平戸紀行?
ボチボチとは言いながらも、ちょっとボチボチすぎますね。
ごめんなさい。平戸紀行ですヨ。
平戸はとても美しい場所。
教会に出かけるのを楽しみにしていました。

「紐差教会」です。
見晴らしの良い、小高い場所にありました。
外観も、美しい教会ですね。
中に入ると、思わず「わぁぁ」という言葉が、口から飛び出してきます。美しい。
花の模様がデザインされていて、可愛い。
それでいて、中に入ると広々と感じるのもこの教会の特徴のようです。
こちら「宝亀教会」です。
瓦とレンガの組み合わせ。
何だか不思議な感じもしますが、シックリときています。
なんだか、かわいらしい教会です。
この教会は両サイドにテラスがあって、この造りは珍しいのですって!
この光のやわらかさがとても心地よく、時間を考えずにずっと過ごしたい空間です。
今回の旅では、残念ながらこの2つの教会しかまわることが出来なかったのですが、次の機会にはまた是非新たに訪れたいです。
そういえば、今日のゲスト「orange pekoe」のお2人も教会の写真集を興味津々にご覧になっていましたよ。
平戸の教会素敵だって!
なんだかワタシ、嬉しかったです。
ごめんなさい。平戸紀行ですヨ。
平戸はとても美しい場所。
教会に出かけるのを楽しみにしていました。

「紐差教会」です。
見晴らしの良い、小高い場所にありました。
外観も、美しい教会ですね。

花の模様がデザインされていて、可愛い。
それでいて、中に入ると広々と感じるのもこの教会の特徴のようです。

瓦とレンガの組み合わせ。
何だか不思議な感じもしますが、シックリときています。
なんだか、かわいらしい教会です。

この光のやわらかさがとても心地よく、時間を考えずにずっと過ごしたい空間です。
今回の旅では、残念ながらこの2つの教会しかまわることが出来なかったのですが、次の機会にはまた是非新たに訪れたいです。
そういえば、今日のゲスト「orange pekoe」のお2人も教会の写真集を興味津々にご覧になっていましたよ。
平戸の教会素敵だって!
なんだかワタシ、嬉しかったです。