『ヒラジュン日記』カテゴリの一覧 | Home

ワニ会

null

null

昨夜は、珈琲焙煎人・中川ワニさんの「ウェルカム&食いしん坊パーティー」でした。その名の通り、ワニさんウェルカム長崎!という気持ちと、食いしん坊ズの胃袋と心をウルウルに満たす会。場所は、長崎市のゴーシュであります。

考えてみたら、ゴーシュを訪れて同じmenuが出てきたことってありません。ゴーシュのおじちゃんの“その瞬間の感覚”がしっかり料理の中に入り込み、それはもう素晴らしい料理を生み出します。昨日はふと、“おじちゃんはアーティストみたいな料理人だな”と思いました。

ワニさんの「最近思うんだけどさ・・・」なお話にフムフムしながら、料理が出るたびにお皿に釘付けな私たち。ワニさんは「今回はさ、メモして帰ろうと思って。」と食材を記し、これって何だろう?とおじちゃんにきいてみたり、ブログにあげようと写真をとってみたり、の全ての要素が一枚の写真におさまってます。
ひと通り記録に残すと同時に、食す。感動。次は何?何?と前のめりな気持ちを何とか押さえて待つ、の繰り返しです。

美味しさは心を満たし、人を幸せの笑顔にする。
本当に素晴らしきこと。

今日はワニさんが珈琲で人生を語る。
楽しい珈琲教室になることでしょう。

2010年10月06日 09:46 カテゴリ:ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 

くんち空気







昨日は庭見せ、今日は人数揃い。
なんだかいつもの街がまた違う顔をみせる“長崎くんち”、いよいよって空気が膨らんでマス。

ノリマイさんは家老となり、諏訪で舞うのです。意気込みも充分でありんした。
楽しみにしてて下さいな。

2010年10月04日 17:51 カテゴリ:ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 

映画を観ておもう



先日、ジュリア・ロバーツ主演の映画『食べて、祈って、恋をして』を観て“瞑想”のことをおもった。

映画の中で彼女も苦戦していましたが、たしかに“無”になるのは難しい。
私もYogaをするときくらいは“無”になるべし、と頭ではわかっているものの、どうしても「明日の選曲は・・・」とか「明日の番組は・・・」なんてことを考えてしまう。まだまだ修行の足りんものよ。

とフムフムしながら、ふと学生時代の自分を思い出した。
小学1年生のころは授業中も深い眠りにはいっていた平川女子は、なぜか周りと逆走するかのごとく学年を重ねるにつれて居眠りなるものをしなくなった。
さらにどうしたことか、平川女子はふとした時も物事を考えているかのように“見える”らしく、授業中前の席の子に「いま、先生何の話しよった?」なんて振り返りざまに質問をうけることも。
でも平川女子は、「あ、きいてなかった」と回答。
別に意地悪をしてるわけではなく、本当に何をきいておらず、何も考えていないの。

−あれは、無の境地。瞑想だった。
授業は学べていなかった代わりに、私は人間修行に励んでいたのか。
と、映画を観終わって思ったのでした。

今日のWoman's Songは、美しき女優の名画曲集にしようかと。
どうぞお楽しみください。
2010年09月29日 09:42 カテゴリ:ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 

今週は女子に優しい



今日は一日しっとり雨ですのー。
まぁ先週が祝日だらけの1週間だったから、週明けゆっくりと過ごすのには良きお天気です。
私も、明日の選曲しながらハーブティーを飲んでみたり。
誕生日に恵さんにいただいたハーブティー。
女性のからだに優しいみたい。ホッとしますよ。

今週はピンクリボンのキャンペーンに合わせて、番組でも「女性に優しいweek」でお届けしてますよ。
女性のカラダのこと、この機会にちょいと知ってみてください。
そして曲は“Woman's Song”をたっぷりと。
明日は Woman's Song〜洋楽編でお届けしようかと思ってます。
お気に入りのナンバー、是非きかせて下さいまし。

あっ、それから。
大橋トリオの長崎LIVE、なんと完売ですとっ。すごい。
秋のLIVEも楽しみですのー。
2010年09月27日 16:18 カテゴリ:ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 

今日も感謝



突然、涼しくなりましたのー。
寒がりの私にとっては、ヒヤッとするくらいです。

さて。
今日は番組に‘お久しぶり’なリスナーさん達からもメールが届いて、ちょっと懐かしかったです。変わらず聴いてくださってるんやなーって思うと、すごく嬉しい。ありがとデス。

大橋トリオの長崎ライブ先行も、なんと好調で。
予定枚数をあっという間に完売して、急遽追加したんですと。
やりますね、大橋さん。
そして皆サマ、楽しみに長崎で待ってくださって有難うございます。

ひんやりな夜になって、大橋さんの曲もますますしみるってもんですわ。聴きたい曲もいっぱい。
ライブまで想いを巡らせておこー。

2010年09月24日 01:03 カテゴリ:ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 

大橋トリオがひとりでやってくる。番号決定!



大橋さんが長崎にやってきます。
大橋さん、暑さとか苦手そうな勝手なイメージだけどお元気されてるのかしら。

今回は「ひとりおツアー」。
もともと大橋トリオて一人だけど、ってどうぞ突っ込んでください。
なんだかんだステージひとりのソロツアーは、きっとますますのんびりされるでしょうね。
あの独特な大橋時間は、私は心地よい。
秋の夜が似合います。

大橋さんの前に、電話先行予約がやってきます。

秋の夜が似合う大橋さんの先行は、秋分の日。
祝日だったら昼間もきける!の方も、ぜし。
お仕事中の方も、ぜし。

[受付番号]0570−02−9907
[受付日時]9/23(木:秋分の日)12:00〜14:00
*おひとり4枚まで予約できます。

◆大橋トリオ プレミアムソロライヴ◆
10/27(水)19:30@ベイサイド迎賓館
チケット/3500円(税込み) *ワンドリンク別途


潤いの秋の夜を、ご一緒しましょ。
2010年09月21日 15:09 カテゴリ:ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 

近頃のおはなし



近頃は、踊町の練習を見学してます。
ヒラミンゴミキサーさん・ノリマイさんが築町の本踊りに出るのはこのブログでも記されてますが、他にも今年は友達の子供や旦那さまが参加してたりします。
昨夜は、友の旦那さまが根曳の銅座町「南蛮船」へ。
南蛮船、たいそうカッコよかった。
ピリッと、キリッと。良い顔してます。

長崎くんちも、いよいよ迫ってきています。
街がズンズンします。
たのしみ、たのしみ。
2010年09月16日 09:47 カテゴリ:ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 

おおさきドッグラン

今日はcommonsアドバイザーに、おおさきドッグランの素敵な佐世保弁ドッグトレーナー・松本さんにお越しいただきました。

ノリマイさんのブログを読んでると、「あら。松本さんったら奥さまと一緒にいらっしゃったの??」て感じかと思いますが、奥さまでもありスタッフさんでもありなのです。奥さまも松本さんと同じく、わんちゃんに関してもとても熱心な方。あんなに親身になって考えてくださるスタッフさん、なんだかほっとするドッグランだなって思います。

おおさきドッグラン」では、しつけ教室なども行なわれているようですよ。
ちょっとしたアドバイスをもらったら、わんちゃんも飼い主さんもより楽しく日々を過ごせそうですよね。

興味がある方は、是非HPをご覧になってみて下さい。
2010年09月13日 17:02 カテゴリ:ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 

海とワンワン



おはようございます。
いやはや、昨日の夜のうちにブログにも記そうと思っていたのに、近頃はコテッとすぐに寝てしまいます。困ったものです。

さて、週末は海&海な感じで。
土曜日はダイビングで神楽島というとこから潜り、珊瑚礁や魚たちを見てきました。珊瑚礁はとってもやわらかい種類のものでムニョンムニョンしてるのです。魚も貝たちもキュートでねー。実に表情豊かであります。かわいい。
そんな海世界を堪能してからの昨日のクリーンキャンペーンだもんで、あの子たちの住まいがキレイであってほしいな、てことを思ったのでした。昨日は晴れて荒れたお天気の中、リスナーさんにも沢山ご参加いただいて有難うございました。ちびっこ達ももりもりゴミ拾いしてました。
夏の終わりの熱を体にうけて、あっという間の週末。
皆さんの週末レポも、番組でも聞かせてくださいませ。

そして、今週のヒラミンゴ。commonsで、ワンちゃん&動物ちゃんWeekでお届けします。ちょっと新しい。
今日はドッグトレーナーの松本さんをお迎えします。
夏の終わり、ワンちゃん達も疲れがどっときてるはず。せっかくなので、皆さんの「これって、うちのワンちゃんどうなのかしら?」な疑問などワンちゃんに関する質問も松本さんに伺ってみようかと思います。
ワンちゃん質問、お待ちしてまっす★
2010年09月13日 09:03 カテゴリ:ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 

有難くいただきます



こんばんは。
皆サマ、今宵は安藤裕子さんのAlbumに満たされた夜をお過ごしになったでしょか?番組ではご本人からのメッセージまで届けられたし、私もすこぶるhappyです☆

さて、今日はリスナーさんのポン太さんが局に来てくれましたヨ。
毎年、うちの父の誕生日に葡萄をプレゼントしてくれますの。なんて有り難い。ポン太さん所の葡萄、ほんっとに甘くって。父もパクパクと食べ、「なんかお礼ばせんばやろ」と、まるで親戚のように申しておりました。

愛情込めてつくられたものは、愛情をヒタヒタと宿し、また人を幸せにする。
フルーツでも何でも、きっと同じですね。

ありがたく、いただきます。

2010年09月09日 00:39 カテゴリ:ヒラジュン日記
hirajun 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 5 | 6 | 7 |...| 11 | 12 | 13 || Next»