6月 2005の一覧 | Home
届きました!平純
初「陶芸体験」が出来上がり、ついに届きましたっ!なんだかキュッッッと引き締まった、いい感じに仕上がってきましたよ〜。味のある色が出てます!その中でも愛しい一品がコレ。自分一人で作った“湯呑み”です。お気に入りの台湾ウーロンを入れて、頂き物の桃カステラならぬ“桃蒸しパン”と一緒に♪美味しっ(^-^)

ちょっと早いけど AD宮崎
6月に入って、父の日も近いですけども・・。思いかえすと私、父の日にロクなプレゼントをあげていない・・・ような・・気が・・。ごめんょ、父。まぁ、モノではないですけどね、やっぱり父の「喜びそうなもの」を「考える」という過程が大事なもので。ね。今年は早々と悩んでいます。
と、まぁ、ちょーっと話は逸れますが、ここで、私の憧れるナイス・ファザーを紹介します。

ジャーーーンッッッ!!(←古ぃ)
これは、私の大のお気に入りラッパーNASのBRIDGING THE GAPという曲のジャケなんですが、後ろでコルネットを吹いている渋いオジサマ。素晴らしい!偉大なミュージシャン、Olu Dara(オル・ダラ)☆!彼は、NASのお父さんなんですよねぇ。かっこいいー!この父にしてこの息子あり!この曲は「お父さん世代」と「息子世代」の音楽が繋がれた、まさにBRIDGING THE GAPな曲で、NASの巧みなラップとOlu Daraのルーズ感ある語りラップ(?)、マジでマジで最高です。(宮崎家も、真似して親子ラップ・バトルでもしてみようかな・・?演歌とHIP HOPを混ぜるということ??)
ということで、お父さんがミュージシャン・・。憧れるなぁ〜!日本人でいうと、所ジョージさんとか、好きですね。(王道) ・・あらら。おっとっと。ととと。ヒトのお父さんばかり羨んでいました!ややや!うちの父だって尊敬できる「部分」はたくさんあるぞー!
と、まぁ、ちょーっと話は逸れますが、ここで、私の憧れるナイス・ファザーを紹介します。

ジャーーーンッッッ!!(←古ぃ)
これは、私の大のお気に入りラッパーNASのBRIDGING THE GAPという曲のジャケなんですが、後ろでコルネットを吹いている渋いオジサマ。素晴らしい!偉大なミュージシャン、Olu Dara(オル・ダラ)☆!彼は、NASのお父さんなんですよねぇ。かっこいいー!この父にしてこの息子あり!この曲は「お父さん世代」と「息子世代」の音楽が繋がれた、まさにBRIDGING THE GAPな曲で、NASの巧みなラップとOlu Daraのルーズ感ある語りラップ(?)、マジでマジで最高です。(宮崎家も、真似して親子ラップ・バトルでもしてみようかな・・?演歌とHIP HOPを混ぜるということ??)
ということで、お父さんがミュージシャン・・。憧れるなぁ〜!日本人でいうと、所ジョージさんとか、好きですね。(王道) ・・あらら。おっとっと。ととと。ヒトのお父さんばかり羨んでいました!ややや!うちの父だって尊敬できる「部分」はたくさんあるぞー!
可愛いお客さま♪ 平純
最近、我が家に仲間入りした“かえるクン”です。この木の枝の上がお気に入りの様子! 可愛いなぁ。
