3月 2016の一覧 | Home
「萬亭」お食事券プレゼント!
長崎市万屋町にある「萬亭」のお食事券をプレゼント♪
歓送迎会におすすめのしゃぶしゃぶ食べ放題コース、
飲み放題コースもあります。
さらに前日までにコースの予約をすると、
お料理と時間にサービスがあるそうです♪
またランチメニューのジューシーなハンバーグランチも
人気で、ソースの種類は10種類!
姉妹店の「眈次廚任錬掘8名から貸切ができるそうなので
ぜひ一度お問い合わせを。
ご予約・お問い合わせ先は
萬亭:095−820−1127 です!
そして、「萬亭」のお食事券3000円分を5名様に
プレゼントとしていただきました♪
ご希望の方は、お名前・住所・電話番号と
「萬亭 お食事券希望」と書いて番組までご応募ください。
締め切りは3月14日(月)必着です。
携帯・パソコンからはこちらから!
歓送迎会におすすめのしゃぶしゃぶ食べ放題コース、
飲み放題コースもあります。
さらに前日までにコースの予約をすると、
お料理と時間にサービスがあるそうです♪
またランチメニューのジューシーなハンバーグランチも
人気で、ソースの種類は10種類!
姉妹店の「眈次廚任錬掘8名から貸切ができるそうなので
ぜひ一度お問い合わせを。
ご予約・お問い合わせ先は
萬亭:095−820−1127 です!
そして、「萬亭」のお食事券3000円分を5名様に
プレゼントとしていただきました♪
ご希望の方は、お名前・住所・電話番号と
「萬亭 お食事券希望」と書いて番組までご応募ください。
締め切りは3月14日(月)必着です。
携帯・パソコンからはこちらから!
ラッキーチョイス!【レタッチソフト】
今日ご紹介したアプリはこちら!
【レタッチソフト】
最近のスマホのカメラは画素数もよく
性能もいい!ということで、
そのカメラで撮った写真をさらに自分好みに
カスタマイズできるカメラアプリです。
色や明るさの調整、コラージュの作成、
余計なものを削除したりなど
いろんな機能がついていておすすめです!
ダウンロードはこちらをタップ♪
【レタッチソフト】
最近のスマホのカメラは画素数もよく
性能もいい!ということで、
そのカメラで撮った写真をさらに自分好みに
カスタマイズできるカメラアプリです。
色や明るさの調整、コラージュの作成、
余計なものを削除したりなど
いろんな機能がついていておすすめです!
ダウンロードはこちらをタップ♪
石原和幸の魔法のステッキ
今日も石原さんにリスナーの方の質問に
お答えいただきました!
☆たえさん☆
開店祝いにいただいた植物の添え木について
質問です。
100センチくらいに成長して、支えきれてない
部分があり、幹と同じ太さのプラスチックの棒に
針金をまきつけて支えていますが、
扇状に傾いています。
かっこよく育てたいのですが、どうやって支えたら
いいですか?
☆石原さん☆
支える場合は、ホームセンターなどで
太めの支柱を購入してください。
傾きが木になる場合は縦だけでなく横も
支えてあげるといいでしょう。
支柱をT字の形にして、支えます。
もし支柱が気になるなら、造花のアイビーなどを
まきつけて見えないようにすると
見た目もよくなります。
♪質問を採用された方には
プレゼントをお送りします。ぜひ番組にお寄せください♪
被災地応援企画「岩手・宮城・福島の好きなとこ・気になるとこ」
あれから5年。
いまだ被災地は復興の道半ば。
長崎は被災地から遠い県だけど、
今も、そしてこれからも、
あの日のことを忘れず、被災地の皆さんを応援していきましょう!
そこで今回は・・・
特に被害が大きかった「岩手・宮城・福島」の三県の
グルメ・レジャー・歴史・観光スポットなど
あなたの「好きなとこ・気になるとこ」を送ってください!!
実際に行ったことがある方、住んでたことがある方、
生まれ育った方。
「岩手・宮城・福島」三県の「好きなとこ」を、ぜひ!
行ったことがない方は、
行ってみたい・見てみたい・食べてみたい・体験してみたい・・・など
「岩手・宮城・福島」三県の「気になるとこ」をぜひ!
牛タン!平泉!白虎隊!
さあ、メールはこちらから♪
いまだ被災地は復興の道半ば。
長崎は被災地から遠い県だけど、
今も、そしてこれからも、
あの日のことを忘れず、被災地の皆さんを応援していきましょう!
そこで今回は・・・
特に被害が大きかった「岩手・宮城・福島」の三県の
グルメ・レジャー・歴史・観光スポットなど
あなたの「好きなとこ・気になるとこ」を送ってください!!
実際に行ったことがある方、住んでたことがある方、
生まれ育った方。
「岩手・宮城・福島」三県の「好きなとこ」を、ぜひ!
行ったことがない方は、
行ってみたい・見てみたい・食べてみたい・体験してみたい・・・など
「岩手・宮城・福島」三県の「気になるとこ」をぜひ!
牛タン!平泉!白虎隊!
さあ、メールはこちらから♪
〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜「アバトーーク」3月3日
〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜

飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
長崎ペンギン水族館、飼育展示課 村越さんにお話をうかがいました♪
今日はキングペンギンの換羽についてお話を伺いました!
「換羽(かんう)」とは、ペンギンの羽の生え変わりのことです。
体の中から新しい毛が生えてきて古い毛がポロポロと抜けていきます。
新しい羽を作るには、たくさんのエネルギーが必要だそうで、換羽に入る直前はパンパンに太るそうです。
いつもと食べる量が2倍違うんだとか!
換羽が始まると、ぱったりと食べなくなって飼育場の決まったところでじっとしているそうです。
あんまりにも動かないので、「生きているの?」「病気じゃないの?」と言われることもあるくらいだそうです。
換羽も終わりころになると、体の一部に羽が残っているので、頭の上に冠のように羽が残っていたり、首周りに羽が残りファーを巻いているような姿を見ることができるそうです!
☆お知らせ☆
開館15周年特別記念企画「思い出のウミガメ写真 大募集!」
来年度の4月22日に開館15周年を迎えます!
そこで、長崎ペンギン水族館にあるウミガメの剥製と一緒に撮影した
写真を大募集しています!
募集して集まった写真は、開館記念日の4月22日から水族館内で展示予定です。
3月いっぱいまで募集しています!ぜひ、ご応募ください!

飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
長崎ペンギン水族館、飼育展示課 村越さんにお話をうかがいました♪
今日はキングペンギンの換羽についてお話を伺いました!
「換羽(かんう)」とは、ペンギンの羽の生え変わりのことです。
体の中から新しい毛が生えてきて古い毛がポロポロと抜けていきます。
新しい羽を作るには、たくさんのエネルギーが必要だそうで、換羽に入る直前はパンパンに太るそうです。
いつもと食べる量が2倍違うんだとか!
換羽が始まると、ぱったりと食べなくなって飼育場の決まったところでじっとしているそうです。
あんまりにも動かないので、「生きているの?」「病気じゃないの?」と言われることもあるくらいだそうです。
換羽も終わりころになると、体の一部に羽が残っているので、頭の上に冠のように羽が残っていたり、首周りに羽が残りファーを巻いているような姿を見ることができるそうです!
☆お知らせ☆
開館15周年特別記念企画「思い出のウミガメ写真 大募集!」
来年度の4月22日に開館15周年を迎えます!
そこで、長崎ペンギン水族館にあるウミガメの剥製と一緒に撮影した
写真を大募集しています!
募集して集まった写真は、開館記念日の4月22日から水族館内で展示予定です。
3月いっぱいまで募集しています!ぜひ、ご応募ください!