フランスもの。 平純







知人からフランス土産をいただきました。



知人は海外にお出かけの時、よく「ボンジュール♪」とか、「Hi純ちゃん。ベニスビーチより」といった感じのメールを写真付きで送ってくれます。
でも、社会の荒波にもまれた私は「きっとウソだ・・・騙されてはならぬ」と思って信じません。
本当は、本当なんですけどね。




続きを読む…
2006年10月26日 14:40 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

ナイス橋本さん


10月25日 ナイス橋本さん
2006年10月25日 17:39 カテゴリ:旧ブログエントリー
noguchi 固定リンク 

将来のこと。






久々に食べた「ハニートースト」。
やっぱり美味し。
ハニーってホントに“ハニー”っていう感じの味がして幸せになるなぁって思いました。



話は変わって。
昨日から、スマイルFMには”可愛らしいお客様”がいらしてます。
職場研修とやらで、長崎東中学2年生の里奈ちゃんが見学にきてるんです。

今日は「ヒラミンゴ」の番組を見学(番組中、喋り始めのサイン「キュー」も出してくれたヨ)
お昼を一緒に食べながら「近頃の中学生」話をしてきました。

いっつもニコニコしてて「こんな妹がいたらイイのに・・・」とついつい思ってしまう程可愛い女の子です。
里奈ちゃんは、将来マスコミのお仕事を!中でもディレクションの方に興味があるそう。
将来は“敏腕女性ディレクター”か・・・
それまでには、放送中かまないように私も特訓しておかないと。



続きを読む…
2006年10月25日 14:30 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

水プレ!

10/25の水プレは、今日のゲスト「ナイス橋本」さんからロゴ入り手ぬぐい。よく見るとナイスって読めます…


2006年10月25日 11:00 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

GTPさん


10月24日 GTPさん
2006年10月24日 17:32 カテゴリ:旧ブログエントリー
noguchi 固定リンク 

きぐるみツリー。

今朝も空気が冷たいけど、太陽があたるとこにいるとアタタカくなってきました。良いお天気デス=公園のベンチに座って今年の紅葉をちと心配してみたり。シルエットが“きぐるみ”みたいで可愛い木があったのでパシャリ。


2006年10月21日 08:19 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

スズキ週末ドライブmap★

今週は『 小浜Drive 』のご紹介です。

さて、まず向かったのは・・・「芸術の秋」の1つ、と言っていいんじゃないでしょうか?
素敵な“イス”たちを見に【シロタニ木工】へ。
国道57号線、小浜温泉街に入る手前の「富津入口交差点」から入ってスグの所です。





《 シロタニ木工 》
こちらは住宅や店舗の内装設計、リフォーム、オリジナル家具製作
などをされています。
1階が「オフィス」、2階が「ギャラリー」になってるんですけど、
「ギャラリー」の方では、オリジナル家具、イタリアやフィンランドを始め
とする世界各国のイスやソファーをはじめ、インテリアアイテムを見る
ことが出来ます。











「こんな素敵なイスが部屋にあればイイナァ〜」と思ったのが
デザイナー高浜和秀さんの「SAGHI」というソファ。
高浜さんの鉄筋シリーズのもので、Simpleなデザインが
魅力的なんですけど、実際に座ってみると・・・
計算されつくした、背もたれの部分がっ!なんともいえない、
抜群の“座り心地”で、ますます魅了されてしまいました。









欧州での活躍中の城谷耕生さんの作品。
“スツール”としても“テーブル”としても使うことが出来る家具。
天板がリバーシブルになっていて、片面が化粧板、
反対面がフェルトになってて使う用途に応じて変えられるわけです。









POPなカラーや、木の素材の優しさが伝わってくる「子供チェア」


【シロタニ木工】HP




つづいて・・・“小浜”「グルメ」も満喫しに出かけましょう。
「長崎ちゃんぽん」ならぬ「小浜ちゃんぽん」、皆さん召し上がったことはありますか?
私は、今回“初”挑戦です。




「小浜ちゃんぽん」っていうのは、
小浜の温泉街の“お寿司屋さん”“割烹料理店”“食堂”など、
色んな所のメニューにあって、お店で、それぞれの味があると
思うんですが・・・

今回、私は【蛇の目】へ行ってきました!










トンコツや鶏ガラで出汁をとって、
橘湾でとれた魚介類の“旨味”がタップリ!
っていうのが「小浜ちゃんぽん」の特徴だそう。
長崎の中華街のちゃんぽんよりも“あっさり”、
でも私は、わりとスープにもシッカリ“コク”があるなぁ〜
っていう感想です。










「ちゃんぽん」と並んで【蛇の目】の人気メニュー「スープメン」
ちゃんぽんに“牛乳”を加えて作られた“若者向け、スープ麺”!
コレが見た目も、食べてみても・・・まるっきり“洋風”なんです。
なんとなくイメージしていただくなら、
「シチュー」とか「ミルク仕立てのロールキャベツ」みたいな感じです。
「具」も、ちゃんぽんとはまた違って、キャベツ・パセリ・エビ・ホタテ・
豚肉・トマト(!?)そして、こちらにも“半熟卵”がのっかってます。
「小浜ちゃんぽん」「スープメンどちらも、オススメです。





「小浜」は、他にも・・・お土産に“湯せんぺいのミミ”を買って帰るのもいいし、
“温泉”に入って帰るのもいいしっ!
この時期のドライブにもピッタリですよね。是非、お出かけになって下さい。


2006年10月20日 08:41 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

Foxxi misQさん


10月19日 Foxxi misQさん
2006年10月19日 14:17 カテゴリ:旧ブログエントリー
noguchi 固定リンク 

ヒラミンゴ LIVE レコメンド レポ。

ヒラミンゴ LIVE レコメンド
mount sugar アコースティック Night in orange spice


すごく素敵な時間になりました。
記念すべき「ヒラミンゴ LIVE レコメンド Vo.1」、とっても楽しくって!あったかくって!!
あの空間と、時間と出会えたことを嬉しく思います。



レコメンド・アーティスト mount sugar

「ありさサン」の歌声が伸びやかで、優しく、力強く。
「森さん」のギターが、全てを大きく包み込むようで。


やっぱりLIVE ですね。
本当にジンワリときましたっ。


会場の皆さんにも、2人の気さくなキャラクターも含めて
ダイレクトに、その魅力が伝わったんじゃないかと思います。

                                                         LIVE中、キッチンの向こう側では「中川ワニさん 珈琲教室」が行なわれていて。
(ワニ先生が、すっごくステキで、お話も面白い方なんですっ。一目惚れですわっ。)
せっかくなので、ワニ先生にもお話うかがったり。
ア〜ンド、実はワニ先生・・・昨日Birthdayだったんです!!
会場の皆で ♪ Happy Birthday to Waniさ〜ん ♪ を唄ったり。
orange spice手作り「ワニ Birthday cake」も登場して、すっかりアットホームな時間に。
思いもよらぬサプライズに、ワニ先生もすっごく喜んでらっしゃいましたヨ★



mount sugar と orange spice の皆さんと★

今回ステキなカフェを貸してくださったorange spice の
皆さん。お忙しい中、いろいろと良くして下さって・・・
スタッフの皆さんの
mount sugarを大好きな気持ちが伝わってきました。

本当にありがとうございました☆★★



私も「Vol.1」ということでドキドキな部分もあったんですが、
お客さん達の音楽を楽しんでいる様子を見てると・・・私も音楽を自然と楽しめてました。

これからも、どんどん“レコメンドシリーズ”の輪が広がっていければいいなぁ。

2006年10月19日 08:46 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

mount sugarさん


10月18日 mount sugarさん
2006年10月18日 17:37 カテゴリ:旧ブログエントリー
noguchi 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 75 | 76 | 77 |...| 165 | 166 | 167 || Next»
<   11月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク