5月 2017の一覧 | Home
☆石原和幸の魔法のステッキ☆5月23日
毎週火曜日の9時10分は
☆石原和幸の魔法のステッキ☆のコーナーです。
このコーナーでは庭園デザイナーの石原和幸さんに、緑やガーデニングに関するお話を伺っています。
今朝もイギリスにいらっしゃる石原さんに国際電話を繋ぎました!
(イギリス時間は午前1時!)
とうとう昨日
チェルシーフラワーショーのジャッジメントが行われ、
イギリス時間の今日午前9時ごろ結果発表となります。
このドキドキの中 電話でお話いただきました!
今の心境について、『自信はある!』と力強くコメントいただきました。
私達も石原さんをずっと応援してまいりました。
ゴールドメダルの獲得を祈るばかりです・・!!!
今日もリスナーさんの質問にお答えいただきました。
☆やんやんさん☆
先日妹が母へ『筑紫の風』という種類のアジサイを
贈ってくれたのですが、
1週間ほどでションボリしてしまいました。
最初ネットで調べて、
たっぷりの水やりと直射日光を当てないよう
気をつけていたのですが・・・
もともと入っていた鉢の土もしっかり水は吸収しており
少し粘土質のような感じもします。
種苗法により許可なく増殖は不可とかかれていたので
庭に植え替えることもできず・・。
どうしたらいいですか?
★石原さん★
営利目的でなければ
鉢や土の植え替えはできます。
植え替えの際は花をカットしてください。
土が粘土質になっているのは
水はけが悪いのだと思います。
水はけをよくして、日陰に置いてください。
☆ぺぺさん☆
畑の人通りが多い道沿いに、アジサイを地植えしようと思います。
どのタイミングで地植えしたらいいでしょうか?
★石原さん★
今地植えしても問題ありません。
花から蒸発してしまうので、
花をカットして、地植えしてください。
植える際は50センチほど離して植えてください。
☆かびごんさん☆
先日トマトときゅうりを植えたのですが、
何に注意して育てたらいいですか。
あと、肥料の使い方を教えてください。
★石原さん★
水はけがよく、日光が良く当たる場所にしてください。
肥料は花が咲きだした頃に与えてください。
♪質問が採用されたかたには
プレゼントをおおくりします♪
☆石原和幸の魔法のステッキ☆のコーナーです。
このコーナーでは庭園デザイナーの石原和幸さんに、緑やガーデニングに関するお話を伺っています。
今朝もイギリスにいらっしゃる石原さんに国際電話を繋ぎました!
(イギリス時間は午前1時!)
とうとう昨日
チェルシーフラワーショーのジャッジメントが行われ、
イギリス時間の今日午前9時ごろ結果発表となります。
このドキドキの中 電話でお話いただきました!
今の心境について、『自信はある!』と力強くコメントいただきました。
私達も石原さんをずっと応援してまいりました。
ゴールドメダルの獲得を祈るばかりです・・!!!
今日もリスナーさんの質問にお答えいただきました。
☆やんやんさん☆
先日妹が母へ『筑紫の風』という種類のアジサイを
贈ってくれたのですが、
1週間ほどでションボリしてしまいました。
最初ネットで調べて、
たっぷりの水やりと直射日光を当てないよう
気をつけていたのですが・・・
もともと入っていた鉢の土もしっかり水は吸収しており
少し粘土質のような感じもします。
種苗法により許可なく増殖は不可とかかれていたので
庭に植え替えることもできず・・。
どうしたらいいですか?
★石原さん★
営利目的でなければ
鉢や土の植え替えはできます。
植え替えの際は花をカットしてください。
土が粘土質になっているのは
水はけが悪いのだと思います。
水はけをよくして、日陰に置いてください。
☆ぺぺさん☆
畑の人通りが多い道沿いに、アジサイを地植えしようと思います。
どのタイミングで地植えしたらいいでしょうか?
★石原さん★
今地植えしても問題ありません。
花から蒸発してしまうので、
花をカットして、地植えしてください。
植える際は50センチほど離して植えてください。
☆かびごんさん☆
先日トマトときゅうりを植えたのですが、
何に注意して育てたらいいですか。
あと、肥料の使い方を教えてください。
★石原さん★
水はけがよく、日光が良く当たる場所にしてください。
肥料は花が咲きだした頃に与えてください。
♪質問が採用されたかたには
プレゼントをおおくりします♪
☆プレゼント☆
みなさん、普段愛車のお手入れはどうしてますか?
呉工業が販売するアメリカから上陸した「ストーナー社」のカーケア用品から
プレゼントのお知らせです!
■ガラス用の「ストーナー/クリーン&リペル」■
全米No.1にも輝いたストーナー社のガラスクリーナーに
撥水効果をプラスした「クリーン&リペル」。
ガラスにスプレーし、さっと拭きあげるだけで
油膜や汚れを落としながら同時に強力な撥水コート
ができるスグレモノ!
クリアな視界と抜群の撥水効果が持続するので
雨の日の運転もこれで安心ですよ♪
■ボディ用の「ストーナー/スピードビード」■
クルマのボディをつるつる、スベスベに仕上げる液体ワックスコートです
カルナバワックスも配合しているので細かなキズを埋めながら、
クルマにつややかでなめらかなワックスコートを形成します。
すでにコーティングをしているクルマにももちろん使え、
濡れた状態のボディにも使用でき、繰り返しスプレーすることで、
つや出し・コーティング効果が更に増やしてくれるそうです・
「スピードビード」で愛車をツルすべボディに仕上げてみてください!
ストーナー商品は県内のカー用品販売店で購入いただけます。
そして、
サンライズ・ステーションでは、
ストーナー/クリーン&リペルとスピードビードを
呉工業からセットで10名の方にプレゼントします!
ご希望の方は、お名前・住所・電話番号
「ストーナー希望」と書いて
サンライズステーションまでご応募ください。
締め切りは 5月28日(日)必着です。
たくさんのご応募お待ちしています!
パソコン・携帯からの応募はこちら
呉工業が販売するアメリカから上陸した「ストーナー社」のカーケア用品から
プレゼントのお知らせです!
■ガラス用の「ストーナー/クリーン&リペル」■
全米No.1にも輝いたストーナー社のガラスクリーナーに
撥水効果をプラスした「クリーン&リペル」。
ガラスにスプレーし、さっと拭きあげるだけで
油膜や汚れを落としながら同時に強力な撥水コート
ができるスグレモノ!
クリアな視界と抜群の撥水効果が持続するので
雨の日の運転もこれで安心ですよ♪
■ボディ用の「ストーナー/スピードビード」■
クルマのボディをつるつる、スベスベに仕上げる液体ワックスコートです
カルナバワックスも配合しているので細かなキズを埋めながら、
クルマにつややかでなめらかなワックスコートを形成します。
すでにコーティングをしているクルマにももちろん使え、
濡れた状態のボディにも使用でき、繰り返しスプレーすることで、
つや出し・コーティング効果が更に増やしてくれるそうです・
「スピードビード」で愛車をツルすべボディに仕上げてみてください!
ストーナー商品は県内のカー用品販売店で購入いただけます。
そして、
サンライズ・ステーションでは、
ストーナー/クリーン&リペルとスピードビードを
呉工業からセットで10名の方にプレゼントします!
ご希望の方は、お名前・住所・電話番号
「ストーナー希望」と書いて
サンライズステーションまでご応募ください。
締め切りは 5月28日(日)必着です。
たくさんのご応募お待ちしています!
パソコン・携帯からの応募はこちら
お金をかけるのはどれ?
5月15日〜26日のサンライズステーションは・・・
去年秋以来のあれこれリサーチ!!!!
今回はさまざまな都道府県別ランキングから
県民性を検証していきます!
19日(金)〜22日(月)のリサーチは・・・
「『ファッション』 『美容』 『食事』 『住宅』
お金をかけるのはどれ?」
ソニー生命のアンケートによると
「食事にお金をかけたい」率が長崎県 第2位だそうです。
そこで、実際はどうなのか!!
アナタはどうですか!?
そしてそれに関するエピソードをお待ちしています!!
ご協力お願いします!
メッセージはこちら♪
県民性検証企画
「長崎県民あれこれリサーチ!!!」
「長崎県民あれこれリサーチ!!!」
去年秋以来のあれこれリサーチ!!!!
今回はさまざまな都道府県別ランキングから
県民性を検証していきます!
19日(金)〜22日(月)のリサーチは・・・
「『ファッション』 『美容』 『食事』 『住宅』
お金をかけるのはどれ?」
ソニー生命のアンケートによると
「食事にお金をかけたい」率が長崎県 第2位だそうです。
そこで、実際はどうなのか!!
アナタはどうですか!?
そしてそれに関するエピソードをお待ちしています!!
ご協力お願いします!
メッセージはこちら♪
濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜5月19日
濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜
毎週金曜日の9時台に、
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイス
について伺っていきます。
今朝は明日開催のイベントをご紹介いただきました。
【佐世保イベント「家ゼミ ワークショップ」】
新築する際にかかる家づくりに関するお金の話をレクチャーしていただけます。
土地を買う前にどんなところに気をつけたらいいか?
その土地にどんなお金がかかってくるのか?
などなど、問題点をとりあげつつアドバイスをいただけるそうです。
予約制なので、気になった方は浜松建設までお問い合わせください♪
日時 5月20日(土) 10:00〜16:00
場所 モデルハウス手鞠庵(佐世保市田の浦町)
同じく手鞠庵で開催の
【ワークショップ グラスアート教室体験】
フォトフレームづくりを体験できますよ♪
日時 5月20日(土) 10:00〜16:00
場所 モデルハウス手鞠庵
対象 小学生から大人
料金 1,500円
先着10名様です!
お問い合わせはこちら♪
浜松建設フリーダイヤル 0120-74-8002
毎週金曜日の9時台に、
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイス
について伺っていきます。
今朝は明日開催のイベントをご紹介いただきました。
【佐世保イベント「家ゼミ ワークショップ」】
新築する際にかかる家づくりに関するお金の話をレクチャーしていただけます。
土地を買う前にどんなところに気をつけたらいいか?
その土地にどんなお金がかかってくるのか?
などなど、問題点をとりあげつつアドバイスをいただけるそうです。
予約制なので、気になった方は浜松建設までお問い合わせください♪
日時 5月20日(土) 10:00〜16:00
場所 モデルハウス手鞠庵(佐世保市田の浦町)
同じく手鞠庵で開催の
【ワークショップ グラスアート教室体験】
フォトフレームづくりを体験できますよ♪
日時 5月20日(土) 10:00〜16:00
場所 モデルハウス手鞠庵
対象 小学生から大人
料金 1,500円
先着10名様です!
お問い合わせはこちら♪
浜松建設フリーダイヤル 0120-74-8002
アバトーーク!![飼育係のこぼれ話]
〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜

毎週木曜日の9時10分は
飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
今朝は飼育展示課の松村さんにお話を伺いました。
【飼育係のこぼれ話】
奇数月の第3土曜日には、飼育係のこぼれ話を開催しています。
なので、今週土曜日の11:30〜12:00に予定されています。
今回は、ペンギンツアー 温帯ペンギン編 vol.1と題して開催します!
温帯ペンギンゾーンのペンギン達について、
飼育場の前や巣小屋を案内しながら、お話ししていただけるそうです♪
参加希望の方は、
5月20日(土)当日 9:00〜総合案内で参加券を配布します。
参加人数は、先着15名様までとなっていますので、
当日はお早めに♪
【ケープペンギンヒナ元気に成育中】
温帯ペンギンの1種のケープペンギンにヒナが誕生しました!
生まれたのは2月24日と28日です。
生まれたころは70g程だった体重も、
現在、ふ化84日目と80日目になり、約2.5kgと約3.0kgにまで成長しました!
そして、このヒナたちは現在、挑戦していることがあるそうです。
それは、ペンギンタッチングのトレーニングです。
人と触れ合うことがストレスにならないように、ヒナの頃からトレーニングをしているんです。
ふ化40日位でヒナを親鳥から離し、飼育係が育てることで、人と触れ合うことが、ストレスにならないようにトレーニングをしているそうです。
ペンギンタッチングは今の時点でフンボルトペンギンのみなので、
初のケープペンギンのタッチングを目指しているそうです!
ただ、ペンギンの元々の性格もありますので、トレーニングをしたペンギンが必ず、タッチングにデビューできるとは限りません。
今回のヒナたちが、タッチングにデビューできるようにトレーニングをがんばっています!
*放送ではヒナの鳴き声を聞かせていただいたり、
苦労話をお話いただきました。
【第16回フォトコンテスト募集開始】
毎年行っております当館のフォトコンテストの作品募集が始まりました!
長崎ペンギン水族館で撮影した写真であれば何でもOKです!
入賞作品はペンギン水族館オリジナルのカレンダーに使用される予定だそうです!
応募期間は9/8までです。どしどしご応募ください!!

毎週木曜日の9時10分は
飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
今朝は飼育展示課の松村さんにお話を伺いました。
【飼育係のこぼれ話】
奇数月の第3土曜日には、飼育係のこぼれ話を開催しています。
なので、今週土曜日の11:30〜12:00に予定されています。
今回は、ペンギンツアー 温帯ペンギン編 vol.1と題して開催します!
温帯ペンギンゾーンのペンギン達について、
飼育場の前や巣小屋を案内しながら、お話ししていただけるそうです♪
参加希望の方は、
5月20日(土)当日 9:00〜総合案内で参加券を配布します。
参加人数は、先着15名様までとなっていますので、
当日はお早めに♪
【ケープペンギンヒナ元気に成育中】
温帯ペンギンの1種のケープペンギンにヒナが誕生しました!
生まれたのは2月24日と28日です。
生まれたころは70g程だった体重も、
現在、ふ化84日目と80日目になり、約2.5kgと約3.0kgにまで成長しました!
そして、このヒナたちは現在、挑戦していることがあるそうです。
それは、ペンギンタッチングのトレーニングです。
人と触れ合うことがストレスにならないように、ヒナの頃からトレーニングをしているんです。
ふ化40日位でヒナを親鳥から離し、飼育係が育てることで、人と触れ合うことが、ストレスにならないようにトレーニングをしているそうです。
ペンギンタッチングは今の時点でフンボルトペンギンのみなので、
初のケープペンギンのタッチングを目指しているそうです!
ただ、ペンギンの元々の性格もありますので、トレーニングをしたペンギンが必ず、タッチングにデビューできるとは限りません。
今回のヒナたちが、タッチングにデビューできるようにトレーニングをがんばっています!
*放送ではヒナの鳴き声を聞かせていただいたり、
苦労話をお話いただきました。
【第16回フォトコンテスト募集開始】
毎年行っております当館のフォトコンテストの作品募集が始まりました!
長崎ペンギン水族館で撮影した写真であれば何でもOKです!
入賞作品はペンギン水族館オリジナルのカレンダーに使用される予定だそうです!
応募期間は9/8までです。どしどしご応募ください!!
ラッキーチョイス!【Foodie】
今日ご紹介いただいたアプリはこちら!
【Foodie】
食べ物を美味しそうに撮るのに特化したカメラアプリです!
SNSにおいしそ〜うな写真を載せたいと思いませんか?
サクサクやホクホクなどフィルターを選ぶことができて、
自分が一番美味しそうだと思う写真を撮ってください♪
ダウンロードはこちらをタップ♪
☆放送ではラッキーネットワークサービスドコモショップの
お得情報もお届けしていますよ!
毎週火曜日の8時50分 お聞き逃しなく☆
【Foodie】
食べ物を美味しそうに撮るのに特化したカメラアプリです!
SNSにおいしそ〜うな写真を載せたいと思いませんか?
サクサクやホクホクなどフィルターを選ぶことができて、
自分が一番美味しそうだと思う写真を撮ってください♪
ダウンロードはこちらをタップ♪
☆放送ではラッキーネットワークサービスドコモショップの
お得情報もお届けしていますよ!
毎週火曜日の8時50分 お聞き逃しなく☆