。
お花屋さんの前には、カラフルで楽しそうな雪だるま。何ともハッピーな気持ちにさせてくれますの。

長崎ではめずらしい銀世界。
楽しもー。
2010年01月13日 15:29 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

こんな会話が…

null

カメラをはさんで…

「彦馬さん、わしゃ寒かぜよー。」

「撮り終るまでまっとかんば」

という会話が聞こえてきそうな
夜明け前の白い静かな中島川公園でした…

気温もそんなに上がりませんので雪は結構残るかもしれません。
今日は出歩くときも運転するときも、ゆっくり、ゆったりいきましょう!

byナイトウ
2010年01月13日 12:12 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

明日の語逢



明日の「語逢日和」、移動珈琲屋humcafeの田浦さんとのお話をお届けします。

いつものニコニコのhumさんには、珈琲はもちろんその人柄にも癒されます。年末から、長崎市内、ダイエー銅座店脇にいらしてるんですヨ。嬉し。
お話がとってもお上手で、録ってるってことを忘れてしまうような時間。って、これがインタビューのベストですわね。あー、楽しかった。

明日の「語逢」でhumさんトークに癒されて、その後はお店へGOしてください♪
2010年01月11日 15:58 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

パン作りタイム。







パンを焼きました。
なんだか、時間をかけて、急がずゆっくりとしたことがしたかったのデス。久しぶりにパンを焼くと、焼き方を忘れていました。それもまた楽し、デス。

酵母は、白神こだま酵母。
世界遺産にも登録されている白神山地(青森県−秋田県)の力強い自然が育んだ天然酵母です。私は、西海市にあったカフェmomoさん(今はなくなってしまった。とても残念。)で出会って、いつか自分でも作ってみたいなーと思ってましたの。
で、使ってみると、なんとまー元気な酵母さんだこと。
もこもこモコモコ。呼吸してました。
材料もシンプルに、強力粉・塩・きび砂糖・酵母・水のみ。シンプルだからこそ、酵母のダイナミックさを感じるってもんです。お気に入りのストウブ鍋さんを使うと、なおさらフワフワ焼けますよ。

私が本を読む傍らで生地は静かに発酵し、発酵した生地は手にもすこぶる心地よく、焼き上がりの酵母の香りがまた豊かなこと。やっぱり、私たちは生きたものを頂いて命を作っているのだと思います。

前日は安藤さんのLIVEで生きた音楽を感じ、パンから生命を感じ、とても良い時間です。
セカセカに覆い尽くされて当たり前のことを見逃しませんように・・・と、今年の誓いのようなことを思うのでした。
白神山地にも、いつか登ってみよう。
2010年01月11日 11:38 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 643 | 644 | 645 |...| 686 | 687 | 688 || Next»
<   7月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク