『朝マーク』カテゴリの一覧 | Home

Where's my Potato? by Mark

FM長崎へのクリスマスプレゼント?(笑)

Radio Name:セイントセイヤさんからいただきました☆

感謝!



これだけ沢山いただいたので、いろんな料理を作れそうです。

・じゃがバター
・ポテトサラダ
・フレンチフライ
・ポテトチップス
・肉じゃが
・ビシソワーズ(冷製スープ)

えーっと。。。他にどんなレシピがありますっけ?

皆さんのオススメじゃが料理あればぜひ教えて下さい!
2010年12月23日 13:38 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 

来年こそは…!

2010年セ・リーグの覇者:中日ドラゴンズ

(日本シリーズの結果はスルーします:苦笑)

小学2年のとき、学校のグラウンドに落ちていたステッカーを拾い「あ、竜だ。かっこいい!」と。

たったそれだけの理由でファンになって早20数年。

ファン歴こそ長いものの、実は1度も球場で応援したことがないんです。

音楽はライブハウスで、映画は映画館で、お笑いは劇場で。

全てのエンターテイメントは“現場”で味わうのが一番ですもんね。

来年こそは生ドアラに会いたーい!…もとい、ドラゴンズの試合を見に行きたーい!

そして来年こそは日本一だ!!

昨日(12/13) 新人選手の入団発表が行われていました。

皆さんのご活躍、遠く長崎より応援しています!



写真は個人的に親しい FM熊本のNさんからいただきました。

チアドラゴンズ 2010 公式テーマソング

nobodyknows+ ♪ Winds of WinS ステッカー

あ!nobodyknows+といえば!

今年12月31日のハウステンボス カウントダウンに出演しますね。

寒さ吹き飛ばすアゲアゲのパフォーマンスに期待:)
2010年12月14日 07:17 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 

Stay Gold by Mark

番組でも何度かお話しましたが、年明け1月23日に【Mark Jamboree】なるライブを企画しています。

30過ぎて未だバンド活動。

デビューを目指しているでもなく。

単に楽しいから。

2度の活動休止を経て、3つ目のバンドですが僕は音楽を止めていません。

ただ同世代の仲間は、今が働き盛りであることや結婚などで徐々に楽器をプレイしなくなっていき、気がつくと後輩バンドマンが多くなってきました。

それはそれで自然なことだけど、一抹の寂しさもあるものです。

しかし、先週末のSHANK @長崎Studio DO!

ワンマンながら、メンバーたってのリクエストということでオープニングアクトが1組出演していました。

彼らの名はHigh Beach Back Breaker

10年以上前から一緒に音楽やってきた仲間で結成されたバンドです。

ボーカルのマサシさんとベースのマナブさんは かつてDO NO 8というスカバンドを。

ギターのタクヤはRegular Stanceというバンドで2002年にSky Jamboreeに出演。その後minimum wageに加入してメジャーでも活躍していました。(当時はベースだったけど)

ほか、今年2月に解散したINSTANTのメンバーなどキャリア十分。

地元シーン注目のスーパーバンド!



SHANKのメンバーが客としてライブハウスに通っていた中〜高校生のころ「ステージの上の人として演奏を見てきた」とMCで話していたのが印象的でした。

それにしても、今またこうしてバンドを組んで音楽してくれることが嬉しい。

ハイビーチの皆さん、まだまだお互いヤンチャしていきましょう!

そして僕と同じアラサーで、“元”バンドマンという方。

「続ける」のが大変なら「やめなければ」いい。

そんな感覚で もう1度ピックを、スティックを手にしてみませんか?

STAY GOLD
2010年12月09日 17:31 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 

12月7日のゲスト=石井寿典さん

今朝9時台にお迎えしたゲスト=石井寿典さん

1991年にメジャーデビューした伝説のバンド「PAN PAN HOUSE」のギタリストとしてご存知の方も多いでしょう。

長崎でのアマチュア時代からデビューまでのいきさつ、それに伴う苦悩、活動休止時の心境。長崎に戻ってきての空白の数年間や再び音楽を始めたきっかけなども包みなく語っていただきました。

現在は「THE LEE GUN'S KEE」という名義で音楽活動をしていらっしゃいますが、スタジオ弾き語りでも聞かせてくださったようにパンパン時代の楽曲もライブでは披露していらっしゃいます。

そんな石井さん、12月12日(日)に自身の拠点とされるライブ会場:garageBRONXにてワンマンライブを行われます。

今年9月に発売されたアコースティック・アルバム「SPACE HYBRID VADER」の楽曲はもちろん、懐かしい曲も多数演奏されると思いますよ。

かつてパンパン・ハウスを聴いていた方、ぜひお出かけ下さい!



石井さんに関する情報、ライブ会場の地図などはオフィシャルwebをご覧ください。
2010年12月07日 11:30 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 

Saturday Night Fever by Mark

12/4(土)は2つのライブをハシゴしました。

まずはDRUM Be-7でのFUNKIST

フルートの陽子ちゃんが復帰しての長崎ワンマン、しかもSOLD OUT!

たくさんの笑顔とお花(wonderful world)、そして愛に溢れた空間でした。


続いてStudio DO!に移動してSHANK

長崎在住ながら全国各地でライブを展開する若手3ピースバンド。

8月にリリースしたアルバム「Loving our small days」のツアーファイナルにして地元ワンマン。

持ち曲のほとんど全てをプレイ、アンコールなしで1時間半 全力疾走!

満員のオーディエンスがモッシュ&ダイブ、アツいライブでした。


ライブが良かった時は打ち上げもお酒が美味しいし、語りたくもなるし、自然と長い夜になるものです(笑)

打ち上げもハシゴして呑みつつ。

FUNKIST と SHANK は対バン経験もあるそうで、交流ありとのことで2次会は2組合体で呑むことになり。

こんなんなりました。



手前:SHANK (b/vo)庵原将平くん
後中:FUNKIST (g)ヨシロウくん
後右:地元バンド「New World Weather」のボーカル・やっちん


FUNKISTは来年春ごろにまた長崎でライブ予定。

SHANKも相変わらず全国各地でライブが決まっていて、地元・長崎も1〜2月と連続で決まっています。

2組とも、最高のライブ(&打ち上げ)をありがとう!!

続きを読む…
2010年12月06日 14:44 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 

流離人 by Mark

突然の質問です。

皆さんが胸に秘める “いつか挑戦してみたいこと”って何ですか?

僕はわんこそばにチャレンジしてみたいです。

地味ですいません…



先日、人からの紹介で流離の青年にお会いしました。

彼の名は深街エンジ

1981年生まれ、山形県出身。

出版レーベル:REVOLT BOOKSを主催し、表紙イラスト含め全て自力で制作する本職人として「暴く者」「ロック、トゥルース&ザ・フール」という2冊を出版。

物書きという表情の他にも、アコースティック弾き語りやDJとしても活動しているとのこと。


そして現在。

思い立って自転車で日本一周に挑戦!

ということで、長崎に滞在していらっしゃいました。

今年4月に東京を出発して太平洋側の東北〜北海道〜本州の日本海側を徐々に南下〜福岡・佐賀・長崎と辿ってきたそうです。

そしてこのあとは熊本・鹿児島〜沖縄〜宮崎・大分〜四国〜本州の太平洋側を北上と、来年夏ごろまでのんびり旅するとのことでした。

僅かな時間の語らいでしたが、実は僕も密かに自転車での日本一周は挑戦してみたいことでもあり、彼のバイタリティやゴール後の野望の話など刺激を受けること多々。



道中の安全を願っております。

旅の経過はblogでチェックできます

インターネットの普及・発達で、行ったことのない土地の景色を見たりグルメを取り寄せたりできる今。

しかしどんなに電脳で知識が豊富になろうとも、実体験・経験に勝るものではありません。

これぞまさに『百聞は一見にしかず』

そんなことを感じさせてくれる今回のご縁でした。
2010年12月03日 15:11 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 

仰ぎ見る by Mark

今朝の新聞各紙にあった記事

東京スカイツリー 500m超え

12月1日に511メートルまで達したそうですね。

実はつい先日の東京行きの際、僕もスカイツリーを見てきたんです。

最寄り駅は「押上」なのですが、その隣の「錦糸町」の時点でスカイツリーが見えていたので 軽いノリで歩いて向かうことに。

(こういう行き当たりばったりな行動パターンが僕の特徴:笑)

キャリーバッグころころ引きながら歩くこと約30分。

駅で見ると さほど高く感じなかったそれも、近くまで行ってみると口をあけて仰ぎ見るほど空に伸びていました。

それでも僕が見たときは497mぐらいだったので、今はそれよりも高いんですよね。

こんなもん作れるなんて。人間すげぇ。


(写真はPCのみ閲覧可。クリックで拡大できます)

日本経済新聞には僕と同じように地上から見上げるアングルの写真がありましたが、長崎新聞には空から見下ろす形で撮影された画像がありました。
前者は建物の長さを、後者は高さを強調した見え方をします。

見方を変えるだけで印象がかなり違ってくるものですね。

そして実際に目の当たりにした感想。

近づかないと実態は見えないけれど、近づきすぎると見えにくくもなるもんだな、と。

スカイツリーに人生論を語られているような気がしました(笑)
2010年12月02日 16:16 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 

五つ星収録 by Mark

先日の東京行き。

メインはTHE RODEO CARBURETTOR ライブでしたが、もう1つ目的がありまして。


今年10月からスタートした新番組

毎週(水)21:00 - 21:30 オンエア

hare-brained unity ★★★★★ RADIO

の収録に立ち会うこと。


というのも、僕が番組ディレクターなんです。

長崎出身ヘアブレインド・ユニティー

現在は東京で活動中なので、いつも トークは宅録 → web経由でデータやり取り、という流れ。

便利な世の中になったもんだと感心しつつ、ディレクターとしてはどんな環境・雰囲気で収録が行われているのか知っておきたかったのです。


ロデオのライブが終わり、収録が行われている都内某所に移動。

メンバーの友達(宅録仲間)の部屋を借りて、その方にエンジニアもお願いしつつ24時ごろからRec.


完全に和田くんにピントを合わせた写真。大ちゃんゴメン(笑)

お土産に渡した“よりより”をほおばりながら、終始楽しい収録でした。


お笑い路線の地元トーク&クールな選曲のギャップが楽しめる番組=★★★★★ RADIO

ぜひ水曜の夜はミラーボール+ラジオ=ディスコ!な時間をお楽しみ下さい♪

ちなみに12月1日の放送では彼らからの嬉しいニュースも発表されますよ!
2010年12月01日 11:09 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 

下北★ミラクル by Mark

先日のライブ打ち上げに参加したときのこと。

(先に別件の用があり、僕は1人遅れて飲み会に合流)

指定された居酒屋に足を踏み入れた瞬間...

どこかで見覚えのあるラマっぽい顔立ち...

じーっと確認…

うん…やっぱりそうだ……


下北沢で長崎のバンド:SHANKに遭遇

彼らは代官山でのライブの打ち上げだったようで。

僕らの打ち上げの隣のグループでした(笑)

(b/vo)庵原将平くんや ラマ...もとい、(g)松崎兵太くんに挨拶へ。

尋常じゃない驚き方をされました。(そりゃそうだ)

しかし…

こっちも驚いた…

一緒に呑んでいるメンツが全員知った人なんだもん(爆)

RYOJI & THE LAST CHORDS (vo)RYOJIさん

HEY SMITH (vo/g)猪狩くん

NUBO (g)Wakai&K-zooくん

That's 下北★ミラクル!



縁のなせる奇跡とでもいいましょうか

東京で呑んでいるという実感が全くないひとときでした(笑)
2010年11月29日 19:21 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 

ロックに染めろ by Mark

11/26 下北沢SHELTERにて

盟友:THE RODEO CARBURETTOR

活動休止前のラストライブに参加してきました!


湿っぽさはなく、完全燃焼の1時間。

メンバーもオーディエンスも気持ちよく次のステージに進むことができるんじゃないかな?


いいライブだったことを反映して、打ち上げは朝まで続きました。


(L to R)

ライブを観に来ていたBlieAN (b/vo)Kenji-George
ロデオキャブレター(b)滝澤さん&マーク
ロデオキャブレター(d)境さん
当日対バン出演したSubmen (vo/g)SINTAROCK


この日のライブのこと、3人の今後のことなど

11/28(日)22:00〜 That's Shock Niteにて特集します!

エアチェック必須!!
2010年11月28日 15:46 カテゴリ:朝マーク
MARK 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 20 | 21 | 22 |...| 28 | 29 | 30 || Next»