スズキ週末ドライブmap★8/25(金)の放送。
今週は、景色・空気・お肉も美味しい『平戸Driveコース』のご紹介です。
まずは、かなり楽しみにしていた「平戸牛」から!
【平戸和牛 焼肉市山】へ。
平戸大橋を渡って、国道383号線を平戸市役所の方へ向かいます。
平戸新町の交差点を右折。橋を渡ると、右手に見えますヨ。

「市山 精肉店」直営店の“焼肉屋さん”なので、
とにかく、
新鮮で上質なお肉を食べることが出来るんです!

特上ロース、特上ヒレ、平戸牛バラ焼きセット、
自家製ソーセージ、テイルスープ
か〜な〜り本格的な“焼肉三昧”な食事を♪
もぉ〜トロットロにやわらかくって、
程よいジューシーさっ!
どれもこれも、素晴らしく美味しかったんです。
それから、私が「平戸」に来た時に必ずいくお店があるんです。
ここでは、めずらしい「わかめアイス」を食べることが出来る【婆娑羅】
【平戸和牛 焼肉市山】を出て、平戸港の方へ向かいます。
しばらく走って、途中、松浦資料博物館の方へ左折してスグの所にあります。

平戸の銘産品、地酒、天然手作りの塩、 昔ながらの味噌などが揃ってます。

すぐソバで“アイス”も販売してます。
こんなに沢山あって、悩みに悩んでしまいますが・・・

私のオススメはコレッ!
「わかめアイス」
マイルドなんだけど、ワカメの塩っぱさも少々きいて
まさに“はまる味”ですよ。

【婆娑羅】の目の前には
【平戸温泉 足湯・うで湯】があります。
気軽に楽しめる“平戸温泉”ですよね。
この時も、かなりの人で賑わってました・・・
“腕”や“足”をつけたまま、会話も弾みますっ♪
お腹もイッパイ、体もリラックスしたところでDriveの続きを=
平戸は、海もキレイだし、緑もあふれてるし。
車で走ってると・・・平戸牛、発見!
「川内峠」から見える大パノラマもGOOD。
県道19号線沿いにある【富春園】にも行ってみました。

平戸は、
日本初の“茶畑”が出来たところってご存知でしたか?
2度にわたって“宋の国”に渡った「栄西禅師」が、
中国から“茶の実”を持ち帰って、
この茶畑「冨春園」が出来たそうです。
近くには、栄西禅師が座禅を組んだという“座禅石”も
ありますよ。
のんびり自然を満喫できる「平戸Drive」、お楽しみください。
まずは、かなり楽しみにしていた「平戸牛」から!
【平戸和牛 焼肉市山】へ。
平戸大橋を渡って、国道383号線を平戸市役所の方へ向かいます。
平戸新町の交差点を右折。橋を渡ると、右手に見えますヨ。

「市山 精肉店」直営店の“焼肉屋さん”なので、
とにかく、
新鮮で上質なお肉を食べることが出来るんです!

特上ロース、特上ヒレ、平戸牛バラ焼きセット、
自家製ソーセージ、テイルスープ
か〜な〜り本格的な“焼肉三昧”な食事を♪
もぉ〜トロットロにやわらかくって、
程よいジューシーさっ!
どれもこれも、素晴らしく美味しかったんです。
それから、私が「平戸」に来た時に必ずいくお店があるんです。
ここでは、めずらしい「わかめアイス」を食べることが出来る【婆娑羅】
【平戸和牛 焼肉市山】を出て、平戸港の方へ向かいます。
しばらく走って、途中、松浦資料博物館の方へ左折してスグの所にあります。

平戸の銘産品、地酒、天然手作りの塩、 昔ながらの味噌などが揃ってます。

すぐソバで“アイス”も販売してます。
こんなに沢山あって、悩みに悩んでしまいますが・・・

私のオススメはコレッ!
「わかめアイス」
マイルドなんだけど、ワカメの塩っぱさも少々きいて
まさに“はまる味”ですよ。

【婆娑羅】の目の前には
【平戸温泉 足湯・うで湯】があります。
気軽に楽しめる“平戸温泉”ですよね。
この時も、かなりの人で賑わってました・・・
“腕”や“足”をつけたまま、会話も弾みますっ♪
お腹もイッパイ、体もリラックスしたところでDriveの続きを=

平戸は、海もキレイだし、緑もあふれてるし。
車で走ってると・・・平戸牛、発見!
「川内峠」から見える大パノラマもGOOD。
県道19号線沿いにある【富春園】にも行ってみました。

平戸は、
日本初の“茶畑”が出来たところってご存知でしたか?
2度にわたって“宋の国”に渡った「栄西禅師」が、
中国から“茶の実”を持ち帰って、
この茶畑「冨春園」が出来たそうです。
近くには、栄西禅師が座禅を組んだという“座禅石”も
ありますよ。
のんびり自然を満喫できる「平戸Drive」、お楽しみください。