花の名前。
昨日、久々に Yoga を1時間ジックリめにやったら、後半、腕がプルプルしてました。
こりゃぁ・・・まじめにやらんとね。筋肉が冬眠してしまいそ。

さて、朝のバス停で「椿」をパシャリ。
実は、今まで「椿」をキレイと思ったことってあんまりなかったです。
でも、今日はふと「あ、キレイ。1輪差しにしたり。」と思いました。
キレイと思う感覚は、日々変化してるのかも。
花と言えば。
子どもの頃、外に出ると、母に「あの花は、何ていう花?」という質問をやたらされていました。
軽く・・・いや、私にとっては重く「家庭内テスト」です。
とてもイヤでした。
しかも、なぜか「アザミ」がどうしても覚えられなかった。
なので山にドライブにでも行って、あの紫のイボイボの花を見つけると「げっ。くる」と。
そんな心構え通りに「あの花は?」という質問され。
いつものごとく「知らん花」と答え怒られたものです。
あの頃は、あんなに覚えられなかったアザミも、知らぬうちに覚えられました。
人の記憶力も、なかなか面白いものだわ。
こりゃぁ・・・まじめにやらんとね。筋肉が冬眠してしまいそ。

さて、朝のバス停で「椿」をパシャリ。
実は、今まで「椿」をキレイと思ったことってあんまりなかったです。
でも、今日はふと「あ、キレイ。1輪差しにしたり。」と思いました。
キレイと思う感覚は、日々変化してるのかも。
花と言えば。
子どもの頃、外に出ると、母に「あの花は、何ていう花?」という質問をやたらされていました。
軽く・・・いや、私にとっては重く「家庭内テスト」です。
とてもイヤでした。
しかも、なぜか「アザミ」がどうしても覚えられなかった。
なので山にドライブにでも行って、あの紫のイボイボの花を見つけると「げっ。くる」と。
そんな心構え通りに「あの花は?」という質問され。
いつものごとく「知らん花」と答え怒られたものです。
あの頃は、あんなに覚えられなかったアザミも、知らぬうちに覚えられました。
人の記憶力も、なかなか面白いものだわ。