「鳥政」 沖縄フェア レポート
番組でもご紹介しましたが、先週番組終了後「FW3」チームで飲みに行ってきました。長崎を中心に展開している本格炭火焼き鳥「鳥政」、FM長崎からも近い 恵比須町店にお邪魔したんですが、さすがに金曜の夜、店内は満席でした。「鳥政」では現在、沖縄フェアを開催中なんですよね。店内のBGMも沖縄音楽!どんなメニューがあるかというと、
「島らっきょの塩漬け」
非常に歯ごたえあり、ビールにも、泡盛にも、おつまみとしてあいます!
「海ぶどうとミミガーの島たっぷりサラダ」
にがりを多く含んだちょっと固めの島豆腐入り
「石垣牛串 島らっきょを挟んで」
日本最南端の島 石垣島で生産・生育された黒毛和種 石垣牛との組み合わせがいい!
「島らっきょの豚バラ巻」
肉がやわらかく、島ラッキョのシャキッとした感じとのバランスもいい!
「ナーベラ串 油味噌を添えて」
ナスよりトロトロな食用ヘチマ=ナーベラと豚のミンチも入っている油味噌のマッチングが絶妙!
「もすくの天ぷら」
もずくのかきあげ天ぷらといったカンジ。沖縄の家庭ではよくつくられているとのこと。
「ソーキそば」
とんこつベースの出汁は、濃すぎずあっさりしすぎず、いいバランス。シメにぜひ!
他にも
「ゴーヤチャンプルー」
「島豚アグーの肩ロース焼」
「スパムと油味噌の焼きおにぎり」
といったメニューがあります。
オリオンビールは瓶で!
泡盛は2種類。
「琉球王朝古酒」・・・泡盛というと、濃いイメージがありますが、あっさりとして飲みやすい。まるく角のないやさしい泡盛。
「菊の露VIP GOLD」・・・熟成された味わいと、甘くまろやかな飲み口。芋焼酎が好きな方は、あうと思います!
いずれも、オススメの飲み方は水割りということでした。
あと、しめのデザートには「ブルーシールアイス(紅イモ)」なんかもあります。現地から仕入れているので、リアルな沖縄の味を楽しむことができます。「鳥政」統括の田中さんにお話うかがったところ、フェアスタート当初は、沖縄からの仕入れが追いつかないほどだったとのこと。大変好評のようです。「鳥政」の沖縄フェアは今月29日(日)まで開催されています。ぜひ、お近くの「鳥政」におでかけになってみてください。予約・お問い合わせは、「鳥政」各店までどうぞ!
「島らっきょの塩漬け」
非常に歯ごたえあり、ビールにも、泡盛にも、おつまみとしてあいます!
「海ぶどうとミミガーの島たっぷりサラダ」
にがりを多く含んだちょっと固めの島豆腐入り
「石垣牛串 島らっきょを挟んで」
日本最南端の島 石垣島で生産・生育された黒毛和種 石垣牛との組み合わせがいい!
「島らっきょの豚バラ巻」
肉がやわらかく、島ラッキョのシャキッとした感じとのバランスもいい!
「ナーベラ串 油味噌を添えて」
ナスよりトロトロな食用ヘチマ=ナーベラと豚のミンチも入っている油味噌のマッチングが絶妙!
「もすくの天ぷら」
もずくのかきあげ天ぷらといったカンジ。沖縄の家庭ではよくつくられているとのこと。
「ソーキそば」
とんこつベースの出汁は、濃すぎずあっさりしすぎず、いいバランス。シメにぜひ!
他にも
「ゴーヤチャンプルー」
「島豚アグーの肩ロース焼」
「スパムと油味噌の焼きおにぎり」
といったメニューがあります。
オリオンビールは瓶で!
泡盛は2種類。
「琉球王朝古酒」・・・泡盛というと、濃いイメージがありますが、あっさりとして飲みやすい。まるく角のないやさしい泡盛。
「菊の露VIP GOLD」・・・熟成された味わいと、甘くまろやかな飲み口。芋焼酎が好きな方は、あうと思います!
いずれも、オススメの飲み方は水割りということでした。
あと、しめのデザートには「ブルーシールアイス(紅イモ)」なんかもあります。現地から仕入れているので、リアルな沖縄の味を楽しむことができます。「鳥政」統括の田中さんにお話うかがったところ、フェアスタート当初は、沖縄からの仕入れが追いつかないほどだったとのこと。大変好評のようです。「鳥政」の沖縄フェアは今月29日(日)まで開催されています。ぜひ、お近くの「鳥政」におでかけになってみてください。予約・お問い合わせは、「鳥政」各店までどうぞ!