黒いか?トマト

夕飯に、熊本県産の「黒トマト」というのを食べました。
黒い?かな、まぁうん。
っていうくらいの色合いでした。
写真よりも肉眼のほうがもう少し赤黒っぽいです。
トマトは、他に「青」「黄」「赤」(信号の色だやっw(゜o゜)w)を野菜ソムリエの授業で食べたことがあります。
青トマトの青くさ酸っぱさみたいなのが、私には好みでした。
今夜の黒はちと味が薄かった。
でもね、同じ条件で育ったわけではない野菜の食べ比べで味の良し悪しを決めてしまうのは、本当の性質を知る上で正確ではないのだよ、っとも教わりました。
それもそーだ。人も野菜も、それぞれ持つ個性を大切に生活するのが良いですね。
今宵は竹内まりやサンの若さの秘訣に習って、野菜を沢山食べました。
本当に素敵な方でした、竹内まりやサン。
長崎に来て下さったことがとても嬉しかったです。
日々を大切に、自分を大切に、明るい未来に一歩づつ進んでいこー!ということを改めて思う今日なのでありました。