今年、初日記。



ブログでは遅くなりました。
皆サマ、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年は‘正月サンライズ’で「ホッピー」を熱く語りスタートし、満足です。ホッピー年、らしいですから。ねっ。
にしても、お正月。
お酒にお餅にお酒にご馳走に。けっこうたらふく食べ飲みましたよー、人の家で。こんなに図々しくて良いのだろうかと思いながらも、美味しい食への欲求には勝てない私。今年もこんなタイプです。

でも、このお正月は、お酒や食事だけでなく人生の先輩方の大きな言葉をたくさんいただきました。自分が経験してぶつかる壁があるからこそ初めてわかる言葉の意味というのはあって、それがドッと押し寄せてきた感じです。壁にぶつかることが出来たことを、幸せに思います。
まだまだ未熟すぎる30歳ですが、それを楽しみながらこの一年も健康に過ごせたらと思います。

さて、と。
ようやく今年の手帳も購入したことだし、今宵はスケジュールをカリカリしようかしら。
皆さんも、今週はなかなか長いですよー。
ゆるりとお風呂に入って、疲れをとって、また明日!
2010年01月04日 17:05 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

乾杯!

null

1月2日、長崎まちなか龍馬館がオープンした日、
浜町では「1万人乾杯!」も行われました!

新年から威勢のいい声が響き渡り、賑やかなイベントでした!
やっぱり大人数で乾杯すると爽快です!

2010年は去年以上に長崎が元気になりますように!

内藤
2010年01月04日 14:38 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

大晦日に想う



今年最後の日、あっちゅう間ですね。
いかがお過ごしでしょ?

私は、掃除の合間に珈琲タイムつくったり。
バタバタの中にあるからか、ゆっくりな時間が実際よりも妙に長く感じます。
−今年が終わるな、とか。
−私、珈琲いれんの下手になったな…きっと日々を急ぎすきてんのね、とか。
−ダーチャは元気かな、とか思ったりする。

このカップは「ダーチャ カップ」というネーミング。長崎の出島にあったカフェのマスターが、作家の吉田さんに依頼してつくったもの。Cupに入る珈琲の分量とかもマスターのこだわりなのです。

このカップで珈琲飲むと、いつもダーチャを思い出す。ダーチャの珈琲、美味しかったものなー。
大阪で、今年も沢山の人に「美味い」と言わせる珈琲をいれてるならいいな、と思う大晦日なのでした。

皆サマ、今年もお世話になりました。
寒くなりましたね。暖かくして、良いお年をお迎えください。

2009年12月31日 18:22 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

2010年に向けて



さすがにせわしく感じる年末ですね。
週末って、ありましたっけ?ってな月曜日を迎えてますよ。

さて、クリスマスに向けて食べるのをこらえていたカフェカプリスのシュトーレンにようやく入刀です。もぉー、美味しいったら・・・!
せっかくなので、今日の収録でコーヒーと一緒にお出ししたのでした。「うん、美味しい」の言葉に「でしょー」と、まるで自分が作ったかのような返し。まちがいなく、カプリスのお姉さんの素晴らしき腕前なのであります。
残る2009年、ちみちみと食したいと思います。

さて、今年のサンライズ生放送も明後日まで!
明日・明後日、皆さんからの「2009年振り返りメッセージ」お待ちします。
あと今日の番組でもお話した「2010年の抱負メッセージ」も、出来れば・・・今日、明日午前中までに・・・いただきたいと・・・思うのです。元旦放送の「Sunrise New Year Edition」の7時台にご紹介したいと思ってます。
ラジオで“読まれ初め”ってことで!いかがですか?
お待ちしてまっス。
2009年12月28日 12:12 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

全国へ!



きのう(24日)国見高校サッカー部の取材に行ってきました!

練習に励む姿からは全国大会への緊張感と期待を感じるもで、
それをじっと見つめる高橋監督の表情もまた選手たちと同じでした。

高校の周りはもちろん、商店や道路に勝利を願う横断幕や
ポスターが飾られています。
チームカラーのブルーとイエローに彩られ、
さながらサッカーに熱いヨーロッパの町のようです。

国立競技場のスタンドが青と黄色に埋まるように
長崎からも熱い声援を送りましょう!

by内藤
2009年12月25日 11:49 カテゴリ:過去のブログ
naito 固定リンク 

ご当選おめでとうございます。

スマキャン09 スペシャルウィーク当選された方は!

●フジオカ1万円セルフカード
・長崎市 「クロスケ」さん
・雲仙市 「エレファント・ガーデン」さん
・時津町 「にく年」さん

●吉里吉里屋 お食事券
・長崎市 「チョーさん」
・諫早市 「ぺずっこ」さん
・大村市 「まるふく」さん
・西海市 「けいけい」さん
・時津町 「ファンタジスタ」さん

●リストランテKuriya ランチお食事券
・長崎市 「しぃそう」さん
・大村市 「サリー」さん
・長与町 「よんよん」さん

●長崎県養鶏農業協同組合「鶏肉ハム」と「クイーン卵」   
・長崎市 「みんみんみん」さん
・平戸市 「クリームエッセ」さん
・東彼杵町「みーちゃんパパ」さん

●iPod nano
・諫早市 「陸上魂」さん
・南島原市「ズッキーニ」さん

●雲仙観光ホテル ペア宿泊券 
・佐世保市「新人パパ」さん

以上のみなさんです。おめでとうございます。

毎日のアンサーワード予想が面白く楽しくて、あっと言う間の2週間でした。
ご参加いただいた皆さん本当にありがとうございました。


2009年12月24日 15:35 カテゴリ:過去のブログ
kaz 固定リンク 

抽選でごわす。







クリスマスイヴイヴ。
せっせとせっせと、スマキャンスペシャルWeekの抽選であります。わんさかご参加いただいて、本当にありがとうございました。
ご応募のメールやお葉書をちょっとアップで撮影してみたり、ひいてとってみたり、バイオリン弾きにカメラを向けてみたりしましたヨ。

抽選しながらも、皆さんのメッセージを読む読む。
お初の方にニヤリとしたり、ラジオネームがツボにはまったり、ほのぼのしたり、連想の感想をフムフムしたり。
あっちゅう間に時が流れていきました。楽しかった。

クリスマスイブの明日、番組にて当選者発表です。
耳をダンボにして、楽しみにお聴きくださいまし☆★

2009年12月23日 17:22 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

祝☆ディンプルズ



昨夜は、ディンプルズ(長崎市五島町あたりにありますの!)の5周年でした。

忘年会も兼ねて、お祝いに出掛けてきましたヨ。皆で美味しい料理を食べ飲みワイワイ、いつも楽しいひと時を過ごせるお店です。
タコスは美味だし、マスターもお店の方もいっつも笑顔が素敵!これからもジャカジャカ行っちゃおー。
5周年、おめでとうございます★☆

2009年12月19日 17:50 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

歴史あるホテルにて。







今週は、雲仙観光ホテルの宿泊券がプレゼントになってますな?
「いーなー、私も行きたいー」
ってことで、食事とお風呂に行ってきました。

わたし初めて出掛けたのですけど、本当に素敵なホテルですね。
「ダイニングルームの雰囲気ナイス」という知人たちの評判通り、かつて社交ダンスをしていたというダイニングでの食事は何とも優雅。食材もスペシャルで・・・イクラがプチッッッて、こんなにはじけることを初めて知りました。
なんというか、このホテルは時間や空間が別モノ。
窓からの景色だと森の中にいるようだし、時の流れもゆるやかで穏やか。
お風呂で疲れをとかし、図書室で自分タイムを過ごし。他に、ビリヤード場や映写室もあるのですよ。ホテルのスタッフの方もとても上品で、この歴史ある建物の一部なのだと感じました。
いつの日か、泊まってみたいと思うホテル。
皆さん、スマキャンでお先にどーぞ。
2009年12月17日 17:01 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 

サヨナライツカ



年末の忙しき日々、いかがお過ごしでしょ。
スマイルキャンペーンでお祭り気分なラジオと共に、愉快にお過ごしになってください。

とはいえ、「静」と「動」のメリハリは必要で。夜になると、私はめっきり読書タイムであります。
近頃読んでいた「サヨナライツカ」、昨日読み終えました。映画化という話題もある中、初めての辻仁成さん作品を読んでみたら・・・なんと素敵な1冊だろう。こんな男女の出逢いがあったならば、それがどんな形で終わりを迎える愛であろうと幸せなことだと思いました。
寒い冬に読む、バンコクを舞台にした燃えるような愛を描いた物語。良いです。
中山美穂さん主演のスクリーン化も楽しみ楽しみ。

さて、今日は番組に「暖をとるのにオススメは?」といただいていたのにお答えできず。ブログに書いてみよ。
わたくし、お腹をあたためるのが良きことだと思ってます。体の中心あたたまると随分ちがいますヨ。キャミソールも丈長めが好きだし、寝るときは腹巻き子。
あと、近頃読む本たちが、やたら「白湯」をオススメするので飲んでみてます。温かさがジンワリくる温度をすすり飲む。あったまります。しょうがとかを色んな料理に加えてみるのも良いですね。

今日もサムイさむい。
急に冷え込みも厳しくなったので、風邪ひかぬよーにお気を付けください。
2009年12月17日 14:01 カテゴリ:過去のブログ
hirajun 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 640 | 641 | 642 |...| 682 | 683 | 684 || Next»
<   5月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク