スズキ週末ドライブmap★12/22(金)放送。

今週は『外海・教会Drive』コースのご紹介。
クリスマスもいよいよ!長崎ならではのクリスマスの過ごし方はいかがでしょ?

まずは、冬の寒さを体の内側からあたためましょう。

20061221_03.jpg


”ちゃんぽん”求めて向かったのが「セイラーマン」。

国道202号を京泊方面へ、長崎漁港へ向かう途中にあります。









20061221_05.jpg


“ちゃんぽん”は、それぞれのお店の味がありますよね。

濃厚でクリーミーなスープと、麺のからみを味わいたいならココ!
ノーマルなちゃんぽんと、味噌ちゃんぽんがありますよ。

キャベツ・もやし・グリンピース・コーン、タコなどの海の幸エキスもタップリ☆






20061221_04.jpg


そして、こちらもイチオシ!
パリパリ、ジューシータイプの「焼き餃子」です。

大きさは、2口サイズ。
い〜い感じに“焼き色”がついてテーブルに運ばれてくる餃子に、食欲も増進!




つづいて「黒崎教会」へ!
国道202号を外海の方へ向かって、国道沿いにあります。

20061221_02.jpg


高台に建つ、ロマネスク様式の赤レンガ造り。
聖堂は、信徒が1つ1つ積み上げたレンガで造られているそう。

とても目をひく雰囲気でありながら、まわりの景色とも美しく溶け合っています。

「黒崎教会」は、あの遠藤周作さんの代表作『沈黙』の中でも“トモギ村”で登場。舞台の1つです。








20061221_01.jpg



中も奥行きがあって美しく、ステンドグラスも幻想的。
そんな中ただよう幻想的な空気は、特別な空間を思わせます。

「クリスマス・ミサ」は、24日の“クリスマス・イヴ”が夜7時から。
そして25日“クリスマス”は、午前9時から。

ミサには、どなたでも参加出来ますよ。
「マナーを守ること」を心にとめて、素敵な「教会のクリスマス」を★☆



2006年12月22日 08:29 カテゴリ:旧ブログエントリー
kaz 固定リンク 

今日はお野菜の話です。


20061221_06.jpg


皆さん「ながさき伝統野菜」って知ってますか?
今日は長崎のお正月の食卓にも欠かせない「ながさきのお野菜」の話です。

ゲストにお迎えした長崎市農林振興課の末永さんが、スタジオにとっても元気な「ながさき野菜」を持ってきてくださったので、パシャリ!
昨日、畑から撮れた野菜たちだそうです。

(左から時計回り)「辻田白菜」「長崎たかな」「長崎白菜(唐人菜)」「長崎赤かぶ」「紅大根」

ツヤもあって、パワーみなぎってますよぉ。

こういった「ながさき伝統野菜」の特徴や栄養素のお話、それぞれの野菜にまつわる伝統秘話や、野菜たちを使ってのレシピなどが紹介されている『ながさきお野菜伝』(無料)。
是非、ご家庭に1冊!といったパンフレットです。

気になる方は HP「長崎市農林部農林振興課」 をご覧下さい。
2006年12月21日 11:59 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

X'mas プレゼント♪




今朝、I.N.ビーナッツ1号さん&奥様 ふぁいんさんから「X'mas プレゼント」がっ。
感動と興奮のあまり、即、UPさせていただきまっす!

「家族皆で一緒に作っている」と番組にもメッセージを。
手作りのクリスマスアイテムですの★☆

マツボックリを土台に、サンタさんはピーナッツで&サンタ帽子は赤唐辛子!NICE アイディ〜ア♪






他も、木の実や葉っぱを使っていたり、サンタさんの洋服も丁寧に色づけ。もぉぉぉぉぉ、とてつもなくカワイイです♪


上の写真は、局のデスクに。
スマイルFMスタッフ共々「目」で楽しませてもらいます♪

そして、下の写真は「ドアノブ or ツリー」に、吊り下げタイプで。
こちらは、私の部屋に飾ってもよろしいでしょうか?
大切に大切に、させていただきます。


プレゼントと一緒に「クリスマスカード」もいただいて。
本当に、ありがとうございます!! ヒラミンゴスタッフ一同

2006年12月21日 09:44 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

ほんのりクリスマスパーティ。




友達宅に、友達とお泊りしてきました。合計3名(+1匹?1人?)です。
かなりお久しぶりの「お泊り」(しかも、自宅に!)でしたよ。
皆それぞれが、この日をとっても楽しみにしていてかなりワクワク。

家の主は、こんなクリスマスチックなムードをあらゆるところに演出。

このツリー、夜中の2時くらいからコソコソと作り始めたそう。
まったく、彼女らしい。








そして、久々の私たちの訪れを喜びイッパイで表現してくれたのが、おめかし「ヴッキー」!

こんなんピンクのリボンとかつけられてるけど、実は男の子です。








「鍋パーティ」したり、散々食べたあげく「おかしTime」も。
とんがりコーンは、こんなことするもんじゃありません。
にしても、右の人。なんだね?その手の演技は??


とにかく、やたら腹筋の疲れと、中には、むしょうに喉の乾きを感じる人も。
しゃべりすぎである。他2人の暴走TALKに歯止めをするのが、私の役割でした。

あぁ、楽しかった♪
2006年12月21日 08:32 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

癖にしたこと。




給湯室にて。
「給湯室」というと、なんだか会社の女子のパラダイス的な響き。
この秘密めいた感じが、神秘的☆★★

でも、そんな神秘的なお話ではなく、とても素朴なお話。


寒くなって、会社でもなおさら「お茶」を飲むようになりました。

近頃は、お茶を湯のみに注いだ後は、こんな風にフタをずらしておくのです。
こうしておくと、次に注ぐとき、中の茶の葉がひらきすぎるのを防ぐことが出来るそう。

「へぇ〜」と思って以来、そうしようと心にとめるのですが、なかなか身につかず。

「癖」にするのも、強制的だと困難なのですね。
近頃ようやく、自分の「癖」にすることが出来たことを、とても嬉しく思います。
2006年12月19日 21:36 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

寒空




本日は、ほんに寒い一日で。
空を見てると、底冷えするそうな雲カラー。
でも、ちょっと場所を変えて空を見上げてみると違った表情で。
なかなか面白かったです。


それにしても、この冬は、すっかり「湯たんぽ」に魅了された私でした。
私が必死こいて「湯たんぽ」探しをしていたことを知る友(というか、彼女は一緒に必死こいて付き合ってくれたのです。イイひとだ。)から、先日も「湯たんぽ、あったよぉ」との連絡が。
見つけた瞬間に興奮して電話をかけてきてくれたのが嬉しくって、買っておいてもらうようお願いしました。
近々、友から受け取る予定。これがまた、楽しみなのです。

興奮ついでに、友も「湯たんぽ」を購入したそう。
今では、すっかり「湯たんぽ」の虜、とのこと!ウッシッシです。

風邪も流行ってますが、皆さんもお気をつけ下さいマセ。さぁ、今夜も「湯たんぽNight」だ!
2006年12月18日 18:34 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

猪。



今年遭遇した大群の猪クンたちを思い出しながら、彫刻刀で消しゴムほりほり。

こういう時って意外に「しっぽ、あった?」なんて悩むものですね。
まっ、なんとなくなスタンプ作りですの。


2006年12月18日 17:50 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

根菜スープ

休みの日は、カラダを想った食事を心がけてマス。




この時期はスープに惹かれるのです。今夜は「根菜味噌スープ」。

ニンジン、ゴボウ、タマネギ、ジャガイモ、ヤマイモをひたすらみじん切りにして水・昆布・酒を加えて弱火でコトコトと2時間ほど。
味噌で仕上げて出来上がり!
カラダの調子を整えてくれますぞ。

それから、番組で言い忘れてたことを!
「ねぎスープ」をお試し下さったリスナーさんから“すだち”を加えるとさらに美味しいという情報を。なるほど。良きアドバイスをありがとうございますm(__)m
皆様も「NEW ねぎスープ」お試し下さいませ。

そう言えば、長崎の「伝統野菜」をご存知ですか?
今、復活に向けて取り組まれています。
来週の番組でゲストをお迎えして「ながさき伝統野菜」をご紹介しますよ。
お楽しみに┌( ・_・)┘

2006年12月16日 19:09 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

スズキ週末ドライブmap★12/15(金)の放送。

今週は、私のお気に入り『冬を楽しむDrive』です。

まずは「食」で、冬ならではの“カニ”を味わおう!




長崎市住吉町、チトセピアのすぐソバ(横の小道を挟んで向かい側)にある【バグダットカフェ】。

学生の頃から通ってる、お気に入りのカフェです。

2階建ての可愛らしいお店で、中に入ると、まるでお友達のお家に遊びにきたみたい!


                                                        

menuもどれもオススメですが、中でもお気に入りがコチラ。
「ワタリガニのトマトクリームスパゲティ」!!




家族、友達、知り合い、まず初めての時はこのパスタをすすめてます。
トマトクリームにカニエキスがジュワジュワ・・・それがパスタに絡んで。

しかも、見てください!
ワタリガニの足が、こんなにも豪快にのっかってますの★☆




そしてコチラは、私も今回「お初」です。
「高級野菜のスパゲティ」
オイル系でサッパリしていながらも、素材の味が活きてる♪
ブロッコリー、パプリカ赤・黄、アスパラガス、そして・・・丸い、スライスされたお野菜は?



〔答え〕ブロッコリーの「茎部分」なのです。

ブロッコリーは、茎部分にも栄養がタップリ!
しかも美味しいヨ。

美味しくって、栄養もシッカリ!「高級野菜のスパゲティ」もオススメです。



お腹を満たしたら・・・このシーズンならでは「クリスマスイルミネーション」を。
諫早市・多良見町「のぞみ公園」へ。
数あるイルミネーションの中でも、とてもお気に入りデス。



今年も、幼稚園のお子ちゃん達が作った「サンタ雪だるま(?)」がお行儀良く並んでおります。
写真では見れないけど、イルミメーションと一緒に飾ってあるシルバーの星には、サンタさんへのお願いごとが書かれてあります。可愛い!

コチラは、螺旋になっている通路を「イルミネーションツリー」にしてます。
なので・・・人が、イルミの中を歩けるわけです!!








中に進んでいって、上を見上げると・・・こうっ。

まるで、光のシャワーです。
これって、とても心奪われますよ!











そのまま進んでいくと、奥の広場にも可愛らしいイルミネーションが。
しかも、この場所からの「夜景」も素晴らし。
諫早・大村方面の夜景をお楽しみ下さい。

お天気が良かったりすると、これは、トリプルクリスマスですわねっ♪


女性同士、恋人同士、家族連れにもオススメのスポットです。
「今年はまだ・・・」というアナタも、今週末あたり、是非お出かけ下さい!!
2006年12月13日 22:11 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

かほり。




Yogaの時差式筋肉痛がやってきております。しかたなし。

近頃は家でも“香り”を楽しむ時間がお気に入りなのです。
Yogaをやる時も、アルバム『Apple of his eye』をほんのりBGMに、ラベンダーの香りをシュシュッとスプレーして、その中で深ーい呼吸を味わう。

とても心地よいですよ。

それとこの間、ラベンダーから抽出されたオイルクリームみたいなものを見つけました。
私、香水は使わない人なんですが、コレはとても使いやすい。
ほんのり、な感じなのです。

ラベンダーは、安眠効果もあるそう。
夜寝る時に、こめかみ部分にチコッとつけたり。香りに包まれて、とてもイイ気持ち。

年末・年始は忙しい時期だけど、質の良いリラックスTimeで心は元気でいたいですね。

2006年12月13日 08:41 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 69 | 70 | 71 |...| 165 | 166 | 167 || Next»
<   11月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク