夏は美味しく☆

アンデス広場のレストラン「ケーナ」に、季節限定のメニューが登場
夏バテ気味のアナタにもおススメのラインアップとなっています。

まずは「沖縄やんやー麺」

070731_1328~0001.jpg

ソーキそば風の平べったい麺を、冷やしたカレー風味のだしにつけていただきます。
カレーは結構な辛口ですので、減退していた食欲もきっと帰ってくるさぁ〜


つづいては「マンゴードライカレー」
右手、サワヤカな風味が特徴の「マンゴーフルーツサラダ」とセットにすれば
向かうところ敵無しです。

070731_1331~0001.jpg

中辛の味付けに、ひょっこり顔を出すマンゴーたち・・・。
「トロピカル福神漬け」という感じで召し上がってください。
見た目もとてもカワイイですよね

070731_1332~0001.jpg


ご飯モノつづきます
こちらは「シンガポールチキンライス」
ガーリックライスの上にチキンが乗っております。それをスパイシーなソースにつけてどうぞ☆
チキンにもしっかり味がついているので、ピリリが苦手な方はライスとチキンのみでも充分おいCよっ。

070731_1332~0002.jpg


サマーFOOD アジア代表「ジャージャー麺」
こちらの肉ミソは具だくさんで、しっかりとした食感が楽しめますヨ。
ちょこんと乗ってるキューカンバーがミソですな。

070731_1333~0001.jpg


メインディッシュで、お腹が落ち着いたら「雪花氷(シェーファーピン)」

070731_1550~0001.jpg

長崎県内では「初」。九州内でも宮崎にしかないという
中国からやってきたアイス・スウィーツをどうぞ。

070731_1550~0002.jpg

氷の段階ですでにココナッツミルク味がついており
ミツと相まって、絶妙の風味を味わえます

070731_1552~0001.jpg

ご覧のマンゴーのほか、チョコ、ストロベリー、黒ゴマなど
お好みのソースとのコラボをお楽しみください





もちろん、園内では夏の企画も盛りだくさん!

070731_1311~0001.jpg

無料で、アコガレのヘラスレスと写真撮影ができちゃうよ!帽子の上にでーんと乗せて♪

楽しみながら夏の課題もココで!「親子工作教室」

070731_1431~0002.jpg

昆虫館に隣接するすずし〜い室内で、枝や木の実を使って動物をつくるのだ!
園内を見て回って、何を作るか決めてもいいかも♪

迫力!!
「カバのスイカ丸ごとタイム」で、スイカがわしゃっとカバさんの口におさまる瞬間をご覧あれっ!
これは、“ちょうだいよ〜”と大きな口を開けて待機中のドン父さん。




決定的瞬間!モモちゃんのお口に大きなスイカがっ・・・!




丸ごと一個、これはぜひ間近で見ていただきたい!音とカバさんのアゴの強さにびっくり!
美味しそうだなぁ・・・☆

夏休みもあと1ヶ月。
動物達とたくさん触れ合って、美味しいものをたくさん食べて、ついでに夏の課題も済ませちゃおう!

2007年08月02日 16:53 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

ガバっと!

大きな口を開けてすいかを待つのは、長崎バイオパークのカバ“もも”ちゃんのお父さんで、“ドン”。




サマーフェスタ期間中毎日、この大きなお口で豪快に丸々のスイカを食べるドンファミリーの姿を見ることが出来ますよ〜☆詳しくは、金曜日午前9時10分からのナチュラルワールドをチェックしてくださいなっ!
2007年08月01日 10:20 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

早くも

8月に突入!夏休みの宿題&課題は計画通り進んでますか?31日に泣かないように、手間がかかるモノは早めにやっつけちゃいましょう。

長崎バイオパークでは、恒例の親子工作教室を開催中。クーラーの効いた涼しい室内で、楽しみながら宿題も片付けられます。材料も工具も一般家庭では考えられない位揃ってますから、アイデア次第でとってもステキな作品ができますヨ〜☆


2007年08月01日 10:19 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

「お皿の上の

東京タワーやぁぁぁ!」




先日放送でも話題にでましたバイキング!時間制限が無いっていうのが素晴らしいですな☆
これまでの経験から、勢いだけに任せず、おしゃべりを楽しみながらゆっくりと。
でもテトリスのように緻密に隙間無く胃袋におさめていきました(笑)。今回の闘いに悔い無し(笑)!

2007年07月30日 22:10 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

みなと祭で

ステキなパフォーマンスを見せたMetisが、30日の番組にナマ出演してくれました〜☆朝から元気をもらっちゃいましたヨ。

記念すべき1stフルアルバム『One Love』が、8月15日リリース。19日には、アルバムの内容を紹介しつつ、みなと祭の様子もお伝えする特別番組がオンエア。そして10月5日にはアルバムを引っさげてのライブが福岡で開催…と、要注目ですっ!


2007年07月30日 11:03 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

携帯電話で、

こんなに綺麗に花火が撮れたのは初めてです!

サンディトリップ、メティスのステージ後、夜空に大輪の花が☆

広場一帯では、大きいと感嘆の声が、ハート型などがうまく開くと喜びの声が上がったりして、一体感があって楽しかったですね♪


2007年07月30日 07:06 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

スマイルキャンペーン07夏!

沢山のご参加ありがとうございました!!
さて、おまたせいたしました!
一発必中カツキーワード』当選者発表です☆  
じゃじゃじゃ〜ん!!!!!!
 
☆唐津市国民宿舎「呼子ロッジ」ペア宿泊券
 (1泊2食・夜は活いか会席!)           -------- ペア1組様

 ・RN エキスパンディングマンさん
 

☆「博多華善」長崎銅座店 ¥5000お食事券    ------- 3名様

 ・RN チームマイナス6キログラムさん、RN ごまごぼうの母さん、RN 大村っ子さん


☆「三代目茂蔵」 ¥3000お食事券  -------- 5名様

 ・松尾妙子さん、川畑美紀さん、RN BLEACHさん、RN ほわわさん、RN しゅっとクリームさん


☆「サンプリエール」 ビアホールチケット  -------- ペア5組様

 ・RN マンゴリアンさん、RN ちびちびさん、RN ママたまごさん、RN みどりのみーこさん、福田道子さん


☆「ザ・ハミルトン長崎」 ペア宿泊券(朝食付)  -------- ペア1組様

 ・RN 仮面22さん


☆「エバーグリーン」 ¥2000商品券  --------- 5名様

 ・RN だなちゃんさん、RN パンサーズさん、RN ☆りん☆さん、RN F40ライダーさん、清水香里さん


☆「西海パールシーリゾート」
 パールクイーン乗船券&パールシーセンターチケット -------- ペア5組様

 ・RN かずまささん、RN しょこ豚さん、RN 佐世保のBROSSさん、吉田チズ子さん、RN 頭と四男子さん


☆「お菓子の広場いしむら」佐世保店
 ¥2000分のお菓子詰め合わせ  -------- 10名様

 ・RN かきのたねさん、RN runさん、RN 火渡コウさん、RN けみっこシスターさん、RN ざっきーさん、RN チーチャンさん、RN みやちゃんさん、RN ぎんちゃんさん、RN 佐世保のりーちゃんママさん、モーリーパパさん


☆サンライズオリジナルステッカー -------- 10名様

 ・RN りなっちさん、RN ルーナ・ラブグッドさん、RN PF上等!!さん、RN 砂時計さん、RN のりっちさん、RN ポッキーさん、RN マークと生まれた日が一緒さん、福田未奈美さん、浦邉壽子さん、佐々口幸代さん


以上の皆様です☆おめでとうございます!!
これからも、嬉しいプレゼントをはさみつつ、スマイルな放送をお届けできるよう日々精進いたしますので、どうぞ宜しくお願いいたします♪




 

2007年07月30日 06:00 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

良い場所と

食糧を確保して、来るライブと花火に備えました♪


2007年07月29日 15:01 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

夏こそ

カレーっ!

長崎大学でこの時期恒例の留学生が主催するイベントに来ました。

それぞれのお国自慢を披露するステージのほか、各国の郷土料理も味わえる、学生さん手作りの催しです。

手前はバングラデシュのカレー。ダイナミックなゴロゴロ感溢れるチキンとジャガイモが、爽やかな辛さと良く合います。奥の水餃子は、中国独特の、あの魚醤ベースのタレが一番ですね。


2007年07月28日 14:55 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

一発必中

カツキーワード、たくさんのご参加ありがとうございました!!

これをキッカケに初メッセージという方もたくさん!嬉しいことです(^^)♪

お名前しか紹介できなかった方のメールも、番組後、全てゆっくり楽しく読ませていただいています。

さぁ、気になる当選者発表は月曜日の予定です!お楽しみに☆


追加・スマキャン期間外も、普段から突然プレゼントがあったりするので、どうぞお聞き逃しのないよう!


2007年07月27日 11:49 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 36 | 37 | 38 |...| 199 | 200 | 201 || Next»