花の名前。

昨日、久々に Yoga を1時間ジックリめにやったら、後半、腕がプルプルしてました。
こりゃぁ・・・まじめにやらんとね。筋肉が冬眠してしまいそ。




さて、朝のバス停で「椿」をパシャリ。

実は、今まで「椿」をキレイと思ったことってあんまりなかったです。
でも、今日はふと「あ、キレイ。1輪差しにしたり。」と思いました。
キレイと思う感覚は、日々変化してるのかも。


花と言えば。
子どもの頃、外に出ると、母に「あの花は、何ていう花?」という質問をやたらされていました。
軽く・・・いや、私にとっては重く「家庭内テスト」です。
とてもイヤでした。

しかも、なぜか「アザミ」がどうしても覚えられなかった。
なので山にドライブにでも行って、あの紫のイボイボの花を見つけると「げっ。くる」と。
そんな心構え通りに「あの花は?」という質問され。
いつものごとく「知らん花」と答え怒られたものです。

あの頃は、あんなに覚えられなかったアザミも、知らぬうちに覚えられました。
人の記憶力も、なかなか面白いものだわ。
2006年12月12日 08:49 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

スズキ週末ドライブmap★12/8(金)放送

今週の水曜日に移転OPENしたばかりのshop「amboise」へ行ってみましょう!

場所が、ちょっと難しいのですが。
西彼長与町・JR「高田駅」、バス停「北陽台高下」のすぐ近くです。
アクセスなど、くわしくは「amboise の HP」をご覧ください。


DSCN2450.jpg


《アンボワーズ》

移転して“スケール”も、かなりUPしてます。
「アンティークshop」に加えて、「カフェ」と「美容室」。
Oneフロアに“3つのスペース”が揃ってますよ。

「カフェ」は、アンティークshopの弟さんご夫婦が。
「美容室」は、お母様が。ご家族で、されてます!










DSCN2453.jpg




( アンティークshop )

以前のお店でも感じた“温かみ”や“可愛らしさ”はそのままに。
空間が広くなったことで、より、ゆっくりジックリと自分のペースで楽しめるようになってます。










DSCN2442.jpg

                                                                                    

オーナーさんが海外から買い付けてこられた家具も素敵です。


他にも、フランスのインテリア・雑貨・アクセサリー・洋服などを中心に、国内の作家さんによるhand madeのバックやアクセサリーなども揃ってますよ。










DSCN2449.jpg



ほとんどのアイテムが、1点もの。

アクセサリーも、可愛いでしょ!
イヤリングもピアスも、こんなにっ。

                                                         

DSCN2439.jpg


                                          


アンデルセン童話の“切手”や、アンティークの食器、フランスのカフェオレボウル、小さな文房具アイテムもあれば、アンティークレースも可愛い“子供服”もあったり。
好きな人には“たまらないアイテム”たちです。








DSCN2454.jpg



( カフェ )

アンティークの家具などで、落ち着いた雰囲気の中・・・


シェフは、東京のカフェなどでもお料理を作られていた方。
お話を伺ったら、地元の旬な食材を使って“その日のメニュー”を作られるそうです。









DSCN2430.jpg


私がいただいた「Lunch Time」のAコース。
この日は「ムラサキイモのスープ」に、パスタ「鶏もも肉とブロッコリーのラグー グラナチーズがけ」を。
「ラグー」とは、ソース・煮込みといった意味のことだそう。

だから、ブロッコリーが細かく刻まれてて、パスタにからむのかぁ!と納得しながら、美味しくいただきました。




DSCN2425.jpg


食後の「コーヒー」は、絵本を読みながらのんびりと。
可愛らしい絵本に心も癒されます。

Dinner Timeは、完全予約制。
好み・ご予算・その他のご希望に応じて、シェフが腕をふるってくれますよ。






DSCN2459.jpg


( 美容室 )
そして、もう1つのスペース「美容室」。
こちらも、アンティークな家具に囲まれた、可愛らしいお部屋。

完全予約制です。

その人その人の“髪のくせ”を自然と好きになれるような、
髪に優しい美容室でありたいという想いを大切にされています。





「アンティークshop」「カフェ」「美容室」、どれをとっても・・・
ココは、ゆっくりと、自分時間で楽しんでいただきたいスペースです。
忙しさに追われがちになる「12月」だからこそ、是非、皆さんも、
こんな素敵な空間にお出かけになって、ゆっくりとなさってきて下さい
2006年12月08日 13:32 カテゴリ:旧ブログエントリー
kaz 固定リンク 

12/8 の ヒラミンWord




今日のヒラミンWordで「タラと○○ッ○○ーのグラタン」です。
ホフホフしましょう。

【作り方】(2人分)
? 生だら(2切れ)をゆでて、ひと口大に切る。○○ッ○○ー(1/2個)は、小房にわけてゆでる。エリンギ(2本)は石づきを取り除いて、軸部分は1.5cm輪切り・かさ部分も6等分に切る。

? ○○ッ○○ー、エリンギを、バターを熱したフライパンで炒めて、塩・こしょうで味付けを。



? 玉ねぎ(1/2個)をみじん切りにして、鍋にバター(小さじ1と1/2)を熱してしんなりするまで炒める。小麦粉(大さじ1と1/2)を加えて焦がさないように炒め合わせ、牛乳(1と1/2カップ)を加えてとろみがつくまで混ぜながら煮る。塩・こしょうで味をととのえる。

? ?のソース1/2量と、たら、?を混ぜ合わせて、耐熱皿に。残りのソース、さらにチーズを全体にふりかけて、230度のオーブンで10分ほど焼く。出来たっ!

【鮮度の見分け方】
1 つぼみの1粒1粒が引き締まっていて、密集している
2 つぼみの緑色が濃い(黄色くなったのは鮮度が落ちてる)
3 形が丸く盛り上がっている

【保存法】
水洗いをせず、ラップでくるんで冷蔵庫で立てて保存しましょう。
2006年12月08日 12:03 カテゴリ:旧ブログエントリー
kaz 固定リンク 

12/8 の 2ROOT プレゼント!

ヒラミンゴのスマキャン、ラストの今日はっ!
ヒラミンゴ レコメンド・デザイナー「2ROOT の BOOK カバー」もプレゼント。

20061207_05.jpg
ちょくちょく番組にも遊びにきてくださってる、ヒラミンゴスタッフも大好きな「2ROOT」。

今年はスマイルキャンペーンのテレビCM・ポスターでもお馴染み「マペットちゃん」を作ってくれました!



とってもキュートで、大好評♪♪

「2ROOT」は、長崎在住の中山薫さん・熊本在住の水上裕香子さんによるデザイナー。
「織物」と「焼き物」のコラボレートで、インテリア雑貨・アクセサリー・ストール・Bagなど、色んなアイテムを作っています。


20061207_01.jpg


私も、2ROOTの素材使い・色使いが、とても好きです。

そんな「2ROOT」のアイテムを、リスナーの皆さんにも!
ということで「BOOKカバー」をチョイスしてみました。

色は、ブラウン×ターコイズ。
男性にも、女性にもよいかと思います。





20061207_02.jpg


大きさは、文庫本サイズ。
中身は、こんな感じになってますヨ。

この「蕾じるし」が、2ROOTなのです。

しおりの部分が“焼き物”になっていて・・・可愛いです。


「本」が大好きなアナタ、「欲しいぃ〜」というアナタ、ラストのヒラミンWordを番組でチェック!
どしどしアクセスして下さ〜い★☆☆
2006年12月07日 23:41 カテゴリ:旧ブログエントリー
kaz 固定リンク 

12/7 の ヒラミンWord




今日は「○○○○と手羽元の甘酢煮」です。

【作り方】
? ○○○○(1本)は、皮をむいて大きめの乱切り。しょうが(1片)は薄切りに。

? 鍋に、だし汁(1カップ)・酢(大さじ1)・砂糖(大さじ1強)・しょうゆ(大さじ1と2/3)・酒(大さじ1)と、?、鶏手羽元(6本)を入れてふたをする。


? はじめは「強火」で、沸騰したら「弱火」にして20分ほど煮ると・・・出来上がり!

○○○○の甘みが染み込んで、とても優しい味がしますよ。
ごはんもすすむ、オススメのレシピです!

【鮮度の見分け方】
1 色つやのよいもの
2 ひげ根の少ないもの
3 軸の切り口が太いものは、芯がかたいので避けましょう

【保存法】
常温だと芽が出るので注意しましょう。
2006年12月07日 12:02 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

今日(12/7)のTIME アタック!!


DSCN2462.jpg


今日の「TIME アタック」プレゼントは、コレッ!!!!

イズミファニチャーから、「±0」の“加湿器”☆★★


丸みシルエットが可愛らしくって、かつ、スタイリッシュ。
加湿器でありながら、間違いなくインテリアなのです。



以前、番組でもお話したことがありました・・・
もぉぉぉ、ずっと「欲しい!」と思っていた品が、なんと今日のTIME アタックでっ。



今日は、私は、番組でしゃべってる場合じゃない!
曲がかかっている間に、急いでアクセスしなきゃっ。なのに・・・あぁ、悲し。

どうぞ、私の無念な気持ちをはらすべく、ラジオの前のアナタがアタック・アクセスして下さい!!
2006年12月07日 09:55 カテゴリ:旧ブログエントリー
kaz 固定リンク 

12/6 の ヒラミンWord




ヒラミンWord(根深○○)を使っての「焼き○○スープ」です。
あったまりますど。

【作り方】(1人分)
? お鍋に湯をわかし、ブイヨンを入れる(好みで塩こしょうで味付けも)

? ○○を10cmくらい切って、軽く焼きめがつくくらい焼く

? ○○を程よい大きさにカット(私は2センチ幅くらいでカットしてます)


? いただく前にカットしたネギをお鍋に入れて、サッとひと煮たちさせると出来上がり!

風邪の予防効果あり。
根深○○は、実は“緑の部分”が栄養価が高いのデス。しっかりいただきましょう★☆

【鮮度の見分け方】
1 根が乾燥していない、みずみずしいもの
2 白い部分の身がつまっているもの

【保存の仕方】
○○も立ち野菜なので、立てて保存
2006年12月06日 09:31 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

プレゼント。




12月に入ると「クリスマスプレゼント」のことも考え始める頃です。

沢山の人におっきなプレゼントは出来なくっても、ちょっとしたプレゼントでも出来たらよいですよね。

でも、ふとした特に何もない日にあげてもイイわけだっ。


昨日「似合うだろうなぁ〜」というモノと出会って、あるプレゼントをしました。
とても喜んでいました。

以前読んだ雑誌の掲載インタビューで、ある女優さんが「自分のお気に入りは、買い置きしておいて突然プレゼントしたりする」とお話されてました。
とても素敵なことだと思うのです。
自分がもらって嬉しいもの、使って嬉しいものをあげるのって。

プレゼントって、やっぱりよいなぁ。
2006年12月06日 09:31 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

ORANGE RANGEさん


12月5日 ORANGE RANGEさん
2006年12月05日 16:57 カテゴリ:旧ブログエントリー
noguchi 固定リンク 

12/5 の ヒラミンWord




今日のヒラミンWordを使って「○○たっぷり水餃子」はいかが?

【作り方】(2人分)
? ○○(1/2束)を細かく刻んで、ねぎ(5?)をみじん切り。しいたけ(1個)は石づきをとってみじん切り。

? ボウルで、豚赤身ひき肉(80g)しょうがのしぼり汁(小さじ1/2)・酒(小さじ1)・しょうゆ(小さじ1)・ごま油(小さじ1/2)・塩こしょう(少々)をよく混ぜる。?も加えてさっくりマゼマゼ。

? ?を餃子の皮で包む

? 鍋に湯をわかして、餃子をいれる。沸騰したら、弱火にして3分ゆでる。

? 酢醤油(+ラー油)で、いただきまぁっす!!

豚肉と○○を一緒に食べると、タンパク質の代謝・吸収をスムーズにしてくれます!!


【新鮮な○○の見分け方】
1 葉先までピンとしていて、ハリがあるもの
2 葉の緑が濃く、肉厚で幅が広いもの
3 においが強いほど新鮮

【保存の仕方】
ぬれた新聞紙でくるんで、ラップをして、立てて冷蔵庫で保存。
2006年12月05日 12:06 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 70 | 71 | 72 |...| 165 | 166 | 167 || Next»
<   11月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク