富士山レポート vol.1 by Mark
7/23〜24 の土日で開催された
コスモ アースコンシャスアクト クリーンキャンペーン in Mt. FUJI 〜みんなで拾おう、みんなで支えよう〜
今年もFM長崎からは僕(マーク)が参加してきました!
blogでも、まずは初日のゴミ拾いを写真付きでご報告します。
===
土曜日、山梨県は富士山頂がクッキリ姿を現すほどの好天!

長崎代表としてご参加いただいた女性リスナー2名。
富士山のポーズということで、両手で三角形を表現して記念撮影。

清掃場所は山中湖村の桧丸尾地区。
実は3年連続で同じエリアの清掃となりました。
過去2回拾っているわけだし、もうそんなにゴミは無いんじゃない?
と、ナメてました。
清掃前(Before)の写真がコチラ。

はじめは絶句したものの「貴様ら!絶対撤去してみせる!」と、ゴミに対して宣戦布告。
全国から集った有志180名で必死に清掃を行いました。

もちろんアルピニスト:野口健さんも率先して作業されました。

休憩含めて2時間でタイムアップ
全てのゴミを撤去できたわけではないので、若干の心残りはあるものの…
ビフォーとアフターの写真を見比べて下さい。

今回の清掃活動の結果、25110リットルものゴミを回収することができました。
ちなみに作業で一番しんどいのは、ゴミを拾うことじゃなく集積所まで運ぶこと。
僕は6往復ぐらいしましたが、腕がパンパンになりました(苦笑)

「家一軒をまるごと捨てたかのようだ」
NPO法人 富士山クラブの方はこう形容されていました。
TVのブラウン管、冷蔵庫、便器、自転車、車のシート、食器、衣服、空き缶、トラックのタイヤ etc.
明らかにポイ捨てのレベルを超えています。故意に投棄されているんです。

前述のゴミの数量や写真を見ると愕然としそうですが、一昨年・去年・今年と着実に数字は減少しています。
それに"新しいゴミ"がないこともポイントです。
回収したのはどれも土や植物に覆われたゴミ… つまり棄てられて何十年も経過しているものばかり。
棄てる人と拾う人のイタチごっこであれば、いつまでもクリーンな未来は見えてきません。
しかし前者がいないのであればきっとゴールは見えてくる。
今年で5回目の参加となった僕は、富士山の"ゴミゼロ化"に確かな手ごたえを感じています。
以上、土曜日のゴミ拾いレポートでした!
※今回の清掃結果に伴い、251,100円がJFNヒューマンコンシャスに寄付されます。
コスモ アースコンシャスアクト クリーンキャンペーン in Mt. FUJI 〜みんなで拾おう、みんなで支えよう〜
今年もFM長崎からは僕(マーク)が参加してきました!
blogでも、まずは初日のゴミ拾いを写真付きでご報告します。
===
土曜日、山梨県は富士山頂がクッキリ姿を現すほどの好天!

長崎代表としてご参加いただいた女性リスナー2名。
富士山のポーズということで、両手で三角形を表現して記念撮影。

清掃場所は山中湖村の桧丸尾地区。
実は3年連続で同じエリアの清掃となりました。
過去2回拾っているわけだし、もうそんなにゴミは無いんじゃない?
と、ナメてました。
清掃前(Before)の写真がコチラ。

はじめは絶句したものの「貴様ら!絶対撤去してみせる!」と、ゴミに対して宣戦布告。
全国から集った有志180名で必死に清掃を行いました。

もちろんアルピニスト:野口健さんも率先して作業されました。

休憩含めて2時間でタイムアップ
全てのゴミを撤去できたわけではないので、若干の心残りはあるものの…
ビフォーとアフターの写真を見比べて下さい。

今回の清掃活動の結果、25110リットルものゴミを回収することができました。
ちなみに作業で一番しんどいのは、ゴミを拾うことじゃなく集積所まで運ぶこと。
僕は6往復ぐらいしましたが、腕がパンパンになりました(苦笑)

「家一軒をまるごと捨てたかのようだ」
NPO法人 富士山クラブの方はこう形容されていました。
TVのブラウン管、冷蔵庫、便器、自転車、車のシート、食器、衣服、空き缶、トラックのタイヤ etc.
明らかにポイ捨てのレベルを超えています。故意に投棄されているんです。

前述のゴミの数量や写真を見ると愕然としそうですが、一昨年・去年・今年と着実に数字は減少しています。
それに"新しいゴミ"がないこともポイントです。
回収したのはどれも土や植物に覆われたゴミ… つまり棄てられて何十年も経過しているものばかり。
棄てる人と拾う人のイタチごっこであれば、いつまでもクリーンな未来は見えてきません。
しかし前者がいないのであればきっとゴールは見えてくる。
今年で5回目の参加となった僕は、富士山の"ゴミゼロ化"に確かな手ごたえを感じています。
以上、土曜日のゴミ拾いレポートでした!
※今回の清掃結果に伴い、251,100円がJFNヒューマンコンシャスに寄付されます。