9月 2014の一覧 | Home
☆☆9月24日の星占い☆
濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜 9月19日
濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜
毎週金曜日の9時台に、
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイスに
ついて伺っていきます。
前回に引き続き、浜松建設がある
諫早市森山町の風の森で収録した様子を
お届けしました。
今回は、風の森ガーデンの前の
駐車場のリニューアルしたデッキを紹介して
いただきました。

一番のポイントは、緑に囲まれているということ。
以前は駐車場からデッキが続いている
状態でしたが、今回はデッキが秘密の場所のように
落ち着ける空間に変身。
素敵な緑のオブジェも飾られています。

ぜひみなさんも実際にいってみて
素敵な景色と空間、秋の空気を
味わってみてください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
濱松社長に相談したいおうちのこと、疑問・質問は、
番組でも受付てます!
携帯・パソコンからはリクエストフォームを
使って、サンライズ宛に送ってください。
FAX・ハガキでもOK!
浜松建設へ直接お問い合わせしたい方は
フリーダイアル 0120−74−8002へどうぞ。
毎週金曜日の9時台に、
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイスに
ついて伺っていきます。
前回に引き続き、浜松建設がある
諫早市森山町の風の森で収録した様子を
お届けしました。
今回は、風の森ガーデンの前の
駐車場のリニューアルしたデッキを紹介して
いただきました。

一番のポイントは、緑に囲まれているということ。
以前は駐車場からデッキが続いている
状態でしたが、今回はデッキが秘密の場所のように
落ち着ける空間に変身。
素敵な緑のオブジェも飾られています。

ぜひみなさんも実際にいってみて
素敵な景色と空間、秋の空気を
味わってみてください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
濱松社長に相談したいおうちのこと、疑問・質問は、
番組でも受付てます!
携帯・パソコンからはリクエストフォームを
使って、サンライズ宛に送ってください。
FAX・ハガキでもOK!
浜松建設へ直接お問い合わせしたい方は
フリーダイアル 0120−74−8002へどうぞ。
濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜 9月12日
濱松和夫の+i 〜快適LIFEのススメ〜
毎週金曜日の9時台に、
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイスに
ついて伺っていきます。
今回は、浜松建設がある
諫早市森山町で新しくなったデッキを
見せていただきました!

ふりそそぐ木漏れ日、デッキの間から
伸びている木々・・・・
パビリオンの窓から続く10mのデッキには
素敵な空間が広がっています。
古くなったデッキを腐りにくい木材に
変えて新しくなったスペースは、
デッキに出てくつろぐにも、
パビリオンの中からみるのにも
とても心地のよい風景になっていました。


季節を感じる風景に心もおだやかに
なれそうですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
濱松社長に相談したいおうちのこと、疑問・質問は、
番組でも受付てます!
携帯・パソコンからはリクエストフォームを
使って、サンライズ宛に送ってください。
FAX・ハガキでもOK!
浜松建設へ直接お問い合わせしたい方は
フリーダイアル 0120−74−8002へどうぞ。
毎週金曜日の9時台に、
浜松建設の濱松和夫さんに
お家に関する疑問・質問、家を建てるとき、
リフォームするときのアイディアやアドバイスに
ついて伺っていきます。
今回は、浜松建設がある
諫早市森山町で新しくなったデッキを
見せていただきました!

ふりそそぐ木漏れ日、デッキの間から
伸びている木々・・・・
パビリオンの窓から続く10mのデッキには
素敵な空間が広がっています。
古くなったデッキを腐りにくい木材に
変えて新しくなったスペースは、
デッキに出てくつろぐにも、
パビリオンの中からみるのにも
とても心地のよい風景になっていました。


季節を感じる風景に心もおだやかに
なれそうですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
濱松社長に相談したいおうちのこと、疑問・質問は、
番組でも受付てます!
携帯・パソコンからはリクエストフォームを
使って、サンライズ宛に送ってください。
FAX・ハガキでもOK!
浜松建設へ直接お問い合わせしたい方は
フリーダイアル 0120−74−8002へどうぞ。
☆9月19日の星占い☆
石原和幸の魔法のステッキ☆9月18日
毎週木曜日の9時10分からお届けしてる
「石原和幸の魔法のステッキのコーナー」
このコーナーではランドスケープデザイナーの
石原和幸さんに、緑やガーデニングに関する
お話を伺っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リスナーからの質問
<アマゾン館の木の上にいるのは私さん>
娘が保育園のとき水栽培していた
ヒヤシンスに、現在小さい球根ができました。
堀上をしたところ、子供の球根が2つくっついて
いますが、どのように植え付けたらいいですか?
<石原さん>
今年は切り離さず、来年までそのまま
育てて球根を大きくしてから
植えつけてあげるといいでしょう。
球根は花が咲くときに体力を使うので、
花が咲いたら切花にして、
球根が大きくなるように体力を残してあげます。
球根が大きくなったら別にして植えつけて
あげるとより育てやすいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
石原さんへ質問を
送っていただき、番組で採用された方には
プレゼントをさしあげます!
★応募方法★
緑やガーデニングに関する質問を
サンライズ・ステーション宛に送ってください。
植物・お花がどんな状態かできるだけ
詳しく書いて送ってくださいね♪
木曜日9時10分〜のコーナーで石原さんに答えていただきます。
☆毎月1名の方に、石原さんの手作りブーケをプレゼント
しています!☆
ご希望の方は
?ご自身のお名前・住所・電話番号
?プレゼントしたい相手のお名前・住所・電話番号
?なぜ贈りたいのかその理由
以上を必ず書いてサンライズステーションまでご応募ください。
質問・プレゼントへの応募はこちら!
「石原和幸の魔法のステッキのコーナー」
このコーナーではランドスケープデザイナーの
石原和幸さんに、緑やガーデニングに関する
お話を伺っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リスナーからの質問
<アマゾン館の木の上にいるのは私さん>
娘が保育園のとき水栽培していた
ヒヤシンスに、現在小さい球根ができました。
堀上をしたところ、子供の球根が2つくっついて
いますが、どのように植え付けたらいいですか?
<石原さん>
今年は切り離さず、来年までそのまま
育てて球根を大きくしてから
植えつけてあげるといいでしょう。
球根は花が咲くときに体力を使うので、
花が咲いたら切花にして、
球根が大きくなるように体力を残してあげます。
球根が大きくなったら別にして植えつけて
あげるとより育てやすいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
石原さんへ質問を
送っていただき、番組で採用された方には
プレゼントをさしあげます!
★応募方法★
緑やガーデニングに関する質問を
サンライズ・ステーション宛に送ってください。
植物・お花がどんな状態かできるだけ
詳しく書いて送ってくださいね♪
木曜日9時10分〜のコーナーで石原さんに答えていただきます。
☆毎月1名の方に、石原さんの手作りブーケをプレゼント
しています!☆
ご希望の方は
?ご自身のお名前・住所・電話番号
?プレゼントしたい相手のお名前・住所・電話番号
?なぜ贈りたいのかその理由
以上を必ず書いてサンライズステーションまでご応募ください。
質問・プレゼントへの応募はこちら!
☆カレンのフレンドリー・イングリッシュ☆9月10日
毎週水曜日 9時5分からのお届けしている
「カレンのフレンドリー・イングリッシュ」
このコーナーでは、英会話講師のカレンをお招きして、
楽しく英会話を学んでいきます♪
今日のテーマは「used to」
前後に来る単語によって違った意味になるので
その違いを例文でレッスンしました
?I used to speak English.
?I'm used to speaking English.
同じused toですが、
?は「よく英語をはなしていた」という過去の習慣を
あらわします。
?は「英語を話すのに慣れている」という意味になります。
似ていますが、?は前にbe動詞、後ろの動詞には
ingがついて意味がかわってきますので
上手に使いわけたいですね。
このほか番組内では単語の解説や
ちょっとした応用編もお話していますので、
ぜひオンエアもチェックしてください♪
また、楽しく英会話を習いたい方、カレンは
英語教室をおこなっています。
受講希望の方は、まず 095-828-2020
FM長崎までお問い合わせください。
「カレンのフレンドリー・イングリッシュ」
このコーナーでは、英会話講師のカレンをお招きして、
楽しく英会話を学んでいきます♪
今日のテーマは「used to」
前後に来る単語によって違った意味になるので
その違いを例文でレッスンしました
?I used to speak English.
?I'm used to speaking English.
同じused toですが、
?は「よく英語をはなしていた」という過去の習慣を
あらわします。
?は「英語を話すのに慣れている」という意味になります。
似ていますが、?は前にbe動詞、後ろの動詞には
ingがついて意味がかわってきますので
上手に使いわけたいですね。
このほか番組内では単語の解説や
ちょっとした応用編もお話していますので、
ぜひオンエアもチェックしてください♪
また、楽しく英会話を習いたい方、カレンは
英語教室をおこなっています。
受講希望の方は、まず 095-828-2020
FM長崎までお問い合わせください。