デニム

久々のアルバムが好調の、あの竹内まりやさんのご実家がこちら。

館内にはグッズのコーナーがあったりします。


2007年06月16日 05:42 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

既に

出雲に到着した時には夕刻になっていたので、参拝は明日にすることにして、今夜の宿にチェックイン。

明治期創業の老舗『竹野屋』が、片道600キロ走破の疲れたカラダとココロを優しく迎えてくれます。


2007年06月16日 05:36 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

文字通り

全てがビッグな出雲大社。

この入り口から本殿まで、参道には300本の松が植えられています。


2007年06月15日 23:57 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

言い忘れましたが

BGMは当然、柴咲コウの『ひと恋めぐり』で…。

この旅の最大の目的『杏の大悟の足跡を訪ねて』。遠く広がる鉛色の日本海。足元の不思議な砂…。潮騒が全てを支配し、暫し時の流れが止まります。


2007年06月15日 23:36 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

今回の

旅の目的地のひとつ『琴が浜』!

砂粒の中に小さな貝がらが含まれているため『鳴き砂』として知られています。実際歩いていても、普通の砂浜とは違う摩擦音がします。


2007年06月15日 23:14 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

いっぱい〜☆

…と見せかけて、実はデザートもしっかり追加するのです♪
フルーツ白玉。見た目にも可愛いですね〜♪


2007年06月15日 22:25 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

SEAMO ライブの前に

腹ごしらえを…!!
鍛冶屋町「白水堂」にて♪お腹いっぱい〜♪


2007年06月15日 18:13 カテゴリ:旧ブログエントリー
nakamura 固定リンク 

旅の楽しみは・1

やっぱ食でしょう。今回一泊二日で、予想走行距離1300キロ弱という強行軍のため、不本意ながら行程のほとんどを高速道路を使用。 サービスエリアが文字通りオアシスとなります。


2007年06月15日 15:28 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

旅の楽しみは・2

中国道と浜田道の分岐直前、広島県内最後のSAにて所望。

魚系のダシのよく効いたスープに、やや平べったい麺。博多のとも東京のとも違うもちもちとした食感がクセになりそうです。


2007年06月15日 15:27 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 

九州脱出大作戦

サンライズ放送終了後にダッシュで長崎を出発。
さて最終目的地はどこでしょう!?
お楽しみに。


2007年06月15日 12:43 カテゴリ:旧ブログエントリー
katsuki 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 42 | 43 | 44 |...| 199 | 200 | 201 || Next»