新装開店☆2

旭町に続き、2号店となったこちらの特長は、何といっても素材の良さ。

削った岩塩をつけて噛みしめると、サクッ・ジュワ〜・はむはむ・ジュワ〜…と、お口の中に幸せがいっぱい広がります。


2007年08月08日 12:51 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

新装開店☆

FMより歩いて3分のところに本日オープン!

後日『今日のランチ』のコーナーでご紹介しますのでお楽しみに〜。


2007年08月08日 11:31 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

サウスバウンド

この写真よりも




もっとはっきりした青空とシーサーの表紙が目印の『サウスバウンド』(奥田英朗)が、映画化だそうで!私、『ガール』や伊良部医師シリーズですっかり虜になりまして。

小説の映画化、これから公開のモノもたくさんありますね〜っ!
『西の魔女が死んだ』『きみの友だち』『重力ピエロ』劇団ひとりの『陰日向に咲く』も!
近いモノでは、『包帯クラブ』も。
本を読んで自分の頭の中で作り上げた世界が実際はどう描かれるのか、とてもワクワクします♪
問題は、いくつ長崎で上映されるのか!
一本でも多く・・・!それを祈るばかりです。
2007年08月08日 10:30 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

トモミーの

美味しいレストラン・・・。
自分で言って自分で恥ずかしくなりましたが・・・。
映画『レミーのおいしいレストラン』で、レミーがリングイニに作ってあげたオムレツです!!




Tokyo Walkerの7月後半号にレシピが載っていたので作ってみました。
オムレツってシンプルな料理ですが、レシピを見てつくるとやっぱりいつもより美味しい気が★
チェダーチーズと多めのバターとカリカリにしたベーコンがポイントだったな多分♪

フレンチトーストのレシピも載ってたなぁ。あ、好みの問題はあると思いますが、フレンチトーストは柔らかいパンよりも歯ごたえ(弾力?)のあるパンを使った方が美味しいんですって。フランスパンとか。
日曜日にやってみよ〜っと。
2007年08月07日 22:15 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

暑い八月が

また今年もやってきました。
6日はヒロシマ、そして9日は、ここナガサキの
62回目の原爆の日です。

070727_1248~0001.jpg

長崎市住吉に今も残る、無言の語り部たる遺構を訪れました。
「三菱長崎兵器製作所 住吉トンネル工場」

今は廃墟と化したその人工造形は、人間の愚かさを訴えているように見えます。

070727_1250~0001.jpg

こちらには、全部で6本のトンネルがあり、投下直前まで魚雷の製造が行なわれていた
ということです。
62年を経た現在、周囲は住宅地となり、戸建やマンションが立ち並んでいます。

070727_1321~0001.jpg

案内をしてくださった、被爆体験の継承を考える市民の会代表の
舟越・長崎大学教授。
我々長崎人が、無知であること、無関心であること、事実を見ないようにすることも
大きな問題のひとつだ・・・と訴えていらっしゃいます。

070727_1322~0001.jpg

トンネルの長さはおよそ300メートル。住宅街の地下を掘り抜いて
赤迫側の出口の明かりが遠くにぽっかり見えるのが印象的でした。

インタビューの模様は、9日午前11時から11時30分までの
特別番組でお送りします。


2007年08月06日 21:12 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

ヘビーデューティとは

このような“猛者”を言うのです・・・。

dadge2.jpg

新たに日本市場に上陸してきたアメリカンスピリット溢れる「ダッジ」の
フラッグシップカーのひとつ「NITRO(ナイトロ)」!!

V6 3.7リッターの心臓は、205ps/32kg−m を発生
一般道でのストレス無い走りはもちろん、ハイウェイでの快適クルージングを
約束してくれます。


dadge1.jpg

「ウォーターベッドのようなフワフワの乗り心地」・・・という古いアメ車のイメージは一切無く、
カチッとした足回りと素直なハンドル特性に、いい意味で想像を裏切られました。
米国内だけでなく、欧州をはじめ、全世界を睨んで作られたこのクルマは
走行性能はもちろん、安全性・ユーティリティ・デザイン・・・どれをとっても、
万国共通のニーズを満たしています。


例よって「カー〇ラTV」ばりの試乗レポートは、7日の放送でチェック!
でも、実際に乗っていただくのが一番・・・ということで、
気になった方は、国道34号線、諫早市多良見町
クライスラー・ジープ・ダッジ長崎 0957−43−4405 まで!
2007年08月06日 16:35 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

夏の

定番のサウンド…と言えば、何でしょう?

『音楽』というカテゴリーで行けば“達朗”“SAS”“TUBE”、平成になってからは“レンジ”“ケツメ”。

では『楽器』というカテゴリーではいかがでしょう?“ウクレレ”“マラカス”…そして“スティールギター”!

長崎夜市2日目の5日、眼鏡橋前特設ステージには、円熟のフラダンスチームが登場。バックは贅沢にも、ナマのハワイアンバンドが演奏します。

どこか“ユルく”、でも、しっかりとしたベースラインが、中島川沿いをワイキキに変えてくれました。


2007年08月05日 23:24 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

到着するやいなや

BBQ!!!
とうもろこし多っ!!


今年お初の海♪青い空ともっこもこの白い雲に見守られながら夏を味わってきましたん!

去年裸足で泳いで傷だらけになったので、水中でも脱げないサンダルをはいて行きました。結果、『まだサンダルはいてる?』ってくらいくっきり日焼けしておりました…。

恐るべし夏の太陽っ…!
肌が熱を持っております…皮膚がヒリヒリする…まぁこれも夏の思い出…♪


2007年08月05日 22:09 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

土曜は

丑の日(!?)。

土用の丑の日は過ぎましたが、諫早のうなぎやさんは賑わってましたね〜。スタミナつけて暑さとたたかうぞぃ!


2007年08月05日 22:08 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

いよいよ

8月に入り、夏祭りも各地で本格化。中島川沿いでは『長崎夜市』が催されました。4日は長崎女子商業の皆さんによるバトンのパフォーマンスと吹奏楽の披露等が会場を盛り上げました。

祭りは5日もあるそうです。ラムネやひもクジなど、ちょっとレトロな感じの中で、ゆったりした時間をお過ごし下さい。


2007年08月04日 22:39 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 35 | 36 | 37 |...| 199 | 200 | 201 || Next»