なんだ?

えだ豆だ!日曜日の昼下がり、ふとお餅がたべたくなり、某とっとってにのっていたレシピを参考にレッツお料理!月見だ月見だぁ〜☆


2006年10月08日 17:30 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

おもいっきり

声を出したあとは、お腹を満たすために中華街へ♪
地元っ子はもちろん、観光客の方々でも賑わってましたよぉ〜!


2006年10月07日 23:02 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

よっしりよいさぁ〜!!

すっかり見はまってしまい、気が付いたら…6番手の鯨の潮吹きでした!
大海原を大きく泳ぎ回る鯨。根曳の皆さんの勇姿。
車輪と地面が擦れあうゴゴゴゴーという地響きが座っていた桟敷にも伝わります!
目玉の潮吹きは、高く高く上がりましたよ〜。
『もってこ〜ぃ』もやみません!!




2006年10月07日 22:24 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

月の・1

6日の名月に合わせ、長崎市の新地では“中秋節”が開かれました。

中華街に黄色い提灯が灯され、ランタンフェスとはまた違った、柔らかい雰囲気を醸し出しています。


2006年10月07日 17:20 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

月の・2

去年から始まったばかりというイベントですが、地元商店街では割引きや福引きがあったりして、手作り感溢れる良い催しに思えました。

僑友会の皆さんによる中国獅子舞がさらにイベントを盛り上げます。


2006年10月07日 17:19 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

月の・3

獅子に噛まれると、縁起が良いんです。これは日本の獅子舞も踏襲してますね。

因みに獅子たちは演技の合間に“月餅”を撒いてくれました。


2006年10月07日 17:19 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

くんち日和

なんてさわやかな(暑いくらいの)秋晴れ!!
最高のお天気の中、長崎くんちはじまりましたよっっ!


2006年10月07日 11:15 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

いよいよ

7日から始まる長崎くんち。6日夕方は各地で準備が進んでいました。

今年はカレンダーだけでなく、お天気にも恵まれそうです。あとは千客万来、商売繁盛を祈るばかりです。


2006年10月06日 23:15 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

本番を前に

4日は長崎くんちの最終リハーサルにあたる「人数揃い(にいぞろい)」でした。
SMILE−FMのある栄町の出し物は「阿蘭陀万歳(おらんだまんざい)」。
長崎の港にやってきた外国人のようすを面白おかしく演じます。
おどけたり、酔っ払って寝込んでしまったりと、滑稽な踊りに見えますが、
これを表現するにはかなりの熟練を要します。
7日からの本場所では、そんな「匠の技」にもぜひご注目下さい。


2006年10月04日 18:20 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

こんなにうまくて良インカ??

毎月恒例長崎バイオパーク取材。
現在『中南米フェスタ』開催中ということで、レストラン・ケーナで、中南米ランチを頂きました♪
ピタブレッドにスパイシーな挽き肉入りソース、トマト、レタスなどをはさんだサンドウィッチや、アンデスポテトののったプレート。
プラス!!
このインカコーラ☆
普通のコーラとは、炭酸という点以外はまったく違います!何だかちょっと懐かしい味かも〜☆ぷはぁ〜!スパイシーな中南米メニューにぴったりじゃ(*^^*)


2006年10月04日 12:56 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 83 | 84 | 85 |...| 199 | 200 | 201 || Next»