人生山あり谷あり

こんにちは、るかです(∵)/
日中はぽかぽかして薄着でも大丈夫!と感じる日も増えてきましたね〜。
個人的に春は好きな季節なので暖かくなると少しワクワクしてきます(*´v`*)

そんな3月12日の「長与 Life so Wonderful」、
長与Lifeのコーナーでは長与町の山を満喫!!琴ノ尾岳をはじめとする長与町の山々を、るか・りか・りょう、そしてヒラジュンさんで登ってきましたよ〜♪


ばっちり山登りルックのヒラジュンさんをパシャリ☆



今回インタビューした泉テルアキさん、潮田ヒデオさんに実際に登山コースを案内して頂いたのですが、お二人は週に何度も山を登られていて、歩きながら丁寧に景色や植物、山登りの話をしてくださいました(*^_^*)



しか〜し!日ごろ運動不足な私達は目の前に立ちはだかる山の急斜面に大苦戦!
だんだんと口数も減り、一歩一歩歩くことに必死でした(x_x;)笑


お互いを励ましあいながらなんとか辿り着いた頂上から見える景色!そして美味しい空気とお弁当!これが登山の醍醐味なんですね!!気持ち良い〜♪\(^o^)/



今回のコースは岡岳→扇塚公園→琴ノ尾岳(昼食)→扇塚公園→仙伍岳→丸田岳→タンタン岩と長与の山々を巡るもので昼食を入れて約4時間でした。
泉さん達はこれよりさらに長い距離を短時間で登られるそうです!お元気!!(゜_゜;)


私の一番のオススメは丸田岳から見える長与町を見渡す景色と、すぐ近くのタンタン岩の迫力です!!

丸田岳からの眺め


タンタン岩に佇む長与チーム


りかちゃんと純子さんの2ショット☆


合成のようですが本当にこんな景色です!


※タンタン岩は断崖絶壁でとても危険なのであまり先まで行かないよう、くれぐれも注意してください!!




今回私達の登ったコースは普段山登りをされる方はよく利用する少し本格的なコースでしたが、琴ノ尾岳には舗装された遊歩道もあるので初心者の方もコースの組み合わせ方で気軽に楽しめますよ♪(^-^)



そこで実際に山登りをするときの注意点!!

・一人で行かない(特に女性!)
・最低限の装備をしていく(服装、飲み物、食べ物)
・事前に下調べをして計画を立てて、下山時刻が遅くならないようにする
・休憩や水分補給をこまめに取り、無理なく自分のペースで


服装としては・・・

・両手の使えるリュック・歩きやすい靴(滑りにくく足が疲れにくい登山用の靴がベスト!)
・着たり脱いだり温度調整がしやすい格好(厚着で汗をかくと山の上で汗が冷えてしまいます。念のために着替えをリュックに入れておきましょう)
・日除けの帽子
・寒さ対策・山道を登る防備として軍手などの手袋



これから春に向けてピクニック、ハイキング、お花見とアウトドアな楽しみ方たくさんなので、皆さんもぜひ長与の自然を味わってみてください♪

2013年03月12日 15:41 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

×じでんしゃ→○じてんしゃ

3月も中旬、春を少しずつ感じる季節になりましたね。そうなると外で過ごしたくなるものですが、長与町でサイクリングはいかがでしょうか?


今回の長与Personのコーナーではムラセ自転車商会の3代目、村瀬彦次郎さんにお話を伺ってきました。ムラセ自転車商会は明治時代に創業、なんと約150年の歴史を持ったお店なんですよ。長崎市で創業し、長与町へは昭和52年に移転して来られたそうです。






僕が実際に村瀬さんとお会いし、お話を聞かせていただいていった上で抱いた印象は「職人」。自転車にかなり情熱を持った方だなと感じました。自転車とムラセ自転車商会の歴史をお聞きすると丁寧に教えてくれましたよ!村瀬さんは幼少のころから自転車と関わり、おじい様やお父様から技を盗んでいったそうです。そして小学3年生の頃には自転車の修理をしていたとか!


インタビュー当日、お店にいらっしゃったお客さんは村瀬さんについて「とても優しいし、何より技術がある。安心できる。」とおっしゃっていました。何と村瀬さん、自転車を持ち上げて軽く落とした時の音で何が故障しているのか分かるそうです!まさに「熟練の業」ですね。


そして村瀬さんにとって欠かすことができない人が奥さんの公子さん。村瀬さんは何度も「奥さんの支えがあったからやってくることができた、本当にありがたい。」とおっしゃっていました。2人の会話の様子から夫婦の絆の強さが伝わってきた気がしました。



村瀬さんは数年中に息子さん達にお店を託していく方針でいるということをおっしゃっていました。これからも長与の町には欠かせないお店になりそうです!


ムラセ自転車商会

住所:長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷456-10
※長与町商店街、長与交番向かい
電話:095-883-1579
営業時間:8:30〜19:00
定休日:木曜日


実は自転車大好きで、昔は狂ったように乗っていました。最近運動不足だし、サイクリングいこうかな〜!
リョウでした!

2013年03月12日 15:41 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

三月のライオン

という漫画にはまってます。こんにちは、るかです(∵)/

2月もあっという間に終わって3月に入りましたね。3月と言えば卒業、旅立ち。人との別れに切なくなりながらも、4月からの新しい生活、新しい出会いに期待と不安をふくらませる、そんないろんな感情が入り混じった不思議なひと月に思えます。



さあ、そんな3月最初の長与Life so Wonderful、長与Lifeのコーナーではこれからの新生活に向けてぴったりのお店、手作り雑貨の店hersをご紹介しました。



hersは2003年に長与町図書館近くにオープンした手作り雑貨を扱うお店で、長与近郊に住む30〜40代の主婦の方を中心に40名くらいの作家さんが作った衣類や小物(布、ニット、アイアン、ワイヤー、フェルト)などを集めて販売しています。




自分のお気に入りを身に着ける・使うことで、普段よりちょっと明るい気持ちになれる、雑貨にはそんな素敵な力がありますよね。
それがさらにオーダーメイドで自分のイメージに近づけたものとなると、さらに愛着も湧くものです。


そして作品もさることながらオーナーの吉田真知子さんもと〜っても素敵な方でした!RRR3人、雑貨と真知子さんにたくさんパワーをもらっちゃいました(*^^*)
お店には真知子さんに会いに来る人も後を絶ちません!




雑貨そして人、素敵な出会いの場所「hers」に皆さんもぜひ足をお運びください♪

手作り雑貨の店hers
場所:長与町図書館そば、青色の建物です
営業時間:平日 10:00〜17:00
     土・日曜 11:00〜17:00
定休日:火曜日、第1・3土曜日
HP



そして長与Personは長与町内と長崎市の学校給食用のパンを作る、マルキパン木岡洋祐さんをご紹介!
「マルキパンは面白い」と噂には聞いていましたが、お会いしてみて納得!!
楽しくてついつい長話してしまいました(^-^;)


「面白い」の理由の一つともいえるマルキパンのアイディア溢れるパン。
みかんを丸ごと(皮ごと)使ったことで話題の「みかんちゃん」がこちら!!



この発想にはミックンもびっくり!!
シロップ漬けされたみかんのジューシーさと、パンのやさしい甘さ、そしてパンの上の砂糖とが一つになった、長与みかんとパンのコラボレーションです!皆さんもご賞味あれ☆(^3^)


そして給食のパンといえばこれ!!懐かしの「パインパン」



味や匂いは記憶を呼び覚ますといいますが、約10年ぶりのやさしい味に、給食を食べていた学生時代へ一気にフィードバックしてしまいました!おいしい〜!!(*´v`*)


これらのパンは木岡さんの「安心・安全が最高の哲学」という想いのもと、心を込めて作られています。



こんなにたくさんの学校にパンを届けているのです



子供達から届いたありがとうのお手紙たちを「宝物」だと嬉しそうに見せてくれた木岡さん。これからも安心で美味しいパンを作っていってくださいね。


マルキパン
場所:長与町平子場郷 長与から多良見方面へ向かう県道33号線沿い、洗切小学校近く
営業時間:8時〜売切れ次第終了
定休日:なし

また「じげもん長与」「長与町特産品直売所まんてん」でも販売しているので、懐かしのあのパンを久しぶりに食べたい!という方も是非足をお運びください♪



ではでは、RRR唯一まだ花粉症の魔の手にかかっていないるかでした〜(∵)/

2013年03月05日 15:41 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

私のカレンダーは10月で止まっております・・・

もうすぐカレンダーを一枚めくる時期になりました(*^v^*)
陽気や色付き、風や花粉と五感での季節が近づいてくるのを感じます☆

そんな中、今回の訪問先は・・・

まずは、長与町生活研究グループですヽ(・∀・)ノ
今回お話を伺った平田さんと川崎さん☆

null

長与町生活研究グループはよりよい家庭や住みよい農山漁村の地域づくりに勤めているのです!
手作りの加工品を作ったり、食育の実践なども行っています!
手作りの加工品はジャムやゆず胡椒、焼肉のタレなどたくさんあるのですが
その中でも私達はみかんジャムいちじくジャムをいただきました゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
やはり長年の味v(・∀・。)とっても美味しかったです!
なんといちじくジャムは昭和60年に地域特産加工品コンクールで「長崎県知事賞」を受賞されたのですヾ(*≧∀≦*)ノ!!!

そんな長与のふるさとの味をお求めの方☆
「長与町特産品直売所まんてん」「じげもん長与」「農産物直売所すわだ」にて販売
長与町役場、JR長与駅でも一部取り扱いあり(*´∀`)
長与町以外の方も必見!道の駅夕陽が丘そとめでも販売しています!

ぜひみなさんこの味を食してみてください!!


さてお次は、番組に取材依頼のメッセージが届きました、
「平和コンサートinながよ」ジュネス弦楽アンサンブル(。・w・。 )



ただいま皆で演奏中です☆
今回はそんな皆さんの練習中にお邪魔しましたよ〜




小さい子たちが一生懸命、楽器に取り組んでいる姿は、
可愛くもあり、かっこよくもありました(*≧ω≦)



インタビューを受けてくださった西川先生も気合い入ってます!!

そんな「平和コンサートinながよ」ジュネス弦楽アンサンブルの皆さんは
近々、コンサートを控えています!!

《第3回スプリングコンサート》

2013年3月3日(日)
午後2時開演(午後1時30分開場)
長与町民文化ホール・大ホール
※入場無料、全席自由(0歳児より入場できます)

ソロ、デュエット、合奏、曲目も幅広く行われますよ(ノ∀≦。)ノ
皆さんぜひ!お越しください!!


西川先生はおっしゃってました!
願いは「世界平和」、隣の人を愛する事・・・

パソコンとにらめっこをしつつ、時々聞こえてくるいつものるかちゃんの声。
原稿にペンをカリカリしつつ、ほんのり届くいつものりょうくんのタバコの匂い。
そんな2人の隣で過ごす心地良い昼下がりの午後は、今日もとても平和です(pq´v`*)♪

りかなのでした☆

2013年02月26日 15:45 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

ミックンのお誕生日記念クイズ

長与町のイメージキャラクターの「ミックン」
実はもうすぐ3月9日なんです!!

それを記念して今長与町役場のホームページではミックンからクイズが出題されているんですよ〜。
なんと全問正解者の中から抽選でミックングッズのプレゼントがあるとか!!!

これは欲しい!!!o(゜▽゜o)

締め切りが3月4日必着と迫っているので皆さん急いで応募してミックングッズをゲットしてください!
あ、もちろんミックンへのおめでとうメッセージも忘れずに♪

長与町役場 ミックンのお誕生日記念クイズ


また、長与Life so Wonderfulの番組にも、ミックンへのお誕生日メッセージお待ちしています♪ラジオの電波に乗せてミックンへおめでとうの声を届けましょう〜☆\(^o^)/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ハガキ 〒850−8550 FM長崎 「長与Life so Wonderful」宛
FAX 095−828−2800
メール FM長崎番組リクエストフォームから

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


写真は昨年の商工まつりで当たった「がんばくん」と、ミックンのコラボ★
この2人イベントでもいつも仲良しで可愛いです♪(*´v`*)

2013年02月22日 14:31 カテゴリ:長与情報
nagayo 固定リンク 

2月があと10日もないなんて・・・

シンジラレナーイ!こんにちは、リョウです。
今日(2/19)は長崎がんばらんば国体までちょうど600日前なんですね〜!長与町役場の玄関前には「長崎がんばらんば国体」「長崎がんばらんば大会」までのカウントダウンボードが設置されましたよ〜!
そこで、長与Lifeのコーナーでは国体事務局の岡藤志穂さんに長与町での競技や取り組みについてお話を伺いました!

長与町は長崎がんばらんば国体の「ソフトボール少年女子」、長崎がんばらんば大会の「フットベースボール」、デモンストレーションとしてのスポーツ競技「ターゲットバードゴルフ」の会場になります。

会場を彩るお花のプランターを育成するなど、大会に向けた準備は着々と進んでいます。この大会をきっかけにさらに地域の絆が深まって、心豊かで活気に満ちた町づくりがすすんでいって欲しいと思います♪

そして!来年の本番を前に今年9月21日(土)から3日間、リハーサル大会というものが開催されます。本番を想定したこのリハーサル大会、長与町では時津町と協力して「ソフトボール競技」が行われるんです!このリハーサル大会を一緒にサポートしてくれる方々、【ミックンがんばらんば隊】を現在募集中です!国体の成功はこのリハーサル大会なくしてはありえないでしょう!みんなで協力してリハーサル大会で国体への弾みをつけましょう♪

ミックンがんばらんば隊への参加についてはこちらをご覧ください!
http://www.2014kokutai-nagayo.jp/bosyu/main_250129_borantia.html


長崎県で前回国体が開催されたのは昭和44年のこと、つまり45年ぶりの開催なんですね〜。その時は天皇杯、皇后杯優勝という輝かしい成績を残しているということで・・・今回の国体にも期待が高まります!今からとても楽しみです!

長崎がんばらんば国体、長崎がんばらんば大会についての詳しい情報は長与町実行委員会のホームページをご覧ください♪
http://www.2014kokutai-nagayo.jp/



長与Personのコーナーでは2月11日に長与町民文化ホールでスーパーライブを行った腹話術師のいっこく堂さんにインタビューに応じていただきました!腹話術との出会いや、現在の活動ことなど、様々なことをいっこく堂さんの相棒の人形、「師匠」さんと一緒にお話してくれました!

実際に目の前で腹話術を披露してもらったわけですが、腹話術でいっこく堂さんが話しているということを頭では分かっている、だけど、どう考えても人形が喋っているようにしか見えない・・・本当に人形が生きているような感覚になりました。あまりにも自然すぎるのです!とても楽しい時間でしたし、それと同時に「どうしてこんなことができるんだ!!」という感動の気持ちが・・・!いつまでも見ていたかったです。。。

今回インタビューを通して自分の意見、芯となる部分をしっかり持っていらっしゃる方だな〜、と僕は感じました。僕も同じ男として、しっかりと自分の考えを持った人間になりたい!!パフォーマンはもちろん素晴らしいのですが、人としての魅力もとても強い方でした。

新しいパフォーマンスを考えていらっしゃるということで、どのような想像を超えたことをやってくれるのか、、、実際に見ることが出来る日が今から本当に楽しみです!

いっこく堂さんのオフィシャルブログ「ドゥーチュイム二イ」には長与町での公演についての記事も更新されています!是非そちらもご覧ください♪

http://ameblo.jp/ikkoku-dou/


話は変わりますが近頃、柑橘系果物を1日平均3個食べています。
ひとつ、もうひとつ・・・美味しくてついつい手が伸びてしまいます。

こちら長与町で採れた「はるか」という品種の蜜柑。

色は黄色なんですけど、食べてみるととても甘くて美味しいんですよ〜!オススメです。
ビタミンCをたくさんとって風邪予防していきましょう!リョウでした^^

2013年02月19日 15:41 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 

食後のスイーツ。

こんばんは、平川です。

今夜の我が家、食後のスイーツに「タルトヤヒュッケリ」のタルト。

喧嘩しないよーに、3等分。

怪獣クンの魔の手がニョキニョキ!?

皆さーん、‘アーモンドのタルトHJ風’の季節ですよー。
HJ(ヒラジュン)風はレモンの風味♪美味し。


2013年02月18日 22:17 カテゴリ:ひらじゅんぶろぐ。
nagayo 固定リンク 

バレンタインDay


こんばんは、平川です。

2月もあっという間に半分ですね。皆さん、風邪などひかれてませんか?
花粉の時期も刻々と迫り、早く暖かくなってほしいと願いながらも、なんとも複雑な気分です。

今年のバレンタインデーも無事に終わり、ひと段落ですね。長与女子チームから、息子クン、なんと一歳児にしてチョコをもらっちゃいました。しかも手作りデス。ぜいたくー。
私もいただいちゃって。美味しかったです★

私のバレンタインデーは、なんとも現実的。余った材料は食事にも使えるよう、おからやら豆乳やらを使います。
息子クン用には、おからでチョコクッキー。家族にはケーキ。焼きたてアツアツにアイスクリームを添えて、幸せ〜なひと時を私自身が味わったのでした♪

さーて。今夜は、豆乳で野菜スープ作ろかな。


2013年02月15日 17:57 カテゴリ:ひらじゅんぶろぐ。
nagayo 固定リンク 

そういえば

前々回のブログで当選者を発表した「ミックン似顔絵クイズ」略してMQ
そのプレゼントを先日発送しましたよ〜!


プレゼントされるミックンマスコット3体

このミックンマスコットはひとつひとつ微妙に作りが違ってそれぞれに味があるのがいいんですよねぇ〜(*´v`*)
この3体だと真ん中のミックンに比べて右のミックンはぽっちゃり系、左のミックンは前髪がはねてくせっ毛ミックンです。

RRRが持ってる3体もそれぞれ違いがあって、りかちゃんのミックンは帽子のツバが下に下がるクセがあって、見るたび上に戻してあげてます笑



そしてなんと!今回プレゼントしたミックンとRRRの持っているミックンにはひとつ変わった点が・・・!!



左:プレゼント用 右:RRR所持

分かりにくいかもしれませんが、微妙に左のミックンはほっぺたがピンク色になっているんです!!!
長与町役場の方に聞いたところ、なんでも最近のミックンマスコットは「頬染めバージョン」に変わったとか!羨ましいです。。。

いや、うちのミックンも可愛いんですけどね☆


今回残念ながら抽選に外れた方も、「私も自分のミックンが欲しい!!」と思った方も、長与町役場3階の政策推進課カウンターにてこのミックンマスコットはもちろん、その他ミックングッズも販売しておりますので、是非一度覗いてみてくださいね♪(^o^)

ちなみにこのミックンマスコット、お値段は¥300とお買い得ですよ☆

番組としても、またこうしたプレゼント企画をしたいなと思っております!(∵)ゞ

それでは当選された3名様、どのミックンがお家にやってくるか楽しみにお待ちくださいね〜♪

2013年02月14日 17:04 カテゴリ:長与情報
nagayo 固定リンク 

St.Valentine's Day☆

バレンタインまであと2日!ということで、今週の長与Life so Wonderfulでは甘〜い時間を過ごすのにぴったりな「長与町のラブリースポット」をご紹介しました♪みなさんいかがだったでしょうか?

改めてランキング結果を見てみましょう〜(∵)♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

3位 カフェ ド・ジーノ
 県立大学シーボルト校の向かい「風の森まなびの」の中にあるカフェ。
 カフェで美味しいコーヒーを飲みながらゆっくりおしゃべりも良し!施設内の他のお店を見て回るも良し!癒しの時間をお楽しみ頂けます(*^^*)

2位 中尾城公園
 JR長与駅から徒歩3分の場所にある長与町のシンボル的公園。
 7階立てのビルに相当する高低差のスパイラルスライダーを目玉に、草スキーやアスレチックなどで楽しんだあとは、芝生でゆっくりお弁当・・・な〜んてアウトドアなデートもいいですね♪\(^o^)/

1位 琴ノ尾岳
 大村空港や長崎市街も一望できる長与町の絶景スポット。
 昼間の景色もいいですが、カップルでしたら夜の琴ノ尾岳で夜景を見ながらロマンチックなひとときを過ごしてみてはいかがでしょう?(^ω^)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ということで1位は琴ノ尾岳!!
夜景もですが、琴ノ尾だけは星もとても綺麗に見えるので、私も流星群を見に行ったことがあります。

アンケートにご協力頂いた長崎県立大学シーボルト校の皆様、ありがとうございました!!


〜オマケ〜
RRRからのおすすめ!
★☆長与町のぷちパワースポット☆★

・JR長与駅前のミックン像に隠されている!見つけると幸せになれる秘密のマーク

・岡郷にある直売所「まんてん」から大村湾側の山を見ると涅槃像に見える
 
・同じく「まんてん」に展示されている、40年ぶりに揚がった縁起物の白ナマコ
null

是非実際に見に行ってみてくださいね〜!



そして長与Personでは、ラブリースポットランキングのアンケートでも声が上がった高田郷にあるフランスのアンティーク家具や雑貨を扱うアンボワーズの代表 梅田直樹さんをご紹介!

null



“庶民のパリ”をテーマに作られた店内。一歩足を踏み入れると、「本当にここは長与町なのか?」と錯覚してしまうほど!照明、音楽、そしてアンティークの存在が異国へ導いてくれます。







梅田さんのアンティークへの熱い想いやフランスでの買い付けお話を聞いていると、私もフランスへ行きたい欲(ずっと行きたいと思っているのです)が高まってきました!!

アンティークの家具や小物はそれだけでも良い雰囲気を作ってくれます・・・!

お店の中には現地の方直伝(!)のガレットを味わえるカフェも併設されているので、カップルのデートにもおすすめですよ♪

〒851-2127
長崎県西彼杵郡長与町高田郷1272-1-2F
営業時間 12:00〜18:00
定休日 : 火曜日
TEL/FAX : 095−883-8338
HP : http://amboise.jp/

ではでは皆さん、よいバレンタインを〜☆
るかでした〜(∵)

2013年02月12日 18:24 カテゴリ:放送後ブログ
nagayo 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 || Next»