10月 2007の一覧 | Home
遅ればせながら先週のガンダミンゴ
長崎くんち
いよいよ始まりましたよ!秋の大祭「長崎くんち」。

なんてカッコ良いのだろう。ホントに。
惚れ惚れ、観ていると高揚してしまいますがな。
今年は、何やら顔面や頭に「手ぬぐい」が当たるし(当たったからといって、決して取れるわけではないのだけれど・・・)。
楽しげでしょ。
この熱きお祭りを、存分に楽しみましょうゾ!

なんてカッコ良いのだろう。ホントに。
惚れ惚れ、観ていると高揚してしまいますがな。
今年は、何やら顔面や頭に「手ぬぐい」が当たるし(当たったからといって、決して取れるわけではないのだけれど・・・)。
楽しげでしょ。
この熱きお祭りを、存分に楽しみましょうゾ!
幻のお菓子
今日、私は念願の「ほいあん堂」のお菓子を手に入れました。
去年の今頃だったか、その前の年だったか…ある場所で「ほいあん堂」のお菓子を食べたのです。
丁寧で素朴な美味しさに感動し、もう一度あの味にあいたくとも、今日というこの日まで再開することがなかった私にとっての“幻のお菓子”。

それがなんと、諫早の「オレンジスパイス」で期間限定発売w(゜o゜)w
素晴らしい。
この知らせによって、私の気持ちは天にのぼりつめました。
初日午前中からそそくさと出掛け、興奮気味。
購入したお菓子たちとは別にtea roomで「ほいあん堂セット」をいただく。
久方ぶりのその味は、1つ1つのこだわりの素材がジンワリと体に染みわたる美味しさ。ああ、これです。この丁寧な味こそ、私の“幻”だったのです。
オレンジスパイスさんに熱くお礼の気持ちを述べ、その幸せの余韻に包まれながら、手にしたお菓子たちを大切に眺める今宵。しばらくはまるで台湾の人のようにお茶の時間が長くなりそうです。
「ほいあん堂」のお菓子、8日までオレンジスパイスさんで販売しています。
ただし、なくなり次第終了です。お早めに!
去年の今頃だったか、その前の年だったか…ある場所で「ほいあん堂」のお菓子を食べたのです。
丁寧で素朴な美味しさに感動し、もう一度あの味にあいたくとも、今日というこの日まで再開することがなかった私にとっての“幻のお菓子”。

それがなんと、諫早の「オレンジスパイス」で期間限定発売w(゜o゜)w
素晴らしい。
この知らせによって、私の気持ちは天にのぼりつめました。
初日午前中からそそくさと出掛け、興奮気味。
購入したお菓子たちとは別にtea roomで「ほいあん堂セット」をいただく。
久方ぶりのその味は、1つ1つのこだわりの素材がジンワリと体に染みわたる美味しさ。ああ、これです。この丁寧な味こそ、私の“幻”だったのです。
オレンジスパイスさんに熱くお礼の気持ちを述べ、その幸せの余韻に包まれながら、手にしたお菓子たちを大切に眺める今宵。しばらくはまるで台湾の人のようにお茶の時間が長くなりそうです。
「ほいあん堂」のお菓子、8日までオレンジスパイスさんで販売しています。
ただし、なくなり次第終了です。お早めに!
ONE COIN WEEK!
昨夜、行ってまいりました。
F's Company「ONE COIN WEEK」!
いやぁ、可笑しかったですよ。あの方々。
確かに、体張ってました。生の“困ってる感じ”とか、ね。はまるでしょう。
面白いことをあんなに全力投球でやってくれるのが、より面白さを誘うというか・・・いや、笑った。

ということで、最終日の今日も行くことにしました。
笑いあふれる週末って、良くありませぬ?
皆さんも良かったら、是非。
今夜7:30〜 F's Companyアトリエにて。
場所はコチラで確認してお出かけされたほうが良いですヨ!
F's Company「ONE COIN WEEK」!
いやぁ、可笑しかったですよ。あの方々。
確かに、体張ってました。生の“困ってる感じ”とか、ね。はまるでしょう。
面白いことをあんなに全力投球でやってくれるのが、より面白さを誘うというか・・・いや、笑った。

ということで、最終日の今日も行くことにしました。
笑いあふれる週末って、良くありませぬ?
皆さんも良かったら、是非。
今夜7:30〜 F's Companyアトリエにて。
場所はコチラで確認してお出かけされたほうが良いですヨ!
10/5(金)のヒラミンゴ。
二人芝居【背くらべ】
今日は番組ゲストに、全国で活動する「劇団太陽族」の主宰・岩崎雅裕さんにお越しいただきました。
福田さんの“心の師匠”という岩崎さん。
何だかあの時間だけじゃなくって、もっともっとお話をきいていたいと感じる方でした。
私はこれまでF’s Companyのお芝居しか観たことがなくって、勿論F’s Companyという劇団が大好きなのですが、「芝居」というもの自体もすごく面白いなと思うようになったのです。
「劇団太陽族」の二人芝居【背くらべ】、何だかとても観てみたい作品です。
舞台の上には、2人の役者と2段ベットのみ。
これだけシンプルでどれだけイメージ世界が広がるのか・・・それって、何だかラジオの“想像の楽しみ”とも通じる気がします。
長崎ブリックホール・大ホールでの「舞台上舞台」の小劇場は、とても良い距離感。是非ともお出かけになってみて下さい。
私も、週末の楽しみがまた1つ増えました。
「劇団太陽族」 二人芝居【背くらべ】
日時/10月6日(土)19:00〜 10月7日(日)14:00〜
会場/長崎ブリックホール大ホール 特設小劇場
チケット/一般 2500円 大学生以下 2000円(当日は各500円増し)
お問合せ/長崎市文化振興課 095−842−3782
詳しくは HP をご覧になってみて下さい。
福田さんの“心の師匠”という岩崎さん。
何だかあの時間だけじゃなくって、もっともっとお話をきいていたいと感じる方でした。
私はこれまでF’s Companyのお芝居しか観たことがなくって、勿論F’s Companyという劇団が大好きなのですが、「芝居」というもの自体もすごく面白いなと思うようになったのです。
「劇団太陽族」の二人芝居【背くらべ】、何だかとても観てみたい作品です。
舞台の上には、2人の役者と2段ベットのみ。
これだけシンプルでどれだけイメージ世界が広がるのか・・・それって、何だかラジオの“想像の楽しみ”とも通じる気がします。
長崎ブリックホール・大ホールでの「舞台上舞台」の小劇場は、とても良い距離感。是非ともお出かけになってみて下さい。
私も、週末の楽しみがまた1つ増えました。
「劇団太陽族」 二人芝居【背くらべ】
日時/10月6日(土)19:00〜 10月7日(日)14:00〜
会場/長崎ブリックホール大ホール 特設小劇場
チケット/一般 2500円 大学生以下 2000円(当日は各500円増し)
お問合せ/長崎市文化振興課 095−842−3782
詳しくは HP をご覧になってみて下さい。
明日の金ヒラ(10/5 )テーマ!
明日のテーマは「秋、みつけた!」
ちっちゃな秋、おっきな秋教えて下さい♪
ドラマ「虹色ハウス〜スピンオフ第1弾」は“ヤツ”のお話。さぁ〜、だ〜れかなぁ〜。
そして、ガンダミンゴのテーマは「ジブリ」だそうです。ファンの方、メッセージpleaseです。
さらに「+style」では、たらみ図書館の方に“この秋オススメの本”をご紹介いただきますよ!読書の秋、是非ともcheckして下さい♪
ちっちゃな秋、おっきな秋教えて下さい♪
ドラマ「虹色ハウス〜スピンオフ第1弾」は“ヤツ”のお話。さぁ〜、だ〜れかなぁ〜。
そして、ガンダミンゴのテーマは「ジブリ」だそうです。ファンの方、メッセージpleaseです。
さらに「+style」では、たらみ図書館の方に“この秋オススメの本”をご紹介いただきますよ!読書の秋、是非ともcheckして下さい♪
庭見世! by 内藤


涼しい風が吹き抜けるトワイライトタイム♪
徐々に賑わいだした長崎の街に飛び出しました!
そう!今日はおくんちの庭見世!
長崎に住み、はじめてのおくんちなので、店や民家に所狭しと敷き詰められたきらびやかな品々を見て終始驚いてました。
あの船が勇壮に走って、龍が踊り、衣装が華麗に舞う光景を想像するとさらに興奮してしまいそうです!
龍がらみのお話ですが、龍の原型は氷河期末期くらいまで華中付近に住んでいた「ワニ」説があるんです。ワニにタテガミ、鹿の角、ウロコ、ひげなどをつけた姿ってまさに龍のような気がします。
ちなみに普通の龍は指が3本ですが、貴族の龍は4本、皇帝の龍は指が5本なんです。皇帝が使っていた羽織の背中には5本指の龍が刺繍となって棲んでいます。
さらに東アジアでは地域ごとにも指数で位が違うらしいです、。これ以上深くいったら眠くなりますね…
と、とりとめのない世界に行ってしまいましたが、祭りっていいですね!
7日が楽しみです!
各地で秋祭りが行なわれていると思いますが、
「参加しました!」「こんなの見てきました!」
など祭りレポもお待ちしています★
10/3(水)の水プレ!
今週の水プレ!は、1stAL「コントラスト」が絶好調!秦基博さんから、“コントラストートバッグ”。白or黒、お好きな色を書いて番組までお送り下さい。今日は秦さんからのメッセージも届いています。
