明日の語逢



明日の「語逢日和」、移動珈琲屋humcafeの田浦さんとのお話をお届けします。

いつものニコニコのhumさんには、珈琲はもちろんその人柄にも癒されます。年末から、長崎市内、ダイエー銅座店脇にいらしてるんですヨ。嬉し。
お話がとってもお上手で、録ってるってことを忘れてしまうような時間。って、これがインタビューのベストですわね。あー、楽しかった。

明日の「語逢」でhumさんトークに癒されて、その後はお店へGOしてください♪
2010年01月11日 15:58 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

パン作りタイム。







パンを焼きました。
なんだか、時間をかけて、急がずゆっくりとしたことがしたかったのデス。久しぶりにパンを焼くと、焼き方を忘れていました。それもまた楽し、デス。

酵母は、白神こだま酵母。
世界遺産にも登録されている白神山地(青森県−秋田県)の力強い自然が育んだ天然酵母です。私は、西海市にあったカフェmomoさん(今はなくなってしまった。とても残念。)で出会って、いつか自分でも作ってみたいなーと思ってましたの。
で、使ってみると、なんとまー元気な酵母さんだこと。
もこもこモコモコ。呼吸してました。
材料もシンプルに、強力粉・塩・きび砂糖・酵母・水のみ。シンプルだからこそ、酵母のダイナミックさを感じるってもんです。お気に入りのストウブ鍋さんを使うと、なおさらフワフワ焼けますよ。

私が本を読む傍らで生地は静かに発酵し、発酵した生地は手にもすこぶる心地よく、焼き上がりの酵母の香りがまた豊かなこと。やっぱり、私たちは生きたものを頂いて命を作っているのだと思います。

前日は安藤さんのLIVEで生きた音楽を感じ、パンから生命を感じ、とても良い時間です。
セカセカに覆い尽くされて当たり前のことを見逃しませんように・・・と、今年の誓いのようなことを思うのでした。
白神山地にも、いつか登ってみよう。
2010年01月11日 11:38 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

LOVE in Action

null

お聴きいただけましたでしょうか?
LOVE in ACTIONプロジェクトリーダーの山本シュウさんからの
熱いメッセージ!!

真冬にもかかわらずシュウさんと2人でインタビュー中は
汗かいてました…

献血も愛!今まさに病気や怪我で苦しんでいる顔の見えない誰かへ
贈る命のバトンです!そのバトンはいつか自分のところへ
帰ってくるかもしれません。
だからこそWe areシンセキの心意気!

シンセキが明日また笑えるように、
あなたにしかできないおせっかいやってみませんか?

現在県内でもはたちの献血キャンペーン開催中です!
健康な16歳から65歳(条件によります)の方なら誰でも参加できます!

1月17日(日)には献血ルームはまのまちで、
22日(金)には長崎大学文教キャンパスでイベントも行われます。

受付から終了まで40分!それで救える命があります。
ぜひあなたの愛をお届けください!

byナイトウ
2010年01月11日 09:58 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

安藤裕子 ACOUSTIC LIVE



今年も、チーム アンディーが長崎に帰ってきてくれました。

嗚呼、さすが!だわー。
曲もアレンジもあれこれ。「黒い車」とか、毛穴が開く感じ。安藤さんももっさんもタカシさんも、皆すごいー。新曲もきけて、本当にあっという間のひと時でした。

それにしても…なんてあったかい人達なんだろうって、いっつも思います。出逢えて良かった。
この満ちた気持ちを抱いて、幸せな1年になりそーです。
皆サマ、どうぞhappyな連休を★☆☆

2010年01月09日 20:40 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

週末ですね。



今日は朝から、今年初ヨガレッスンに行ってきました。
久しく体を伸ばした私のカラダは、気持ちよく呼吸をしたのでした。
今年ものんびりヨガを楽しみながら、少し筋肉を作ろうかと思います。代謝が衰えぬように。健康第一です。
ほんで帰りは、ゆりの温泉でカラダを温め、露天風呂でご一緒したご婦人と「昼間っから温泉は、一段と気持ちよいですわねー」なんて会話をし、まったりしたのでした。

今から安藤裕子さんのライブよー。楽しみ〜♪
ほな!

2010年01月09日 17:03 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

珍地名詰まってます。



今日のOAで紹介した安居良基(あんきょよしもと)さん著
「世界でもっとも阿呆な旅」(幻冬舎)

オランダの「スケベニンゲン」
アルゼンチンの「マルデアホ」から
北海道の「ヤリキレナイ川」
滋賀県の「浮気」
佐賀の「快楽」
そして長崎の「女の都」まで
日本・世界の珍しい地名スポットに足を運んで
感じたことをそのまま綴られた旅レポ&エッセイです。

ホロっとくるところあり、アドベンチャーな部分あり、笑いありで
珍地名と旅のおもしろさがつまった1冊です!

地図マニアの方は必読ですよ!

by内藤
2010年01月06日 12:11 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

今年、初日記。



ブログでは遅くなりました。
皆サマ、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年は‘正月サンライズ’で「ホッピー」を熱く語りスタートし、満足です。ホッピー年、らしいですから。ねっ。
にしても、お正月。
お酒にお餅にお酒にご馳走に。けっこうたらふく食べ飲みましたよー、人の家で。こんなに図々しくて良いのだろうかと思いながらも、美味しい食への欲求には勝てない私。今年もこんなタイプです。

でも、このお正月は、お酒や食事だけでなく人生の先輩方の大きな言葉をたくさんいただきました。自分が経験してぶつかる壁があるからこそ初めてわかる言葉の意味というのはあって、それがドッと押し寄せてきた感じです。壁にぶつかることが出来たことを、幸せに思います。
まだまだ未熟すぎる30歳ですが、それを楽しみながらこの一年も健康に過ごせたらと思います。

さて、と。
ようやく今年の手帳も購入したことだし、今宵はスケジュールをカリカリしようかしら。
皆さんも、今週はなかなか長いですよー。
ゆるりとお風呂に入って、疲れをとって、また明日!
2010年01月04日 17:05 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

乾杯!

null

1月2日、長崎まちなか龍馬館がオープンした日、
浜町では「1万人乾杯!」も行われました!

新年から威勢のいい声が響き渡り、賑やかなイベントでした!
やっぱり大人数で乾杯すると爽快です!

2010年は去年以上に長崎が元気になりますように!

内藤
2010年01月04日 14:38 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

大晦日に想う



今年最後の日、あっちゅう間ですね。
いかがお過ごしでしょ?

私は、掃除の合間に珈琲タイムつくったり。
バタバタの中にあるからか、ゆっくりな時間が実際よりも妙に長く感じます。
−今年が終わるな、とか。
−私、珈琲いれんの下手になったな…きっと日々を急ぎすきてんのね、とか。
−ダーチャは元気かな、とか思ったりする。

このカップは「ダーチャ カップ」というネーミング。長崎の出島にあったカフェのマスターが、作家の吉田さんに依頼してつくったもの。Cupに入る珈琲の分量とかもマスターのこだわりなのです。

このカップで珈琲飲むと、いつもダーチャを思い出す。ダーチャの珈琲、美味しかったものなー。
大阪で、今年も沢山の人に「美味い」と言わせる珈琲をいれてるならいいな、と思う大晦日なのでした。

皆サマ、今年もお世話になりました。
寒くなりましたね。暖かくして、良いお年をお迎えください。

2009年12月31日 18:22 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

2010年に向けて



さすがにせわしく感じる年末ですね。
週末って、ありましたっけ?ってな月曜日を迎えてますよ。

さて、クリスマスに向けて食べるのをこらえていたカフェカプリスのシュトーレンにようやく入刀です。もぉー、美味しいったら・・・!
せっかくなので、今日の収録でコーヒーと一緒にお出ししたのでした。「うん、美味しい」の言葉に「でしょー」と、まるで自分が作ったかのような返し。まちがいなく、カプリスのお姉さんの素晴らしき腕前なのであります。
残る2009年、ちみちみと食したいと思います。

さて、今年のサンライズ生放送も明後日まで!
明日・明後日、皆さんからの「2009年振り返りメッセージ」お待ちします。
あと今日の番組でもお話した「2010年の抱負メッセージ」も、出来れば・・・今日、明日午前中までに・・・いただきたいと・・・思うのです。元旦放送の「Sunrise New Year Edition」の7時台にご紹介したいと思ってます。
ラジオで“読まれ初め”ってことで!いかがですか?
お待ちしてまっス。
2009年12月28日 12:12 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 643 | 644 | 645 |...| 686 | 687 | 688 || Next»
<   6月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク