9月 2006の一覧 | Home

長澤知之さん


9月13日 長澤知之さん
2006年09月13日 14:36 カテゴリ:旧ブログエントリー
noguchi 固定リンク 

水プレ!

9/13の水プレは竹内まりやニューシングル『返信』発売記念「レタースタンプセット」を2名様に。ご希望の方は番組までご応募ください。


2006年09月13日 10:05 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

鈴木みらいさん


9月12日 鈴木みらいさん
2006年09月12日 14:31 カテゴリ:旧ブログエントリー
noguchi 固定リンク 

theSoulさん


9月11日 theSoulさん
2006年09月11日 14:32 カテゴリ:旧ブログエントリー
noguchi 固定リンク 

クリーンクリーン! 平純






今日は「クリーン・キャンペーン」で佐世保に来てます!


私は船でわたって島のお掃除してきましたよ。



コンロ拾いましたー!

2006年09月10日 12:06 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

秋ですワ。平純





親戚から、今度は「栗」がモサッと届きました。



さっそく無言で、無心に食べ続けてマス=

2006年09月09日 15:38 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

「かもめ食堂」ご来場有難うございました。




 ヒラミンゴcinemaレコメンドとして上映協力させていただいた
 「かもめ食堂」。連日ほんとに沢山の方に足をお運びいただき、
 スタッフ一同大大大感謝しています。ありがとうございました。
 これからも、素敵な映画を、ココ長崎でもっともっと観たい!
 そのお手伝いが少しでもできたらなと思っています。
 この映画がいいよ!メッセージ番組までどしどしお寄せ下さい!

ps.そう言う私は裏方作業に魅せられて、長崎での「かもめ食堂」
   上映を観ることができませんでした ・・・心残りなムラPです。




2006年09月09日 11:48 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

スズキ週末ドライブmap★9/8(金)放送。

9月に入って、すっかり“食”の方も秋めいてきましたね。
ナシにブドウに、桃に・・・皆さんも、もぅ召し上がりましたか??
こういった“秋の味覚”は「食べる」のは勿論、自分の手で「とる」と一段美味しく感じますよ!
ということで、今週は『 大村・フルーツ狩りDrive 』のご紹介です。





【寺道なし園】

大村・国道34号線を佐世保方面に進み、
虹の原養護学校の先の信号を右折、
案内看板がでてきますから、それに沿って進んで下さい。

tel 0957(55)8003












  今の時期、ナシは「豊水」ですね。
  まず“ナシ狩り”に入る前に・・・私の体験によるアドバイスを。
  動きやすい格好、動きやすい足元で!というのはもちろんですが、
  「タオル」「帽子」も必需品ですよ。あと・・・蚊が、かなりいます。
  虫除け対策もお忘れ無く。
 










 それでは、いざ収穫!ナシはハサミを使わなくても、手で十分とれます。
 ただ、手で一度さわると下にポトッと落ちてしまいますので、
 むやみやたらに触らないようにして、一度触ったらとるようにしましょう。
 となると「コレゾッ!」っていうのを、慎重に“目で”見極めることになります。
 大きさは「大きいから美味しい」とか「小さいから良い」ってわけじゃないそうです。
 ポイントは「色」。“赤く”色づいたナシが、甘~いナシ!









“ベジタブル&フルーツマイスター”的コメントを付け加えさせていただくと、
「ナシ」は“カリウム”“アスパラギン酸”“食物繊維”が含まれた果物です。
野菜も果物も、旬な時はいつも以上に“栄養素”も多く含まれているので、
どうぞ、旬な「ナシ」を召し上がるチャンスですよぉ。
保存する時は、乾燥を防ぐためにも“ポリ袋”などに入れて冷蔵庫で
保存した方が良いでしょう。
あと「新高」「幸水」などの“赤系のナシ”は、味が落ちるのが早いので、
出来るだけ早めに食べたほうが良いですよぉ。







さ、つづいて。
何処に向かうかというと・・・いい汗かいた後は、さっぱり“温泉”なんていかがですか?
私も、友達に勧められて初めて行ってきました【平谷温泉】
場所は、大村市と鹿島市を結ぶ国道444号線沿いにあります。
黒木渓谷の方へを向かって、平谷トンネルを過ぎたところで左手に見えてきますよ。





【平谷温泉】
鹿島市の温泉ということで、ちょっと“嬉野温泉”っぽい泉質かなぁとも
思ったんですが、もうちょっと嬉野の湯をさらにサラッとした感じ、かな。
でも、お風呂上がりのお肌は、十分潤ってましたよぉ~。
平成14年にリニューアルしたそうで清潔感のあるキレイな温泉です。
内風呂と露天風呂があって、良~い感じの“自然の緑の風景”が、
か~な~り、心癒してくれます。
のんびり、ゆったり景色を楽しみながら、汗も流して、
スッキリ・サッパリして下さい!




そして・・・さらに、幸せな時間を過ごしたいアナタは。
お隣に、ステキな日本料理のお店【落柿(ラクシ)】がありますので、そちらでのお食事もオススメ。




【落柿(ラクシ)】
入り口の所から、趣のある・・・シットリとした、落ち着いた雰囲気。
中に入ってみても、その感じは続いていて。
1つ1つの席が何となく隔てられていて、それぞれプライベート空間みたいな感じです。










私が座った窓際のテーブル席からの景色は、
先程のお風呂とも似た、自然の緑が溢れる眺めで、ゆったりとくつろげます。
店内の照明も光が柔らかくって、そんな所も落ち着けるポイントなんですよねぇ。










 お昼も夜も同じメニューになっているんですが、献立は“月替わり”で、
 その季節の“旬の食材”を使ってのメニューになってます。
 懐石料理、とにかく、次から次にお料理が出てきますよぉ!
 しかも改めて・・・日本食って、美しいって思いました。
 食べるのがもったいないくらいの“色合い”や“形”で、
 目にも楽しかったです。










060905_01.jpg




お刺身に、お肉料理、お魚料理、揚げ物。
中には、コレって何だろう??って思って食べてみると、
「いちじく」のコンポート風なお料理、白みそ・ゆずを合わせて上品な美味しさでした!
これから、もっと寒くなってくると「お鍋」なんかも食べてみたいですねぇ。
地鶏のお鍋があって、写真で見ただけでも美味しそうでしたよぉ!
また、次の機会に食べてみたいメニューです。
こちら、出来れば“予約”をしてお出かけされた方が良いと思います。

日本料理 落柿 0954(64)2321


2006年09月08日 09:16 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

今日の 2 スタ。



恒例の「ドラマ録り」デス。

何やら脚本家陣が
「エビちゃんがどーだ。彦一が…蝶子さんが…」と、
身振り手振り、もだえ!?で談義してますよ。
今週はラジ子パパの選択でスタート!
どーする!?のっかなぁ~。お楽しみに♪

2006年09月06日 19:24 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 

びっくりデスワ。 平純



                                                                                                                                                                                                                                    本日、母と一緒にランチしました。

すると「いつ髪切りにいったの?」という質問。                                ビックリです。

しかも、今日の放送をきいて思ったことだそう。
かさねがさね、ビックリです。

昨日の夜
    「髪、切ったとぉ」
    「あぁ、ホントだぁ」
っていう会話したじゃない、母よ!?と、思いました。

時々「??」なことを言う母ですが、今回もスゴイね=( ・_・)

P.S. 中谷美紀さん『インド旅行記? 北インド編』GETしました。
   さっそく今日から読もう!
   中谷美紀さんは『ないものねだり』も面白いので、読んでみて下さいマセ。
2006年09月06日 14:46 カテゴリ:旧ブログエントリー
fmnagasaki 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 || Next»
<   9月 2006   >
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク