プレミアby内藤

ベストウェスタンプレミアホテル長崎

20世紀FOXの映画のオープニングに登場する、あのゴールデンモニュメントのようにゴージャスにライトアップされてそうな感じがしますね。
わかりにくいなぁ・・・

長崎市宝町電停そばのホテルの15階に
1月31日にリニューアルオープンするレストラン&バー
「N.Y.DINING」のレセプションに参加させていただきました。

響きからして上質な感じがして、
敷居が・・・と思っておりましたが、
そんな心配は御無用!
気軽に入れるいい雰囲気の場所でしたよ。

入ってすぐにこのようなゴージャスでシックなカウンターとインテリアが広がり、素敵なバーテンダーさんもお迎えしてくださいます。


そして15階からの夜景!

光の一つ一つが動いていて、
100万ドルの夜景が鮮明に楽しめましたよ♪
空に浮かんでる感じです。
会話も弾みそうな、いいムードたっぷりです★

隠れ電車好きな自分は、あかつきや白いかもめが発車するところを見てました。電車好きにもオススメ。


夜景で満たされたあとは胃を満たす!
コレ鉄則です!
料理も口に入れるとすぐ笑顔になりました。
お酒も豊富で、それに合う
大根とわかめを使ったヘルシーな巻物から、タンドリーチキンややわらか〜いギュウまで文句なしにおいしかったです!ソムリエさんもいらっしゃいます!


本当に素敵な空間で、内心もう少しいたかったです!
同じ階のビュッフェスタイルのレストランとリニューアルオープンを記念していろんなフェアが予定されているみたいです。
ホテルのレストランの絶景&プレミアムな時間を楽しんでみてはいかがでしょう?
2008年01月24日 22:02 カテゴリ:デフォルト
naito 固定リンク 

1/24(木)の選曲。

今日の選曲は・・

続きを読む…
2008年01月24日 14:04 カテゴリ:7.オンエアーリスト(今日の選曲)
kaz 固定リンク 

子供は無敵



寒い。寒いよぉー。
朝からあまりに寒くって、部屋のストーブの前で丸くなって地味に過ごしてみたりして。でも現実から逃げるにも、忙しい朝は限度がありますからね。のろのろと動きだしましたよ。

それにしても、子供たちは元気だわー。
近所の小学生たちは、キャッキャッ言いながら学校へと向かってましたよ。昔は学年に1人くらいはいた、年中ランニング&短パンのお子さんって、今もいるのだろうか?私から見ると、無敵な強さだわ。すごい。

子供たちといえば、昨日は日吉小学校5年生の生徒さんが職場見学でヒラミンゴを観察していきましたよ。番組終了後は“質疑応答”なんかあったりして、面白かったです。

どうしてヒラミンゴという番組名なのですか?
放送をするとき緊張しますか?
みんなが聞きやすいように何か気をつけていますか?
スポーツは何をしてましたか?
彼氏はいますか?結婚はするのですか?

とまぁこういった感じで、興味はイロイロです。
子供の質問って潔いですわ。
是非とも、その興味の心を大切にしてほしいと願う大人たちなのでありました。
2008年01月24日 08:48 カテゴリ:1.ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 

流れモノby内藤

五島や壱岐・対馬などにこの1週間で1200個ちかいポリ容器が流れ着いたそうです。

柳田国男という日本の民俗学の礎を築いた学者が今の愛知県の海岸に流れ着いていた椰子の実にインスピレーションを受け「海上の道」という名著を書いていますが、さらに島崎藤村もその話を基に「名も知らぬ 遠き島より 流れ寄る椰子の実一つ」という詩を書いています。

堅い話ですみませんが・・・
そんなロマンチックな感じはしません。

海でつながっている、空気でつながっている
当たり前だから、
つながった先のひとが迷惑こうむらないように
日々気をつけなくてはと、改めて思いました。
2008年01月23日 21:16 カテゴリ:デフォルト
naito 固定リンク 

1/23(水)のヒラミンゴ。水プレ!

今日は水曜、水プレ!の日。
今週のプレゼントは、MISIAからNewアルバム発売記念『オリジナル・ロゴ入りペンセット』を3名様に。



ご希望の方は番組までご応募下さい。

&今日の選曲は・・・

続きを読む…
2008年01月23日 11:29 カテゴリ:7.オンエアーリスト(今日の選曲)
kaz 固定リンク 

おでんの夜



友と「おでんの会」をしてきました。
これぞおでん屋さん!っていう感じのおでん屋さんに出かけたことのなかった友は「なんか映画の世界みたい」などと感想を述べながらたいそう感動しておりました。
彼女によると、私と出かけると初めてのところにイロイロ行けるそうな。
ワタシはキミの彼氏かい?

でも、小学校からの親友というのは本当に家族のように感じるものです。お互いの気持ちになって悩んだり喜んだり、自分も頑張ろうと思ったり。
そんな風に思いあえる、尊敬出来る存在がいることはほんにありがきことだなって思います。

で、たらふくおでんを食べた私たちは「旅行計画」と「お稽古ごと計画」もよく決まらぬまま、絵描き大会などして笑い転げて帰路についたのでありました。
2008年01月23日 09:41 カテゴリ:1.ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 

紅夢by内藤

長崎市の中央公園では、来月7日から始まるランタンフェスティバルの準備が着々と進んでいます。
寒い中、外でお仕事をされているみなさま、おつかれさまです!

日ごとに増えるランタンが、鉛色の蓋をされた空の下、街をいっそうきらびやかにしている感じがします。

そんな祭りムード前に、紅いランタンが効果的に出てくる幻想的な映画をご紹介します★

ご存知の方も多いかと思いますが、
中国第5世代の巨匠で
色彩とカメラワーク職人・張芸謀(チャン・イーモウ)監督の初期作品「大紅燈籠高高掛(紅夢)」
内容は昼ドラチックな女性の悲壮劇ですが、その模様を紅いランタンに映すしているところがなんともいえない作品です。

中国の監督が描く、ランタンのドラマで一足早く紅い世界に浸ってみるのもいいと思いますよ。
2008年01月22日 22:02 カテゴリ:デフォルト
naito 固定リンク 

JUNYAの小花柄



皆さま、春モノに恋していますか?
ファッション誌を眺めてると、春カラー達に圧倒されまくりながら心華やぐのであります。だって、春ですものーねー。

かく言う私も、先日「春モノ」を購入いたしました。
身につけることでより美しい立体的なラインが表現されるデザイナー“JUNYA WATANABE”のファンでありまして、彼の新作にまた・・・恋してしまいマス。

今シーズンは、リバティプリント地を使っていますよ。
まず、この愛しい「小花柄」が大人の女子心をくすぐるでしょ??思わず、ため息がこぼれてしまうほど心ときめいてしまいます。あぁー素敵。
もちろん、カタチだって美しい。特別加工されていて、細かいドレープがかさなるカサナル。その重なりから美しいラインが生まれるという芸術的技がなされているわけですワ。素晴らし。

私にとってもかなり新鮮な小花柄。
甘くなりすぎないように、甘×辛の組み合わせで楽しみたいと思っています。早くー春にならないかなぁー。
2008年01月22日 18:10 カテゴリ:1.ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 

1/22(火)のヒラミンゴ。

今日はJAZZの日。カレーの日らしい・・・
そんな今日の選曲は。

続きを読む…
2008年01月22日 12:55 カテゴリ:7.オンエアーリスト(今日の選曲)
kaz 固定リンク 

チェンマイ土産



知人から「チャンマイ」のお土産をいただきました。

ノートです。かわいいっしょ♪着飾ってない感じの風合いが好きで、カワイイなと思います。

それにしても、ノートにちょこちょこと書いてある文字は読めないにしても、これは何用のノートなんだろう?と眺めていたところ、子供たちの学習用ノートだ!と思いました。だって、裏面はこんな(写真)感じなんです。

下部分の升目、なにやら懐かしくありませぬ?
そう。たぶん、学校の時間割表。
で、その上の表は(写真が小さくて見えないと思いますが・・・)日本で言うところの「掛け算の九九」を表にしたもの。
2の段からはじまって、何と25段まである!?しかも、1つの段で12まで掛けてるし!?!?すごい。じゃあ九九じゃないのね・・・。

と、こんな感じで。いただいたお土産をしげしげと見つめるのでありました。
楽しい。
2008年01月22日 09:40 カテゴリ:1.ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 10 | 11 | 12 |...| 165 | 166 | 167 || Next»
<   11月 2025   >
SunMonTueWedThuFriSat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リクエスト

プロフィール

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク