ちょっとした露天気分ッス♪

お風呂の電気が切れてしまったため仕方なくキャンドルで対応したところ、これが素晴らしくって☆
窓を開けて庭のツリーをながめながら、ぽか〜んと…。顔はひんやり体ぽかぽか。ゆらゆらと湯船にうつる灯の光が心地好く。…はぁ〜癒されるねぇ…♪
長風呂が嬉しい季節ですな。火の元と湯あたりには気を付けて、素敵なバスタイムを☆


2007年12月17日 21:17 カテゴリ:2・中村屋
nakamura 固定リンク 

12月18日 今日のランチ

時津カナリーホールに、待望のレストラン「カフェ・キララ」がOPEN。早速出かけてきましたよ〜。

細長〜いレイアウトの店内には、窓に面したカウンター席(写真)と、奥にボックス席があり、いずれも落ちついた雰囲気。池もある庭園を眺めながら、静かなランチタイムを楽しめます。
営業時間は、午前11時から午後2時までのみという思い切りの良さ。
イチ押しの「日替わりランチ」は680円でコーヒーまで付きます。
アラカルトも、「オムライス 680円」「トルコライス 850円」「ハンバーグライス 850円」など豊富。
そんななか、私がオーダーしたのは

「野菜カレー 680円」。
コクのあるルーに、ゴロゴロ野菜たちがたっぷり。ジャガイモは、煮込んで無くなってしまわない様に、別茹でしたものをライスに載せ、その上からルーをかけるというコダワリようです。
もう一人のFMスタッフが食したのは

「和風スパゲティ 750円」
ベーコン・ピーマン・しめじなど沢山の具が、しょうゆベースのソースとからまります。麺は茹でた後にさっと炒めてあるので、香ばしさがテンコ盛りの海苔と良くあいます。
スパゲティはこのほか「クリーム」「ナポリタン」のバリエーションもあり、2度3度と足を運びたくなります。
駐車場もたっぷりなので、営業周りの途中や、ドライブがてらにぜひどうぞ。
「カフェ・キララ」 
095−882−5776

2007年12月17日 17:19 カテゴリ:7・今日のランチ
katsuki 固定リンク 

(ぅ)ちわッス!!

平戸のゆかしんま〜まさんから、ぴっちぴちのうちわえび様が届きましたっ…!去年もいただいてと〜っても美味しくって…!そのなかなか激しい見た目とのギャップにすっかり惚れ込んでいたのです☆
みんな平戸から長崎まで移動してきたにもかかわらず、その疲れを一切見せず元気に箱の中で暴れておりました!
私は実家で家族といただくべく、数匹連れてJRに乗りまして。
うちわちゃんたちが入った箱を入れた茶色い紙袋が、ガサゴソガサゴソ…あまりのイキの良さに、周りの視線を釘付けにしつつ(「この人は一体何を隠し持っているんだ…」と思われたハズ…)、無事家に着きみんなで美味しく頂きました(*^^*)
いつもありがとうございますゆかしんま〜まさん!平戸スマイルを思い出しながら、生で、焼いて、煮て…あらゆる方法でうちわえびを堪能したある日の夜でした。


2007年12月16日 21:22 カテゴリ:2・中村屋
nakamura 固定リンク 

何が嬉しいかって

以前、同じ目標に向かって一緒に頑張っていた仲間が、別のフィールドで活躍しているのを知る時ですよね。
こちら、朝の相方の前任者の愛娘。もう一歳になるそうです。そう言えば、目元が母親によく似ているような…。
主婦業という、新たなセクションで、立派に『妻』『母』をやり遂げている前・相方の姿に、勇気と元気を貰いました。


2007年12月12日 22:48 カテゴリ:1・清島亭
katsuki 固定リンク 

ふぅうぅ〜♪

赤崎コンパ大學のみなさんがサンライズから遊びにきてくれました〜!!この後ヒラミンゴ、そしてGラジとFM長崎生番組ジャックですばぃ☆
放送中発していた「ふぅうぃう〜(文字にするのが無難ししぃっ)!」という謎のフレーズには、こんなステキなポーズがついていたのだ。
29日は佐世保ロジックでワンマン、そして31日大晦日はハウステンボスでライブと、今年も年末ギリッギリまで赤コンから目が離せませんっ!!


2007年12月12日 12:09 カテゴリ:2・中村屋
nakamura 固定リンク 

12月11日・今日のランチ

長崎市出島町、史跡出島前にあります、
『BISTROT Bon Bon(ビストロ ボンボン)』
外観は隠れ家的なフレンチレストラン、その内は・・・

実はコチラ、今年の春に開校した「専門学校メトロコンピュータカレッジ」の学生食堂なんです!!
食堂は先月11月から営業をスタートしたばかり。
和洋中と日替わりで魅力的なメニューが並びます。
例えば・・・
和(味噌汁・和風白菜ロール・雷こんにゃく・ご飯)
洋(ポタージュ・若鶏のガランティーヌ・サラダ・ライス)
中(白湯スープ・四川風ピリ辛マーボー豆腐・白菜の南蛮漬け・ご飯)
私たちがお邪魔した日は、コチラでした(↓)

コーンスープ(量タップリ。手作りならではのとろっとした舌触りとつぶつぶコーンが嬉しい♪)、レンズ豆の煮込み(初めて食べました!)、ポークカツレツ(ソースとカツの出会いに乾杯!おいしっ☆)、サラダ、そしてライス(通常の量だそうだが、大盛りサイズだと思う!)
 一般客(学生以外)の私たちでランチのお値段は650円!このお値段でこんなにバラエティ豊かなメニュー、しかもどれも魅力的!そのヒミツはこの方にあった・・・!

なななんとマネージャーはフランス料理のシェフ・由良健氏なのである!時にはオシャレな初めて聞く名前のフレンチ、時にはみんな大好きカレーライスと、学生達の食生活や好みにも気を配りつつ、バランスの取れた食事の提供を心がけてらっしゃるのだ。
気になる日替わりメニューは、お店でチェック!2週間分のメニューリストが置いてあります。
ランチタイムは11:30〜14:00
学生食堂なので、定休日は日祝日と年末年始となっています。
学生気分でお出かけし、ムッシュの心意気と味に触れてみては♪
『BISTROT Bon Bon(ビストロ ボンボン)』
095−811−6455
2007年12月10日 15:35 カテゴリ:7・今日のランチ
nakamura 固定リンク 

おめでとうございますっ!!

「スマキャン・本WeeeeK」に、沢山のチャレンジありがとうございました。
応募総数は、おハガキ・FAX・メールあわせて「2443通」!!
その中から、「超×3」ラッキーなご当選者は・・・

<< 12/3〜 本WEEK >>

◎福岡・エバーグリーンマリノアホテル ペア宿泊券 +大観覧車
 PNチャーリーさん PN86はレビン派さん

◎長崎麺ファクトリー狩野ジャパン「元祖かりの ちゃんぽんまんじゅう」
 伊藤梅乃さん PNガーデンパーティさん 
 PNぴょんぴょんうさぎさん PNすてきな奥さんさん
 PNさくら咲くさん PNじゃり豆男さん PNおしょうさん
 PN青い瞳のエリンギさん PNカレーパンさん
 PNサザエでございま〜すさん 

◎オートバックス提供 パイオニア一体型ハードディスク楽ナビ
 PNカジさん

◎西海パールシーリゾート 殻付き生カキ3kg&パールクーン乗船券
 PN長与の335さん PNともさん PNパーシーさん
 PNじゃすみんさん PNまめさん

◎スカイネットアジア航空 長崎−東京 ペア航空券
 PNしゅわっちさん

◎任天堂wii
+ 専用ソフト「チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮」
 PNふぅちゃんママさん

・・・という結果となりました。ハズレてしまったみなさん、ホントにごめんなさい。
これからも、サンライズステーションをはじめ、FM長崎では、より楽しく&より為になる放送やイベント、コンサート、企画を発信していきます。ぜひ今後ともごひいきにお願いします。

2007年12月08日 22:01 カテゴリ:3・What's New
katsuki 固定リンク 

奇跡!!!!

何ヵ月も待つ覚悟だった新刊を図書館で借りることができました(感涙)☆約一週間前に出たばかり!!
いやぁ…文庫本で買いたいのでしばらく待たなきゃだなぁ…図書館で借りるにも予約が殺到するだろうなぁなんて思いつつダメもとで行ったところ、ちょうど届いたところだったみたいッス♪奇跡の一番乗りっ!
沢山の人に大切に読まれ良い感じにくったりした本を手にするのも魅力的だけれど、まだ誰も開いていないページを捲る喜びもまた良し。きっとこの本はこれから次から次へといろんな人を驚かすんだろうなぁなんて、新しい本の向こうに、次の予約者を思ったり。
さぁ、今週末は楽しい夜更かしだ♪


2007年12月07日 20:58 カテゴリ:2・中村屋
nakamura 固定リンク 

ギザの

三大ピラミッドを彷彿させる、たくさんのご応募!ギザウレシス!!
手前はプレウィーク(1799通)、奥は今日朝の段階で集まった本ウィーク分。すでにプレウィークを追い越す勢いで、新たに今もどんどん届いておりまする!!
このたくさんのお便りの中から、プレゼントをゲットするのは、貴方!!…かもしれません…☆
今日到着分まで有効ですよ〜!カツキーワードを集めた方は、希望プレゼントをひとつだけ決めて、レッツチャレンジ♪


2007年12月07日 15:50 カテゴリ:2・中村屋
nakamura 固定リンク 

泣き笑い。

そしてそして、12月15日のサタデーチャットボックスは、ニューシングル『今、風の中で』をリリースしたばかりの平原綾香さん。
お父様(サックス奏者の平原まことさん)と長崎の為に作って下さった、ココロ根っこ運動の公式テーマソング『虹色のアーチ』について、豚まんについて(!!)、お料理についてなどなど、盛り沢山です♪
平原さんの色の白いこと・・・!そして美しいこと!!
そしてそしてなんて気さくなお嬢さん!!

平原さんと、二の腕がムキムキ(ムニムニ?)であることがきっと平原さんに伝わったであろうことにアセるワタシ・・・(すみません、今回もちゃっかり一緒にうつっちゃいました・・・。)
タイトルの『泣き笑い』、というのは、番組を聴いて下さればわかって頂けるはず。ヒントは『深堀幼稚園』です。
12月15日お昼12時、どうぞお楽しみに・・・☆



2007年12月03日 16:26 カテゴリ:2・中村屋
nakamura 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 12 | 13 | 14 |...| 199 | 200 | 201 || Next»