スズキ週末ドライブmap★1/5(金)放送。
『大分・湯布院Drive』コースのご紹介です。
まず【空想の森アルテジオ】へ。

大分自動車道・湯布院インターから、別府方面へ車で10分。くわしいアクセスは、コチラでご確認を。
自然の穏やかさも感じられる、とても心地良い場所。
アート・読書・音楽・食・・・いろんなことを楽しむことが出来ます。

ミュージアムも「美術館」というより「アート空間」といったほうがシックリきます。
堅苦しさなんて全くなく、フリーな感じ。
だって、こうやって写真を撮ったりすることだって出来るんです!
アンリ・マティスの「ジャズ」や、バイオリンのフォルムをアレンジして出来たオブジェ、楽譜がパーツになった視覚的にも楽しいものなど。色彩もPOPで、気楽に楽しめちゃいますゾ。

奥の方や2階には、図書コーナーも。
反対側には、カラフルなベートーベンの絵を眺めながらのTeaスペースもあったり。
こんなラフな空間でアートを楽しめるって、素敵ですね。
時が経つのを忘れちゃいます。
そして「アルテジオ」には、ミュージアムの他にも「ダイニング」もあります。
大きなガラス窓で光もあふれ、とってもオシャレ。記念日を祝うのもピッタリ!

メニューは、野菜をふんだんに使ったイタリアン。
写真は、お昼のコースの「豊のしゃも(地鶏)」。香ばしい焼き加減と、マスタードで美味し★
この「オリジナル・粒マスタード」は、まるごと粒がプチプチ食感でGOOD。
Shopで購入することも出来ます。是非。
食も満足、気分もリフレッシュしたところで、つづいては夢の世界へ。
「空想の森アルテジオ」を出て、すぐお隣にある【わたくし美術館】

とてものんびりとした空気は、穏やかでのんびりなオーナーさんから生まれるものかしら。
地元の方や、作家さんが作った小物やアクセサリー、絵やおもちゃ等も置いてます。
そして、何より興味深いのが「世界の万華鏡」たち。
万華鏡って、もとは“大人の暇つぶし”の為に生まれたアイテムだそう。

とても深い「万華鏡の世界」。
写真は、宝石を使っての万華鏡。とてもキラキラして美しいです。
他に、見える景色全てを万華鏡の中に取り入れることが出来るモノも!感動。万華鏡はロマンの世界です。
つづいて、湯布院に来たからには温泉も忘れてはいけません。

今回出かけたのは「アルテジオ」「わたくし美術館」からも近い【庄屋の館】。
こちらは、もちろん宿泊も出来るのですが、日帰りで「温泉」だけというのもOKです。
男女とも、大きな露天風呂がありますよ。

しかも、ご覧アレ!
温泉の色が“コバルトブルー”なのです。
天気が良いと、こんなにキレイなカラーに見えます。
泉質も、わりとサラッとしてるけど、肌に触れるとシットリ。
しかも、湯上りも体ホカホカで、一日中あったかでした。
湯上りのラムネも、美味しいってもんですよっ!
日帰りでも、かなり楽しめた「大分・湯布院Drive」でした。
アート、食、万華鏡、温泉♪オススメコース、是非、お出かけになってみて下さい。
まず【空想の森アルテジオ】へ。

大分自動車道・湯布院インターから、別府方面へ車で10分。くわしいアクセスは、コチラでご確認を。
自然の穏やかさも感じられる、とても心地良い場所。
アート・読書・音楽・食・・・いろんなことを楽しむことが出来ます。

ミュージアムも「美術館」というより「アート空間」といったほうがシックリきます。
堅苦しさなんて全くなく、フリーな感じ。
だって、こうやって写真を撮ったりすることだって出来るんです!
アンリ・マティスの「ジャズ」や、バイオリンのフォルムをアレンジして出来たオブジェ、楽譜がパーツになった視覚的にも楽しいものなど。色彩もPOPで、気楽に楽しめちゃいますゾ。

奥の方や2階には、図書コーナーも。
反対側には、カラフルなベートーベンの絵を眺めながらのTeaスペースもあったり。
こんなラフな空間でアートを楽しめるって、素敵ですね。
時が経つのを忘れちゃいます。
そして「アルテジオ」には、ミュージアムの他にも「ダイニング」もあります。
大きなガラス窓で光もあふれ、とってもオシャレ。記念日を祝うのもピッタリ!

メニューは、野菜をふんだんに使ったイタリアン。
写真は、お昼のコースの「豊のしゃも(地鶏)」。香ばしい焼き加減と、マスタードで美味し★
この「オリジナル・粒マスタード」は、まるごと粒がプチプチ食感でGOOD。
Shopで購入することも出来ます。是非。
食も満足、気分もリフレッシュしたところで、つづいては夢の世界へ。
「空想の森アルテジオ」を出て、すぐお隣にある【わたくし美術館】

とてものんびりとした空気は、穏やかでのんびりなオーナーさんから生まれるものかしら。
地元の方や、作家さんが作った小物やアクセサリー、絵やおもちゃ等も置いてます。
そして、何より興味深いのが「世界の万華鏡」たち。
万華鏡って、もとは“大人の暇つぶし”の為に生まれたアイテムだそう。

とても深い「万華鏡の世界」。
写真は、宝石を使っての万華鏡。とてもキラキラして美しいです。
他に、見える景色全てを万華鏡の中に取り入れることが出来るモノも!感動。万華鏡はロマンの世界です。
つづいて、湯布院に来たからには温泉も忘れてはいけません。

今回出かけたのは「アルテジオ」「わたくし美術館」からも近い【庄屋の館】。
こちらは、もちろん宿泊も出来るのですが、日帰りで「温泉」だけというのもOKです。
男女とも、大きな露天風呂がありますよ。

しかも、ご覧アレ!
温泉の色が“コバルトブルー”なのです。
天気が良いと、こんなにキレイなカラーに見えます。
泉質も、わりとサラッとしてるけど、肌に触れるとシットリ。
しかも、湯上りも体ホカホカで、一日中あったかでした。
湯上りのラムネも、美味しいってもんですよっ!
日帰りでも、かなり楽しめた「大分・湯布院Drive」でした。
アート、食、万華鏡、温泉♪オススメコース、是非、お出かけになってみて下さい。