康子先生の「ヒラミンゴ★Yogaレッスン」

今日は“ながらYoga”や“肩こり・冷え性に効くYoga”を康子先生にレッスンしてもらいます♪

た〜くさんYogaのポーズをUPしています。追記をCHECKしてネ!!

《 お問い合せ 》
LOTUS BLOOM YOGA主催:yaticatti@nifty.com

【ホタルイカのポーズ】・・・首のストレッチです。
オフィスでお仕事をし“ながら”出来るYogaです。
椅子などに座って(床であぐらをかいてやってもOK!)、右手手のひらを上に向け、お尻の下に敷きます。そのまま頭を左に傾けてぇ〜!首が伸びるのを感じて気持ちが良いでしょ?           同じように反対側もやってみて下さいね。
1215_01.jpg


【三日月のポーズ】・・・肝臓、胃の働きを良くします。
両足を揃えて真っ直ぐ立って下さい。両手を上に上げ、手のひらを外側に向けます。
そのまま手の平を合わせてぇ〜!そして、左に傾いて下さ〜い。
側面の“のび”を感じるでしょ?同じように反対側も。
右側を延ばすと「肝臓」に、左側を延ばすと「胃」の働きをよくしますよ!
1215_02.jpg


【ヤシの木のポーズ】・・・ヒップアップ、キュッと引き締まった足首効果が!
足を腰幅に広げて下さい。両腕を真っ直ぐ上にあげて、手の平は開いてください。
そのまま“かかと”を上げて〜!グラグラしてませんかぁ?呼吸をしながら真っ直ぐをKeep。
これは、どんな所でも出来る“ながらYoga”ですね♪
1215_03.jpg


【真珠貝のポーズ】・・・肩こり、冷え性に効果的です。
足を伸ばして座って下さい。足の裏をくっつけて「ひし形」を作ります。
それから、両腕の手の平を上にして、スネのしたにスルスルゥ〜っと滑りこませます。
呼吸を深〜く吐き出すのと一緒に、頭もダラ〜ン&鼻呼吸!気持ちが良いですねぇ〜♪
1215_04.jpg


【くじゃくのポーズ】・・・二の腕、ヒップアップに効果あり!
よつんばいになってお尻を高〜く持ち上げて、頭は足の方を見ます。
横から見ると三角形になってますか?これが「犬のポーズ」(12/9の12時台のポーズ参照)
そのまま片足を上に上げてぇ〜。無理をせず、自分に出来る範囲で大丈夫です。
背中もグググッと伸びて、お尻もキュッとUP!Let’s TRY♪
1215_06.jpg


【イスのポーズ→イスのねじりのポーズ】・・・ウエストのくびれをGetだぁ★
足を揃えて立って、イスに座るように膝を深〜く曲げて腰をおとします。
胸の前で両手を合掌してぇ〜、これが「イスのポーズ」です。
さぁ、ここから”ねじり”も入れていきましょう!
腰からねじる感覚で、そのまま横に体をねじって、ヒジを太ももにかけます。胸は開いて!
そのまま、深〜い鼻呼吸を5回。ハイ、反対側も♪
このポーズ、結構、太ももにもクルでしょ??
1215_08.jpg


【武将のポーズ】・・・気分爽快のポーズです!
腰幅の3倍に両足を広げて立って下さい。左足先は前の方向へ、右足先は45度の角度に。
左の膝を90度に曲げてぇ〜、そのまま左手を真っ直ぐ上へ!
一緒に顔も上を向けて太陽のエネルギーを全身に。右手は右腿にのせて下さいね。
このポーズで、心も体もスッキリ♪さぁ、反対側も同じようにやってみよ〜う。
1215_09.jpg

【しかばねのポーズ】・・・Yogaの中で一番大切なポーズです。
全てのポーズを終えたら、最後は必ずこのポーズで!
大の字になってゴロ〜ンと寝転がってください。
体の力も、目の奥の方まで緩めてぇ〜、骨も、脳みそまで大地にとけていくイメージで。
冬の寒いときは、暖かいブランケットなどを羽織ってこのポーズを♪
1215_10.jpg


ナマステェ〜!!お疲れ様でした。
1215_11.jpg
「心」と「体」をつなぐYoga。是非、気軽に続けてみて下さい★
無理はせず自分のペースで。辛いポーズでも“笑顔”を忘れずにぃ♪


2005年12月15日 12:18 カテゴリ:旧ブログエントリー
noguchi 固定リンク 

<   5月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク