虚空蔵山

梅雨も明けました。
夏の山に登ってみよう!と思い、久しぶりに行ってきました。今回は波佐見町の「虚空蔵山」です。
九州のマッターホルンと言われているそう。
初めて登る山にも関わらず、生意気にも「冒険コース」をすすんでみることに・・・。
何か、2日前に雨が降ったこともあってか石が滑るのですよ。気を抜くとツルッテンと行くので、一瞬たりとも気が抜けぬのです。
でもせっかく大きな自然に身を置いて、美しいモノに心をとめないのもとてももったいないことです。
あちこちに芽を出した植物だとか、雨の滴が蜘蛛の巣にキラキラととどまっていたり、不思議な虫(たぶん、こちらカメムシさん・・・伊藤さんにきいてみよーっ!)と遭遇したり。面白かったデス。



頂上からは、大村湾も多良岳も黒髪山も阿蘇山までも望むことが出来る360度の景色。鳥のさえずりや、この夏はじめての蝉の鳴き声をきいたり、緑の中で大きく深呼吸したり。贅沢やわーと思います。
帰りは、恒例の温泉締めでとても良いリフレッシュな週末に!
夏山の傾向と対策ってのも少しだけ見えた気がするし、また次の山探しが楽しみデス。