秋は・1

“麺食い”。食欲はやはり細く長〜く満たしていきたいものです。

FMから歩いて3分、中通り添いにある老舗=その名もズバリ『コロッケ』。すぐ近所のお肉屋さんとコラボレートしている自慢のコロッケは、外はサクっと、中身はトロ〜リ…という、世のグルメとシェフが追い求めて止まない理想のカタチを実現。長きに渡って、常にその時代時代の若い女性のハートと胃袋を捉えて離しません。

カレーやピラフへのトッピングなど、様々なバリエーションがあるなか、私が今回セレクトしたのは、濃い目の味付けのナポリタンとアツアツのコロッケが運命的な出逢いを果たした、オトナも子供も大満足間違いなしの一品。

洋食なのに白ご飯が欲しくなる…、長崎らしいメニューと言えますね。


2006年10月11日 21:17 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

秋は・2

私が長崎に住み始めたのは1989年。その頃食べられなかったのが、皿うどんの“太麺”。

博多の極細で育った私には理解を越える直径を誇る麺。その自己主張の強い麺の上にトロ〜リあんかけという“これでもか攻撃”。そして極めつけは、その味付けの甘さ!!

互いに絶対譲らない三者がひとつ皿の上で展開する灼熱のバトル!

『これはダメだぁ』と、思っていた私に転機を与えてくれたのは、“ウチの地元のは美味しいよ〜”と教えてくれた大村出身のFMのスタッフでした。

(中略)

人付き合いも同じではないでしょうか。『あの人のこういう所が苦手』というポイントは、殆どの場合、ほかの人が『好き』というポイントと重なるものです。

(後略)

かくして、ここ最近は、ちゃんぽん屋さんに行くと必ず注文するようになったのでした。


※上記(カッコ)内は、食への飽くなき探求と涙と笑いで綴ったエッセイ集『香月の麺’S倶楽部・第1集』に掲載!乞うご期待!!

なお、発行予定はありません。


2006年10月11日 21:10 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

長崎では

“くんちを過ぎれば本格的な秋が来る”と、昔から言われているそうです。

日中は28度前後と、まだまだ残暑厳しいですが、朝晩の冷やっとした空気は、確かに季節の移り変わりを感じさせます。

太陽の傾きも秋モードに入り、夕方の風景に足を止めてしまうことが多くなりました。


2006年10月10日 21:48 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

恋に落ちて

早三年…。

ふとした時にムショーに食べたくなるアボカド♪

中身は、くりぬいたアボカドとエビとベーコンに味付けしたものだけ!上にのせたとろ〜けるチーズがびよ〜んとのびて、これがなかなかイケるんです☆しかも調理時間は、オーブン時間を合わせても15分かからない!
熱々のうちにペロっと♪
…ただし結構濃いので、完食した後は「しばらく食べなくていいかも…」と、多少もったりとしてしまう、なんともリスキーな逸品ッス。


2006年10月10日 18:55 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

あ、青い…

どんな味なんでしょうか…┐(^_^;)┌くじでゲットしました鮮やかなスカイブルーのタラコちゃんです。一緒に回った友達のブル−のカットソーと、いい具合にグラデーションになってます(笑)。

不思議な可愛さに引き付けられますな…


2006年10月09日 17:44 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

もりもり。

くんち後日。ずっと夢見ていた(?!)屋台へ〜♪お昼を食べずに行ったかいがありましたぜ★はしまき〜焼き鳥〜いか飯〜アイス〜♪はぁ…満たされた♪
おいしいトコロに笑顔あり!ずらりと並ぶ屋台は、どこもおお賑わいでしたばぃ!


2006年10月09日 17:34 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

庭先の風景・1

“今年のアニオーさんな、いつにも増してべっぴんさんばい…”という声をよく聞きました。本石灰町の御朱印船。

今回の六ケ町の中では最重量級の出し物です。

アーケードの中を通ると、その大きさがより引き立ちます。


2006年10月09日 05:39 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

庭先の風景・2

今回はポンプをバージョンアップして、水勢・水量共に大幅増量(七年前比)。

地面の様子を見ると、『あ、万屋町がここを通ったな』と分かります。


2006年10月09日 05:39 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

庭先の風景・3

毎日長崎の街中を暴れ廻っていたクジラ君も、遂にお縄につきました。

くんち最終日“後日(あとび)”の9日にはこの姿で登場します。8日夜にアーケードで偶然“捕鯨シーン”に出くわしました。やっぱり大きいですよね。


2006年10月09日 05:38 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

ずんだ!

完成だ!
手軽にできて美味ナリ☆
ぜひみなさまもおためしあれ〜♪


2006年10月08日 17:32 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 82 | 83 | 84 |...| 199 | 200 | 201 || Next»