二人芝居【背くらべ】

今日は番組ゲストに、全国で活動する「劇団太陽族」の主宰・岩崎雅裕さんにお越しいただきました。

福田さんの“心の師匠”という岩崎さん。
何だかあの時間だけじゃなくって、もっともっとお話をきいていたいと感じる方でした。

私はこれまでF’s Companyのお芝居しか観たことがなくって、勿論F’s Companyという劇団が大好きなのですが、「芝居」というもの自体もすごく面白いなと思うようになったのです。

「劇団太陽族」の二人芝居【背くらべ】、何だかとても観てみたい作品です。
舞台の上には、2人の役者と2段ベットのみ。
これだけシンプルでどれだけイメージ世界が広がるのか・・・それって、何だかラジオの“想像の楽しみ”とも通じる気がします。

長崎ブリックホール・大ホールでの「舞台上舞台」の小劇場は、とても良い距離感。是非ともお出かけになってみて下さい。

私も、週末の楽しみがまた1つ増えました。

「劇団太陽族」 二人芝居【背くらべ】
日時/10月6日(土)19:00〜 10月7日(日)14:00〜
会場/長崎ブリックホール大ホール 特設小劇場
チケット/一般 2500円  大学生以下 2000円(当日は各500円増し)

お問合せ/長崎市文化振興課 095−842−3782
詳しくは HP をご覧になってみて下さい。
2007年10月05日 17:01 カテゴリ:1.ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 

明日の金ヒラ(10/5 )テーマ!

明日のテーマは「秋、みつけた!」
ちっちゃな秋、おっきな秋教えて下さい♪

ドラマ「虹色ハウス〜スピンオフ第1弾」は“ヤツ”のお話。さぁ〜、だ〜れかなぁ〜。

そして、ガンダミンゴのテーマは「ジブリ」だそうです。ファンの方、メッセージpleaseです。

さらに「+style」では、たらみ図書館の方に“この秋オススメの本”をご紹介いただきますよ!読書の秋、是非ともcheckして下さい♪

2007年10月04日 19:31 カテゴリ:デフォルト
hirajun 固定リンク 

庭見世! by 内藤





涼しい風が吹き抜けるトワイライトタイム♪

徐々に賑わいだした長崎の街に飛び出しました!

そう!今日はおくんちの庭見世!

長崎に住み、はじめてのおくんちなので、店や民家に所狭しと敷き詰められたきらびやかな品々を見て終始驚いてました。

あの船が勇壮に走って、龍が踊り、衣装が華麗に舞う光景を想像するとさらに興奮してしまいそうです!

龍がらみのお話ですが、龍の原型は氷河期末期くらいまで華中付近に住んでいた「ワニ」説があるんです。ワニにタテガミ、鹿の角、ウロコ、ひげなどをつけた姿ってまさに龍のような気がします。
ちなみに普通の龍は指が3本ですが、貴族の龍は4本、皇帝の龍は指が5本なんです。皇帝が使っていた羽織の背中には5本指の龍が刺繍となって棲んでいます。
さらに東アジアでは地域ごとにも指数で位が違うらしいです、。これ以上深くいったら眠くなりますね…

と、とりとめのない世界に行ってしまいましたが、祭りっていいですね!
7日が楽しみです!

各地で秋祭りが行なわれていると思いますが、
「参加しました!」「こんなの見てきました!」
など祭りレポもお待ちしています★
2007年10月03日 21:52 カテゴリ:デフォルト
naito 固定リンク 

10/3(水)の水プレ!

今週の水プレ!は、1stAL「コントラスト」が絶好調!秦基博さんから、“コントラストートバッグ”。白or黒、お好きな色を書いて番組までお送り下さい。今日は秦さんからのメッセージも届いています。

2007年10月03日 09:45 カテゴリ:デフォルト
kaz 固定リンク 

秋モノ

先日、リスナーさんからのメールに「秋・冬モノは何かげットしましたか?」という質問をいただいてたので、ちょいとお久しぶりにファッションネタを。



この秋は「Faliero Sarti」のストールが、私のシーズンアイテムに加わりました。

49年創業のイタリア老舗生地メーカーが、自らがディレクションをつとめストールを中心とした小物ブランドとしてスタートしたそうですよ。
老舗生地メーカーゆえ、カシミヤ、シルク、アンゴラ、リネン、ウールなどあらゆる素材がそろい、その風合というのも実に素晴らしいのであります。

目で見るよりも、身につけたほうがさらに美しい。
そして何より、つけ心地の良さ・軽さに感動するわけであります。

リピーターも多いというこの「Faliero Sarti」のストールを、今シーズン私はようやく手にしました。
薄手で、こう見えてかなり広めなのですわ。
わりと長いシーズン使えて、時には洋服のように身に纏うこともあるのだろうと思います。

初めてのものだからこそ、大切に(私の場合“大切に”というのは、ガンガン使いまくるということ。)長く使っていきたいアイテムです。
2007年10月03日 09:27 カテゴリ:1.ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 

10/2(火)のヒラミンゴ。

ゲストはorange pekoe。
昨日のBirthday Liveの感想・感動メッセージたくさん頂きました。ありがとうございます。

今日の選曲は・・

続きを読む…
2007年10月03日 09:03 カテゴリ:7.オンエアーリスト(今日の選曲)
kaz 固定リンク 

10月のゲストスケジュール

 1(月)松千、AMADORI
 2(火)orange pekoe
 4(木)宮西希 [Kotist]
 5(金)175R
11(木)アンチノイズ
12(金)スムルース
17(水)THE MODS
18(木)長澤知之
23(火)ロデオキャブレター
24(水)秦基博
25(木)MissMonday
29(月)サスケ
30(火)SACON
31(水)ハシケン
2007年10月03日 08:43 カテゴリ:4.ゲスト・スケジュール
kaz 固定リンク 

10/1、BirthdaySmileのヒラミンゴ。

本日、fmnagasakiは開局25周年を迎えました。
いつも番組を聴いて頂き、メッセージを送って頂き、イベントにもご参加頂き、本当にありがとうございます。
今日から、また気持ち新たに“長崎の街を笑顔に!”できるように頑張っていきます。これからも、fmnagasakiよろしくお願い致します。

ちょっと懐かしいスペシャルDAYの選曲は・・

続きを読む…
2007年10月03日 06:58 カテゴリ:7.オンエアーリスト(今日の選曲)
kaz 固定リンク 

良き記念日でした

昨夜の「Birthday LIVE」、本当に素敵な時間でした。

私たちが皆さんへの感謝の気持ちをお届けするつもりが、またまた沢山のあたたかい想いをいただいて。
気付けば「ありがとうございました」を連呼していた私です。

「松千」、反則じゃないかってくらいの感動でした。
だって。だって。あの選曲&メッセージは涙腺ゆるんでしまうっしょ。ありがと。いっぱい気持ちをもらいました。

「AMADORI」、相変わらずな彼女にホッとします。
すごくたおやかに感じたその歌声は、日々の彼女が吸収している何かが積み重なったものなんだろうなぁ。これからも応援していきたい女性です。

そして「orange pekoe」。
記念日に、あんな幸せをイッパイもらって・・・本当に満たされた気持ちでした。お2人も、本当に楽しそうだったなぁ。長崎で聴く「虹」。確かにあの瞬間、長崎に“想う気持ち”が伝わったと思うのです。音楽ってスゴイなぁ。


皆さんと一緒にお祝いの日を過ごせたことを、本当に嬉しく思います。
MCしながら、ちょいと緊張なんかもしながら、お馴染みのリスナーさんの顔を見てホッと安心して。本当に皆さんに支えてもらってるって感じました。
ありがとうございます。
その優しさを少しでも私たちからもお届けできるように、日々の放送を大切にしたいと思います。
LIVE会場でも、いっぱいお会いしたいですね。
嬉しいことを一緒に沢山見つけたいですね。

改めて、これからのFM長崎も宜しくお願いします。
2007年10月02日 18:16 カテゴリ:1.ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 

平戸紀行?

ボチボチとは言いながらも、ちょっとボチボチすぎますね。
ごめんなさい。平戸紀行ですヨ。

平戸はとても美しい場所。
教会に出かけるのを楽しみにしていました。


「紐差教会」です。

見晴らしの良い、小高い場所にありました。
外観も、美しい教会ですね。


中に入ると、思わず「わぁぁ」という言葉が、口から飛び出してきます。美しい。

花の模様がデザインされていて、可愛い。
それでいて、中に入ると広々と感じるのもこの教会の特徴のようです。


こちら「宝亀教会」です。

瓦とレンガの組み合わせ。
何だか不思議な感じもしますが、シックリときています。
なんだか、かわいらしい教会です。


この教会は両サイドにテラスがあって、この造りは珍しいのですって!

この光のやわらかさがとても心地よく、時間を考えずにずっと過ごしたい空間です。

今回の旅では、残念ながらこの2つの教会しかまわることが出来なかったのですが、次の機会にはまた是非新たに訪れたいです。

そういえば、今日のゲスト「orange pekoe」のお2人も教会の写真集を興味津々にご覧になっていましたよ。
平戸の教会素敵だって!
なんだかワタシ、嬉しかったです。
2007年10月02日 15:53 カテゴリ:1.ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 27 | 28 | 29 |...| 165 | 166 | 167 || Next»
<   11月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク