『朝マーク』カテゴリの一覧 | Home
NAGASAKI LOVERS vol. 4
木曜日 8時台の新コーナー
♥ NAGASAKI LOVERS ♥
〜写真たのしい!〜
1/26 オンエアの模様が試聴できます↓
Nagasaki Lovers 01.26.2012 On Air
今回は ポートレート=人物写真 をテーマにお送りしました。
おりっつぁんこと(笑)西澤律子さんの写真は以下の2枚。
2月からは皆さんからも写真を募集していく予定です!
続きを読む…
♥ NAGASAKI LOVERS ♥
〜写真たのしい!〜
1/26 オンエアの模様が試聴できます↓
Nagasaki Lovers 01.26.2012 On Air
今回は ポートレート=人物写真 をテーマにお送りしました。
おりっつぁんこと(笑)西澤律子さんの写真は以下の2枚。
2月からは皆さんからも写真を募集していく予定です!
続きを読む…
back to 1993 by Mark
先日、佐世保の東明中学校にて「職業講話」を行ってきました。
(年に1度 学外から様々なゲスト講師を招いて、30分程度の講話を展開するという取り組み。)
お昼休み直後だったけど、寝る子もおらず ひと安心(笑)
小さくまとまらず GO ACTION!
少しでも感じてくれたかな?
休憩時間にたくさんの生徒と雑談して、僕も学生気分に戻ったような感覚でした。
それともう1つ。
中学1年のときの担任だった宮本先生、そして保健体育を教えてくださっていた井村先生。かつての恩師がいま東明中にいらっしゃるとのことで、20年ぶりに再会することができました。
お姿もさほどお変わりなく、まるで学生時代にタイムスリップしたかのよう。
先生、またお会いできるのを楽しみにしています!
(年に1度 学外から様々なゲスト講師を招いて、30分程度の講話を展開するという取り組み。)
お昼休み直後だったけど、寝る子もおらず ひと安心(笑)
小さくまとまらず GO ACTION!
少しでも感じてくれたかな?
休憩時間にたくさんの生徒と雑談して、僕も学生気分に戻ったような感覚でした。
それともう1つ。
中学1年のときの担任だった宮本先生、そして保健体育を教えてくださっていた井村先生。かつての恩師がいま東明中にいらっしゃるとのことで、20年ぶりに再会することができました。
お姿もさほどお変わりなく、まるで学生時代にタイムスリップしたかのよう。
先生、またお会いできるのを楽しみにしています!

ラッキーチョイス!【NAVER 英語辞典】
あったかいコーヒー by Mark
今朝(1/20)はラジオからコーヒーの香ばしい匂いが流れてきませんでしたか?(笑)
インタビューをご紹介したのは、長崎市立図書館近く
長崎自家焙煎 松尾珈琲店
30種類もの品種があり、その1つ1つ特性を活かして自家焙煎されている"コーヒー豆専門店"です。

「美味しい淹れ方は?」
「豆の保存方法は?」
「この豆と相性のいい料理は?」
「ツウな味わい方は?」
何を質問しても即座に答えてくださる店長:松尾彰さん。
"コーヒーは、自分にとって人生そのもの"
…と語っていらっしゃいました。
その知識の豊富さに脱帽!(当然ですね。笑)

↑この写真のように、店内には少数のカウンター席あり。カフェとしても利用することができますよ。
日本におけるコーヒー発祥の地=長崎を看板に掲げる こだわりのお店です。
中央公園からも近いので、ランタンフェスティバルへお出かけの際には足を伸ばしてみて下さい♪

(余談)
表題はフラワーカンパニーズの隠れ名曲から拝借。
コーヒーにまつわる楽曲、けっこう多いんですよね。
インタビューをご紹介したのは、長崎市立図書館近く
長崎自家焙煎 松尾珈琲店
30種類もの品種があり、その1つ1つ特性を活かして自家焙煎されている"コーヒー豆専門店"です。

「美味しい淹れ方は?」
「豆の保存方法は?」
「この豆と相性のいい料理は?」
「ツウな味わい方は?」
何を質問しても即座に答えてくださる店長:松尾彰さん。
"コーヒーは、自分にとって人生そのもの"
…と語っていらっしゃいました。
その知識の豊富さに脱帽!(当然ですね。笑)

↑この写真のように、店内には少数のカウンター席あり。カフェとしても利用することができますよ。
日本におけるコーヒー発祥の地=長崎を看板に掲げる こだわりのお店です。
中央公園からも近いので、ランタンフェスティバルへお出かけの際には足を伸ばしてみて下さい♪

(余談)
表題はフラワーカンパニーズの隠れ名曲から拝借。
コーヒーにまつわる楽曲、けっこう多いんですよね。
NAGASAKI LOVERS vol. 3
写真たのしい!をコンセプトに展開中の新コーナー
♥ NAGASAKI LOVERS ♥
1/19 オンエアの模様が試聴できます↓
Nagasaki Lovers 01.19.2012
今回は "風景写真" のコツとして 三分割法 を教えていただきました。

トーク中に見せていただいた西澤律子さんの写真、そしてアドバイスを参考に あやたか が撮影した写真は以下の通りです。
続きを読む…
♥ NAGASAKI LOVERS ♥
1/19 オンエアの模様が試聴できます↓
Nagasaki Lovers 01.19.2012
今回は "風景写真" のコツとして 三分割法 を教えていただきました。

トーク中に見せていただいた西澤律子さんの写真、そしてアドバイスを参考に あやたか が撮影した写真は以下の通りです。
続きを読む…
ラッキーチョイス!【みんなの顔文字辞典】
NAGASAKI LOVERS vol. 2
写真たのしい!を合言葉に、木曜 8時台に放送中のコーナー
♥ NAGASAKI LOVERS ♥
1/12 オンエアの一部が試聴できます↓
Nagasaki Lovers 01.12.2011 On Air
今回のポイントは...
Star Subject
写真のなかで"主役"となる存在を見つける、というお話でした。
ちなみに、トークの中で見せていただいた 西澤律子さんの写真は以下の3点。
続きを読む…
♥ NAGASAKI LOVERS ♥
1/12 オンエアの一部が試聴できます↓
Nagasaki Lovers 01.12.2011 On Air
今回のポイントは...
Star Subject
写真のなかで"主役"となる存在を見つける、というお話でした。
ちなみに、トークの中で見せていただいた 西澤律子さんの写真は以下の3点。
続きを読む…
試験勉強 by Mark
新年のスタートから約2週間。
受験シーズンの到来ですね。
じつは僕も現在、"某 有名大学"の過去問にチャレンジしています。

…
失礼しました(苦笑)
まぁ 正確には試験勉強じゃなく、番組でのユーモラスな話術を身につけるべく学習中といったところ。
さて、受験生の皆さん。そしてご家族の方々。
大きな試練を前に緊張のこととお察ししますが、力みすぎずに臨まれてください。
一問も諦めることなく最後まで時間をフルに使って、テスト終了後には 『これでいいのだ!』と笑顔で言えるといいですね。
僕は番組で滅多にこの言葉を発しませんが、あえて今回使います。
がんばれ!!
受験シーズンの到来ですね。
じつは僕も現在、"某 有名大学"の過去問にチャレンジしています。

…
失礼しました(苦笑)
まぁ 正確には試験勉強じゃなく、番組でのユーモラスな話術を身につけるべく学習中といったところ。
さて、受験生の皆さん。そしてご家族の方々。
大きな試練を前に緊張のこととお察ししますが、力みすぎずに臨まれてください。
一問も諦めることなく最後まで時間をフルに使って、テスト終了後には 『これでいいのだ!』と笑顔で言えるといいですね。
僕は番組で滅多にこの言葉を発しませんが、あえて今回使います。
がんばれ!!
旧正月近し by Mark
嬉しいことの例えとして
"盆と正月が一緒に来たような"
と言いますが、長崎市内では
"正月が二回続けて来るような"感じでしょうか。
中国の旧正月にちなんだイベント『長崎ランタンフェスティバル』
1月23日からの開催に向けて、各地で設営が進んでいます。
こちらは中央公園に設置されるオブジェ。

見た目はブタですが、猪を意味するオブジェなんですよ!
中国では猪は豚のこと。 家畜の肥えたブタは全身宝であり豊年収穫、富のシンボルです。 また子をたくさん産むことから子孫繁栄、家族が増える願いを表します。 諸事如意(何事もうまくいくという意味)の諸と猪の発音が同じことから猪の年には新年の挨拶として使われます。
(↑ランタンフェスティバルの公式webから抜粋)
このマメ知識、誰かに披露してみては?
その際はぜひ彼らのような ドヤ顔で(笑)
"盆と正月が一緒に来たような"
と言いますが、長崎市内では
"正月が二回続けて来るような"感じでしょうか。
中国の旧正月にちなんだイベント『長崎ランタンフェスティバル』
1月23日からの開催に向けて、各地で設営が進んでいます。
こちらは中央公園に設置されるオブジェ。

見た目はブタですが、猪を意味するオブジェなんですよ!
中国では猪は豚のこと。 家畜の肥えたブタは全身宝であり豊年収穫、富のシンボルです。 また子をたくさん産むことから子孫繁栄、家族が増える願いを表します。 諸事如意(何事もうまくいくという意味)の諸と猪の発音が同じことから猪の年には新年の挨拶として使われます。
(↑ランタンフェスティバルの公式webから抜粋)
このマメ知識、誰かに披露してみては?
その際はぜひ彼らのような ドヤ顔で(笑)
