8月 2013の一覧 | Home

町の小さなパン屋さん

今日(8/19)は 毎月恒例!
明日 発売される「外戸本」最新刊について うかがいました。

特集1 「小さなパン屋さんへ」
14軒の 町の小さなパン屋さん を紹介。

特集2 「厳選!安宿」
49軒のお宿を、5つのカテゴリーで分けて 紹介。

お盆休みが終わったばかりですが
9月にも連休が2週連続でありますし
「外戸本」 片手に お出かけになってみてください。
2013年08月19日 13:15 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

8/19は

毎月恒例!
20日に発売される「外戸本」最新刊から
教えていただきます。

今月から担当の方が代わります。

お楽しみに♪
2013年08月19日 12:10 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

P.C.キャスト+K.キャスト 「ハウス・オブ・ナイト」

null

以前 SpicyVoxxx の 平川歩美さんがブログに書いていた
作品です。
当時 映画 「トワイライト」 シリーズにはまっていた風間。
小説 「トワイライト」 も読み
ほかにも ヴァンパイアのロマンス系がないかと
ふらっと入った 本屋さんで発見したのが このシリーズ!

アメリカでは (10冊程度出版されていて)
累計1000万部の売上げという 大人気の
“モンスター級 パラノーマル ヴァンパイア ロマンス”
なんですって (よく 分からないけど)。

イメージとしては
ハリーポッターの 寄宿舎・学校生活を 高校生Ver にして
トワイライトよりも アダルトな 雰囲気を混ぜた 感じ。


《あらすじ》
主人公のゾーイは 普通の女子高校生だったのに
ある日突然 死人に 額にマークを付けられます。
このマークを付けられた人は
? ハウス・オブ・ナイトに入る
? どんどん具合が悪くなって 死ぬ
この2つの選択肢しか 与えられません。

ゾーイは ハウス・オブ・ナイト に入学することになりますが
実は
ヴァンパイアの女神:ニュクスに選ばれた特別な生徒だったことから
周囲のやっかみを受けます。

果たして ゾーイは 幸せになれるのでしょうか…?


出てくる ヴァンパイアが 揃いも揃って 美形、というのが
魅力の一つ。
さらに ティーンエイジャーならではの 不安定さが
絶妙な バランスで はまります。

学校ならではの
特に女子の 嫉妬とか、特別になりたい感情とか
そういうのは 若干 イライラしますが
アメリカと日本の 高校生の成熟度の違いとか
“えぇ!?” って思うことも たくさんあって 面白いです。


ハウス・オブ・ナイト」は
日本語Verは 3巻までしか 出版されていません。
なので 今後の展開が とっても とっても 気になります。



英語が読めたら…とも 思いますが
気長に 続きが発売になるのを 待とうと思います。
2013年08月15日 13:36 カテゴリ:夏の36冊
kazama 固定リンク 

涼しげな

今日(8/15)は 長崎県亜熱帯植物園で開催中の
斑入り植物展」について
プロデュースをされている 中西名誉園長に うかがいました。

「斑入り植物」
“まだら入り” と読むと思いきや “ふ入り” と読みます。
恥ずかしながら 初めて知りました。

一言に 「斑入り植物」と言っても
斑の入り方が いろいろあるそうです。

? すじ状に白くなる “縞班”
? 葉の縁が白くなる “覆輪”
? 斑点状に班が入る “散り班”
? 葉の先端が白くなる “爪班”  などなど。

突然変異で 班が出てくるそうですが
葉の変わったものを “葉芸” と呼んで
江戸時代頃から 愛でられてきたそうです。

31日まで 「斑入り植物展」は 開催されています。
ぜひ 涼しげな 斑入り植物を楽しみに お出かけください。



また、
長崎県亜熱帯植物園での 植物学習ウォークラリーもできる
コスモ アースコンシャス アクト
 クリーン キャンペーン in 野母崎
」の参加者も 募集中です。
9/15(日) 午前9時〜開催です。
風間も もちろん 参加します。
ぜひ ご応募ください!!
2013年08月15日 13:25 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

8/15は

長崎県亜熱帯植物園で開催中の
「中西弘樹名誉園長プロデュース
夏休み特別展示『斑入り植物展』」について うかがいます。

夏休みフェスタ」も 開催中!

ピクニックがてら ぜひ お出かけください。
2013年08月15日 12:10 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

菊地秀行 「吸血鬼ハンターD」



最初の入りは 天野喜孝さんのイラスト。

ファイナルファンタジーシリーズのキャラデザイン、
HYDEとのコラボ展覧会でも 話題の イラストレーター。

以前ご紹介した 夢枕獏 「キマイラ 吼」シリーズをはじめ
風間の本棚には 天野さんイラスト本が たくさんあります。

好きすぎて ガラケーの頃
天野さん作品がランダムに壁紙になるように
『着せ替え』 も やってました。

イラスト先行 で購入したシリーズですが
読んでみると やっぱり はまるんですね。

物語の舞台は 西暦12090年。
貴族と呼ばれる 吸血鬼たちを 人間たちが畏怖する世界です。

超科学メカ を使っているくせに “中世趣味” な 吸血鬼たち。
おぞましくもあり 美しい 吸血鬼と
彼らを狩る 吸血鬼ハンターのD!

Dも、とっても美しい青年なんですけど
左手には別人格が棲んでいたり
出生の秘密があったり
冷血漢かと思いきや 思いやりを見せたり
ちょっと ツンデレさんなところが 魅力的なんです。

先週 発売された最新刊で 39冊目を数えた長編シリーズですが
基本的に 1冊完結なので どこから読み始めても
(何冊か 読み飛ばしていても) 差し障りはないと思います。

最近、やっと D の頑なに守られてきたプライバシーが
ゆるんできたので、また 新刊を楽しみにしたいです!



ほかの 菊地秀行さん作品は まだ集めてないんです。
「魔界医師 メフィスト」 も 「魔界都市」も 面白かったので
いつか 大人買いしようと思ってます。

2013年08月14日 13:36 カテゴリ:夏の36冊
kazama 固定リンク 

カレーの話で。

今日(8/14)は ゲストに 今夜 長崎ライブの wacci から
Vo:橋口さん、Gt:村中さん をお迎えしました。

null

橋口さんは2度目、村中さんは初めての長崎。

前回いらっしゃった時 (4月の帆船祭り)、
「誰ニモマケズ」ののぼりを後ろにさした自転車で
長崎市内も巡った 橋口さん。
その時の映像は 「誰ニモマケズ」のMVで
たっぷりと使われていますので ぜひご覧ください。

この曲も収録された 1stシングル 「夏休み/誰ニモマケズ」は
7/24に リリースされています。

今夜の長崎ドラムBe−7でのライブは
初の カサリンチュとのライブ かつ バンドスタイル。

当日券も 2500円で発売されますので
ぜひ お出かけください。
2013年08月14日 13:14 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

8/14は

ゲストに 今夜 長崎ライブの wacci から
Vo:橋口さん、Gt:村中さん をお迎えします。

null

7/24にリリースされた 1stシングル
「夏休み/誰ニモマケズ」 について、
今夜のライブについて うかがいます。
2013年08月14日 12:10 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 

小野不由美 「屍鬼」

null

風間の オールタイムベスト の中でも
5本の指に入る 名作。

人影のない 高校の図書室。
初めて 手に取ったのは
まるで辞書サイズの ハードカバー(上下巻)でした。

本当は このハードカバー版が欲しかったんですが
保管場所&金額の都合上、文庫5巻セットを購入。

文庫になったことにより
内容も重みも 若干 ライトになったような…?
でも、
人間とは、生きるとは、永遠とは、何か
深く深く考えさせられるところは変わらず。

この「屍鬼」は
昨日 ご紹介した ステーヴン・キング 「呪われた町」への
オマージュ作品なので 内容(設定)は ほぼ同じ。


ある田舎町に 古びた屋敷があって
そこに 余所者が引っ越してきます。
それをきっかけに 町で不審死が相次ぎ
さらに 死んだはずの人々が 起き上がっている目撃談もあり
(「屍鬼」の場合は)
少年、医師、僧侶が 事件の謎を追う、というのが大筋。


ただ、「呪われた町」が
どこまでも 勧善懲悪 & 神が絶対的 だったのに対し
「屍鬼」は
日本的な倫理観、道徳観、良くも悪くも 優柔不断な性質によって
何が正義で、何が悪 なのか 分からなくなるんですよね。

現代日本における 無神論者 の多さからくる
神さま・宗教の頼りなさ、これが まざまざと描かれています。


とても 儚くて 哀しい物語ですが
何度も何度も 夏になると 読み返したくなるんです。

null

ちなみに ?
風間はアニメ・漫画は 見てません。
小説のみ、です。


ちなみに ?
登場人物 : 辰巳に がっつり影響を受けました。
風間の基本的感性を作ってくれた作品は いろいろありますが
特に 儚さ = 美しさ を作ったのは 彼です。


辰巳の名言
「すべてのものは滅びる。意味なんてものは飛散して消失する。
 けれども沙子がそれに抵抗してあがくさまは見応えがある。
 落下していく様子そのものが、見ていて飽きないんです。
 ――綺麗だと思う。」

( 「屍鬼 五」 (新潮文庫) 376ページより)
2013年08月13日 13:32 カテゴリ:夏の36冊
kazama 固定リンク 

ながさきアイス

今日(8/13)は 毎週火曜日恒例!
ながさきプレス」 編集部のコジマさんに
スタジオに お越しいただきました。

暑い日に食べたくなるもの = アイス!

ということで オススメアイスを 教えていただきました。

? ORANGE GELATO (小浜)
小浜産のミルクと塩で作った『塩ミルク』 が一番人気。
ほかにも、かぼちゃ・じゃがいも・オレンジ・お茶など
長崎県産の野菜や果物を使ったジェラートがあるんですって。


? 二丁目赤水 (大村)
20年以上 試行錯誤して生まれた 無添加シャーベット!
無添加なシャーベットだけでも 珍しいのに
なんと、30個に1つの割合で 真珠が入ってるんですって!!
アーケードの宝石屋さんに持っていくと 加工もしてくださるそうです。
日参すれば 手に入る確立も高くなる!?


? みさき駅さんわ (長崎)
プラムのシャーベット、びわのアイスなど
直売所で販売されている 旬の果物や野菜を使ったアイスを
食べられるそう。
プラムは 皮まで入っているので 食感も面白いんですって。


ドライブがてら 足を運んでみてくださいね。
2013年08月13日 13:20 カテゴリ:お知らせ
kazama 固定リンク 
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 || Next»