New Style

Yogaをはじめて数年。先日、とても心地良いモノに出会いました。

サンタモニカにある「natural high」というブランド。
カリフォルニアのヨギーニとサーファーたちの為に作られた服たちは、自然の素材によって生まれた抜群の着心地です。                                                 






「バンブー」と「コットン」の混紡のパンツ。


そして「天然ゴム」にヘンプを使用してつくられた Yogaマット。



「パンツ」は化学繊維による伸縮性とはまた違う動きやすさ。
まるでカラダの一部のように、動きにフィットする感覚。
でも、決してピッタリというわけでなく、ラインまで綺麗に見せてくれるスタイリッシュさです。

「マット」も天然ゴムとヘンプ素材によるもので、とても使いやすい!

私にとって、自分の心をOPENにするYogaの時間。
naturalでスタイリッシュな心地良さが共にあると、より心が潤うようです。

「natural high」に興味のあるかた、私もよくお邪魔するshop LAISSER-FAIRE へ。

2006年11月04日 21:32 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

グラタン。




朝晩めっきり冷え込みますね。

グラタンの美味しい季節。

我が家の定番「タラとブロッコリーのグラタン」です。
アツアツでふ。

2006年11月04日 17:24 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

スズキ週末ドライブmap★11/3(金)放送。

今週は 『 諫早 New Shop Drive 』 です。

諫早にOPENしたばかりの雑貨屋さん「fil」というお店へGO!
国道34号線・諫早駅裏の「Aコープ」の角を、鎮西学院方向へ入ります。
曲がって、ちょっと走ったところに「さいき食堂」があって、そちらの2軒手前です。




《 fil 》

“手作りモノ、大好き!”という方にオススメのお店です。
古い一軒屋の1階をお店にされていて、扉を開けるとお家らしい“ほのぼの”とした空間になっています。














主に「手作りアイテム」を中心に、全国から色んな作家さんの作品が集まるそうです。










「子供服」などもあって、可愛い。
靴も、ちっちゃくてキュート!


お友達への「出産祝い」にも、いいですよね。






トートBag・リネン素材のエプロン・リネンのハギレセットもあります。
「毎日の生活にハリの出るもの」や「皆が、こんなモノがあったら」というのを形にしたり。
そういうモノがあるお店にしたいそうです。



「fil」、いまのところ“不定休”だそうです。
場所も、初めてだとちょっと分かりにくいかもしれません。
なので一応お出かけされる場合は、お問い合わせになってからの方が良いと思います!

【fil】 tel 0957−26−2716 
    (さいき食堂:「fil」のオーナーさんのお母さまのお店です)


さ、つづいて。
「諫早」にきて、スタミナつけたい!っていう時に食べたくなる料理を。「うなぎ」です。
諫早の“本明川沿い”にある、うなぎ・割烹「北御門」へ。




《 北御門 》

こちらの“うなぎ”は、すごく上品なお味なんですよ。
タレの味もそうだし、そのタレとうなぎが組み合わさった時の幸せ。素晴らし。










その中でも、私にとっての特別なMenuというのが「石焼ひつまぶし」。
ただの「ひつまぶし」ではない!「石焼ひつまぶし」!!
つまり“おこげ”が出来るわけです。
一度に“何度も”美味しい「ひつまぶし」が、この「石焼ひつまぶし」だとさらにバージョンUP!

5通りの味わい方を楽しむことが出来ますよ↓(クリック♪)


続きを読む…
2006年11月03日 08:57 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

足と大地との距離は。

今朝、家を出てしばらく歩くと・・・やたら、右足の裏で大地を感じました。
見てみると、こんなです。
右足だけいったいどんな歩き方だ!?と、朝から自分でつっこんでしまいました。






1枚、2枚が擦り切れて、残すところ約1mm程度の布1枚といったところでしょうか。

大地もリアルに感じるはずね。







大の「靴好き」で、毎シーズン素敵な靴をチェックするのをやめられない私。
自分でも「けっこう・・・増えてきた、な。」と思いつつ、愛しい靴たちを眺めてはニンマリです。

靴のケアも早いうちに!というのがモットーなのに、この靴はピンチ。
どの靴も“かかと”のやり直しにばかり目がいって、その他の部分を怠っていた・・・反省。
タイツを愛用するシーズンになるとブーツと同じくらい大活躍なこの靴、大切にしなければっ。

続きを読む…
2006年11月02日 08:59 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

サクラメリーメンさん


10月31日 サクラメリーメンさん
2006年10月31日 17:55 カテゴリ:旧ブログエントリー
noguchi 固定リンク 

舞台は長崎。

週末、映画『7月24日通りのクリスマス』の試写会に行ってきました。

ご存知、舞台は長崎。
原作は、長崎出身・吉田修一さん。

馴染みの「めがね橋」「オランダ坂」「アーケード」などなど、さすが長崎舞台!

妄想好きな主人公・サユリ。
長崎の街並みを“リスボン”に置き換えて毎日愉快な王子様ランキングをつけたり。
なんだかクスクスッと笑えるシーンから、ヤキモキする部分もあったり。

詳しくは、番組でもご紹介しますね。
11月3日の公開が楽しみです。


続きを読む…
2006年10月31日 08:52 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

COLOR

昼間の日だまりの中で絵本を読んでいると、まるでネコになったような心地よさです。

古いモノ市で出会った「LET'S FIND OUT ABOUT COLOR」という絵本。
切り絵の色鮮やかなイラストがとっても可愛くて。
やっぱり絵本は心満たされます。




続きを読む…
2006年10月30日 09:14 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

ブレイクの予感!?



私の友の大予言によると、この「身代わり人形Newバージョン」ブレイクする!らしい、ですよ。

Newバージョンはどう違うのかっていうのを熱く語ってくれました。
あくまで、大予言です。

2006年10月28日 19:30 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

SandyTripさん


10月27日 SandyTripさん
2006年10月27日 17:58 カテゴリ:旧ブログエントリー
noguchi 固定リンク 

スズキ週末ドライブmap★10/27(金)放送。

今週は「嬉野Drive」です。

嬉野に出かけた時は必ず立ち寄るのがコチラ。
嬉野温泉湯とうふの元祖をいわれている「よこ長」!
嬉野インターから温泉街の方へ。ローソンのある交差点をもうちょっと行ったところにあります。

嬉野温泉の湯は「弱アルカリ泉」。
それで豆腐が溶け出して、湯汁の豆腐汁と絡んで絶妙の美味しさを生み出すそう。
豆腐の「トロトロ」はもちろん、味がつけられた湯汁スープに感動★★☆
私はいっつも、最後の1滴まで飲み干します。







野菜やエビなどがトッピングされている「寄せ湯とうふ」。

私の中の定番です。
お野菜は、一緒についてくる「タレ」につけて召し上がれ♪







こちらは、私も“初”オーダー「月見湯どうふ」。絶品。
上にのっかった半熟卵を崩してみると・・・スープと溶け合って、一段と”まろやか味”に。

次に来た時も、私はコレを食べるでしょう。







「食欲の秋」つづいては、スイーツです。
嬉野温泉ならではのクレープが食べられる「シュガー・ロード 弐番館」。
場所は、嬉野温泉街にあります。


こちら、クレープ生地に“嬉野温泉水”が使われているそうです。

クレープ生地は「豆乳」「抹茶」「黒ゴマ」の3種類。
”温泉水”効果か、口当りがまろやかな生地です。








抹茶生地+きなこ白玉+あずき+抹茶アイス。


黒蜜がかかって、イメージ通り「和」のお味。









豆乳生地+チョコバナナ+生クリーム+バニラアイス。


クレープの定番「チョコバナナ」は、生クリーム好きも大満足!




お腹もイッパイになったところで・・・温泉!
街のいたるところに風情のある「立ち寄り湯」が。


“でも、時間がなくって!”というアナタは「シュガー・ロード弐番館」の前に「足湯」もありますので気軽の温泉気分を。
足元からジンワリとあたたまってください。



佐賀では来週11/1(水)〜5(日)まで「2006 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が開催されます。
15カ国・地域から「114機」の参加予定。
キャラクターなどの変形気球が集まる「バルーンファンタジア2006」や、夜間係留も。
夜のバルーンも幻想的でステキ。
イベントやLIVEが行なわれたりもするので、こちらも是非楽しんでください。
2006年10月27日 16:25 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 74 | 75 | 76 |...| 165 | 166 | 167 || Next»
<   11月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク