“利尻”昆布とか

“大島”トマトとか、ご当地の名前が入っていて、何だか美味しそうな響きをもつものに弱い。
というわけで、“沖縄”の塩をつかった枝豆♪♪♪
デザートを、と立ち寄ったお店にて。ソファがとっても気持ち良くて・・・★
我が家にも、包み込んでくれるような一人用ソファ欲しいなぁ・・・(^^)♪



2006年12月14日 16:40 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

初めてのお店に行こう。

というテーマで、ふらりふらり。
で、出会ったのは
エビマヨ、イベリコ豚の生ハム、アボカド入りの美肌サラダ、そして愛すべき緑茶梅ロック・・・♪
美味しいよう(涙)。美味しいモノをいただきながらまったりと語らう。最高のひとときですっ!




2006年12月14日 16:29 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

長崎の

好きな風景。やはり“教会”は外せません。

もの言わぬ筈ですが、長い歴史の生き証人として、近づいて目を閉じると様々な人間の営みと儚さを語ってくれるような気がします。


2006年12月12日 17:18 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

今年も登場

HOLLYコレクション☆その1☆

simanose1.jpg

「きらきらフェスティバル」開催中の佐世保に行ってきました。
メイン会場の島瀬公園は、今年もいいカンジになってますヨ〜

simanose2.jpg

この日はちょうど雨上がりで、照らし出されるペーヴメントが
ますます幻想的な雰囲気を醸しだしていました。

simanose3.jpg



2006年12月12日 16:02 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

そんな

島瀬公園やアーケードでは、週末ごとに様々なイベントが開かれているほか
公園内には出店も登場!
ハンバーガーなどのご当地名物が味わえますヨ〜

simanose-kaki.jpg

ワタシが食したのはモチロンこちら。
九十九島特産のカキ☆
6コほど入って、焼きたて300円はとってもウレシイ!オイシイ!

ボクのあとから、若い女性が、あたかもお祭りでクレープでも求めるような感覚で
買っていたのが印象的でした。


2006年12月12日 16:01 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

HOLLY

コレクション☆その2☆

arukasu (1).jpg

こちらは「アルカスSASEBO」のツリー
ボリウムがあって良いです

arukasu(2).jpg

地元の子ども達の手による「ツリーの森」(?)
メルヘンな世界に迷い込んだようです


2006年12月12日 16:00 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

とうぜん

ご当地グルメも堪能

bluesky(2).jpg


夜にならないと開店しない「ブルースカイ」へ行きました。

bluesky.jpg

佐世保バーガー、その美味しさの決め手は「ソース」だと思います。
お店ごとに、それぞれこだわりのテイストでボクたちの五感を刺激します。
こちらは、やはり老舗の風格。
ごちそうさまでした☆
2006年12月12日 15:59 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

ウチの家族に

半年間の感謝を込めて…。ささやかな忘年会の一席を設けました。

思えば、娘は“廻らない寿司デビュー”のような気がします…(反省)。

初めて行ったお店でしたが、ネタの新鮮さ・大きさ・部位のチョイスの上手さ・味の旨さ、シャリとのバランス、そして何よりもそのお値段のリーズナブルさに、嫁と関心しきりでした。


2006年12月10日 00:16 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

3億円の笑顔

1等前後賞合わせて3億円☆恒例の年末ジャンボ宝くじが発売中です。

そのPRということで、“幸運の女神”の細田祥子さん(静岡県ご出身)がお見えになりました。

長崎は初めて…という細田さんのインタビューは18日オンエア。お楽しみに〜♪


2006年12月09日 07:29 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

癒しの旅。〜番外編〜

せ〜っかく雲仙まで行ったので、ゆっくり散歩してきました。
島原方面に祖父母の家があるので、実はよく湯せんぺいのミミなどを買いに雲仙に行くのです。

で、いつもいつも思っていた!一度やってみたかった!!
湯せんぺい作り、予約して500円で体験してきました♪いつもガラス越しにテンポよくひっくり返す様子を眺めていたので、私にも出来るかな♪などど思っていたのですが、そんな甘いもんじゃないッス!!




この鉄の型が、重いのなんのって!!しかも型に生地を流し込むタイミングも難しくて。
長年のカンと力が必要!
でも、お店の方の優しいご指導がありますのでご安心を☆アノ美味し〜い香りに包まれて大好きな湯せんぺいを作るというのは、やはりとっても楽しかったです☆焼きたてのせんぺいももらえるしね☆柔らかい湯せんぺいの耳も買えたので、大満足です♪

   ***   ***   ***
 
小さな温泉発見!!




ブーツを履いていたので、「足湯」体験できないなぁとしょんぼりしていたら、「指湯」見っけ♪♪
かじかんだ指先が溶けてゆく〜☆ほくほく・・・☆

   ***   ***   ***

大好きです。「おもちゃ博物館」




展示してあるなつかしおもちゃはもちろん、やっぱり入口入ってスグに出迎えてくれる駄菓子に興奮しますなぁ♪

突然ですが、
大人になったと感じるとき→値段を気にせず、駄菓子をカゴに入れている自分に気付いたとき。




まだまだ子どもだなぁと感じるとき→ヤッター麺、アタリそうなヤツを必死で選んでいる自分に気付いたとき。(アタリを引くコツとか、子どもうちで噂が流れていませんでした?いまだに覚えています。見事にハズれましたけど・・・)

いくつになっても、わくわくしますおもちゃ博物館(^^)
   
   ***   ***   ***

一の瀬豆腐店というお店で夕食用にお豆腐を購入し(口の中に大豆の味がふわっと広がり、大変おいしゅうございました☆)、帰る前に遅めのランチを。

ここは、「雲仙旅の麦酒館」。
目玉は「ビールカレー」!!!!




ビールで煮込んだカレーって一体・・・?!
不安と期待をいだきつつ行ってみました。
ビールの味とカレーの味をまぜて脳内再現してみるのですが、どうしても想像がいたらない・・・
などと思っていましたが、
ビールといってもそのまま液体がかかっているわけではないので、ビールそのものの味はありません。そりゃそうだ!製造の過程でビール酵母のうまみだけを残し、アルコール分は完全に発酵しているとのこと。こくがあって美味しいんですコレが!
通常メニューと、バイキングもあったので、もちろんバイキングをチョイス☆




ルーは3種類。中に入れる具をセレクトできるんですね。きのこ、焼きナス、コロッケなどの揚げ物、シーフードなどなど様々☆よくばりすぎてしまった・・・!

せんべい、駄菓子、カレーバイキング・・・幸せ・・・☆しかし食べすぎたぁぁ・・・


2006年12月08日 13:54 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 73 | 74 | 75 |...| 199 | 200 | 201 || Next»